Papers - WATANABE Aya
-
「フィンランドにおける教育の現状と課題」
渡邊あや
『世界の労働』 59 ( 6 ) 26 - 32 2009.6
-
「フィンランドの放課後対策の現状と課題~日本への示唆~」
渡邊あや
『Business & Economic Review』 19 ( 6 ) 50 - 60 2009.6
-
“The Past, Present and Future of Internationalization in Japan.”(共著)
Ninomiya, Akira, Jane Knight, Aya Watanabe-Kuroda
'Journal of Studies in International Education' 13 ( 2 ) 117 - 124 2009.6
-
「フィンランド-生涯に渡る学びで議論をリード」
渡邊あや
佐藤学・澤野由紀子・北村友人編著『揺れる世界の学力マップ』明石書店 79 - 99 2009.4
-
渡邊 あや
教育制度学研究 2009 ( 16 ) 86 - 90 2009
-
Ohmori Fujio, Maki Takayoshi, Ekawa Yoshihiro, Kitamura Shirou, Watanabe Aya
Kyoto University Researches in Higher Education ( 15 ) 47 - 58 2009
-
「義務教育制度に関する研究動向」
渡邊あや
『教育制度学研究』 ( 15 ) 162 - 164 2008.11
-
「熊本大学におけるFDの取り組みについて」(共著)
本間里美, 渡邊あや
東北大学高等教育開発推進センター編『研究・教育のシナジーとFDの将来』東北大学出版 156 - 162 2008.3
-
「フィンランドの教育事情とReading Literacy」
渡邊あや
田中孝一監・西辻正副・冨山哲也編『中学校・高等学校PISA型「読解力-考え方と実践-」』明治図書 194 - 200 2007.7
-
The International Mobility of Researchers: Policy Support at National and Institutional Levels.(共著)
Ota, Hiroshi, Aya Watanabe-Kuroda
Room Document for the Directorate for Science, Technology and Industry Committee for Scientific and Technological Policy 5th Meeting of the Ad Hoc Working Group on the Steering and Funding of Research Institutions (SFRI). 1 - 74 2007.3
-
「フィンランドの教育改革と学力モデル」
渡邊あや
原田信之編著『確かな学力と豊かな学力』ミネルヴァ書房 129 - 150 2007.3
-
「フィンランドの高等教育政策を観る-高等教育から労働市場への移行-」
渡邊あや
有本章・北垣郁雄編『大学力』ミネルヴァ書房 262 - 267 2006.10
-
「スウェーデン-高度生涯学習社会の学校」
渡邊あや
二宮皓編著『21世紀の社会と学校』協同出版 127 - 151 2006.6
-
「学力世界一の学校-フィンランド」
渡邊あや
二宮皓編著『世界の学校-教育制度から日常の学校風景まで』学事出版 56 - 65 2006.3
-
「フィンランド」
渡邊あや
学校教育研究所編『諸外国の教育の状況』学校図書株式会社 62 - 69 2006.3
-
「フィンランドの教育改革の動向」
渡邊あや
『北ヨーロッパ研究』 ( 2 ) 23 - 32 2006.3
-
「フィンランドの質保証システムにおけるリージョン化の影響」
渡邊あや
『高等教育の質的保証に関する国際比較研究』広島大学COE研究シリーズ ( 16 ) 129 - 150 2005.10
-
「PISA好成績を支えるシステムと進む教育改革―現場裁量と“希望”のゆくえ」
渡邊あや
庄井良信・中嶋博編著『フィンランドに学ぶ教育と学力』明石書店 12 - 39 2005.8
-
「専門大学AMKの挑戦-進学率を押し上げる職業志向・地域密着型高等教育機関」
渡邊あや
庄井良信・中嶋博編著『フィンランドに学ぶ教育と学力』明石書店 133 - 141 2005.8
-
「北欧における教育分野の評価」
渡邊あや
『日本教育政策学会年報』 43 - 51 2005.6