MISC - 髙橋 裕子
-
「大学訪問 第3回 津田塾大学」
津田塾大学学長 高橋裕子、聞き手・文:敎育ジャーナリスト マザークエスト代表 中曽根陽子
『shuTOMO』首都圏模試センター ( 18 ) 50 - 53 2023年10月
-
「大学を訪ねて 第61回 津田塾大学」
髙橋裕子
『IKUEI NEWS』公益財団法人電通育英会 ( 104 ) 21 - 24 2023年10月
-
巻頭言「『評価疲れ』を考える」
髙橋裕子
『じゅあ』大学基準協会 ( 71 ) 2 - 2 2023年9月
-
私立大学等の今を聞く「大学の固定観念を突き破 る!」
対談:髙橋裕子×私立大学退職金財団 常務理事 守田芳秋
『ビランク』私立大学退職金財団 ( 31 ) 22 - 23 2023年7月
-
「逆境を、創造を灯す光に。」
対談:津田塾大学学長 髙橋裕子×一橋大学学長 中野聡
一橋大学広報誌『HQ』 1 - 6 2023年4月
-
「高い教育を求めるということー留学のすすめー」
髙橋裕子
グローバル人材育成プログラム記念誌『EXCELSIOR』 ( 24 ) 78 - 81 2023年3月
-
「福澤諭吉先生と津田梅子ー職域接種への感謝を込めて」
髙橋裕子
『三田評論』 ( 1275 ) 56 - 64 2023年3月
-
「『偏差値』と『大学ランキング』の未来―大学受験指導の成功とはー」
髙橋裕子
『内外教育』 ( 7055 ) 8 - 9 2023年1月
-
巻頭言「日本の大学界にジェンダー平等を!!」
髙橋 裕子
『じゅあ』大学基準協会 ( 69 ) 2 - 2 2022年9月
-
「今日の女子大学が果たす役割とは?」
髙橋裕子
『大学ランキング2023』朝日新聞出版 62 - 65 2022年4月
-
「『聞く力』と現場」
髙橋 裕子
『IDE 現代の高等教育』IDE大学協会 639 2 - 3 2022年4月
-
内閣府男女共同参画局 局長 林伴子 対談「スペシャルインタビュー 津田塾大学学長 髙橋裕子氏にお話を伺いました」
高橋 裕子
『共同参画』内閣府 2月号 2 - 5 2022年
-
「女子高等教育のパイオニア 津田梅子の人生」
髙橋裕子
少年写真新聞『心の健康ニュース』 2021年12月
-
「色紙に書く座右の銘 “All-round Women”」
髙橋裕子
『武道』日本武道館 ( 656 ) 2 - 3 2021年7月
-
「岩倉使節団から150年 ージェンダーパリティを目指してー」
髙橋 裕子
『アメリカ学会会報』アメリカ学会 ( 205 ) 1 2021年4月
-
「『大学職員』という用語をめぐるー考察」
髙橋 裕子
『大学職員論叢』大学基準協会 ( 9 ) 1 - 2 2021年3月
-
“COMMENTARY”
Yuko Takahashi
Oba Minako. Translated by Tani Yu. “ Reflections on Tsuda Umeko: Pioneer of Women’s Education in Japan” Japan Publishing Industry Foundation for Culture 253 - 261 2021年3月
-
訳/註「女子英学塾塾長の式辞」、解説「津田梅子のスピーチ」
髙橋裕子
CD『Ume Tsuda: The Principal’s Address to the Graduates 津田梅子のスピーチ』津田塾大学 2021年1月
-
「逆境を、創造を灯す光に。」
髙橋 裕子
『IDE 現代の高等教育』IDE大学協会 ( 624 ) 2 - 3 2020年10月
-
「セブンシスターズにおけるトランスジェンダー学生の入学許可論争と新たなアドミッションポリシー(後編:公表された新たなアドミッションポリシーと学生支援のあり方)」
髙橋 裕子
『私学経営』私学経営研究会 ( 540 ) 29 - 39 2020年2月