論文 - 菅 靖子
-
博物学と装飾論の交叉 19世紀イギリスにみる緑のデザイン史 招待
菅 靖子
自然という書物 15~19世紀のナチュラルヒストリー&アート 2023年3月
-
'Japanese Modern': a Post-War Japonisme Crusade 招待 国際共著
Yasuko Suga
Design and Modernity in Asia National Identity and Transnational Exchange 1945-1990 2022年10月
-
Internationalizing Japanese graphic design: From the pre-war period to today 招待 国際共著
Yasuko Suga
International Design Organizations Histories, Legacies, Values 157 - 178 2022年1月
-
Politics of Tea Furniture: Invention of Ryurei Style in Late Nineteenth Century Japan 招待 国際共著
Yaasuko Suga
Craft is Political 2021年5月
-
オーストラリアのデザイン教育史 招待
菅 靖子
藤田治彦編著『デザイン教育 の国際的比較研究:ディセーニョからメディアテクノロジーの現在まで』(科研費報告論集) 2020年3月
-
イギリス・デザイン史にみる装飾と模倣 招待
菅 靖子
『美術フォーラム21』第40号 特集:「装飾」の潜在力 ( 40 ) 2019年12月
-
Branded heterotopia: Omiya Bonsai Village in Japan, from 1925 to the present day 招待 査読
Yasuko Suga
Studies in the History of Gardens & Designed Landscapes: An International Quarterly 39 ( 1 ) 77 - 89 2019年1月
-
The Reimann School and Studios : a continental design hub in London 招待
Yasuko Suga
Designs on Britain: An Exhibition by Jewish Museum London 2017年10月
-
Kohei Sugiura and Kirti Trivedi: Capturing Asia as Transnational in Four Dimensions 査読
Yasuko Suga, Mega Rajguru
The Journal of the Asian Conference of Design History and Theory 2 132 - 140 2017年9月
-
Corrections Fairs and Japanese Furniture Made in Prison
Yasuko SUGA
The Politics of Furniture, Identity, Diplomacy and Persuasion in Postwar Interiors 2017年2月
-
ヴィクトリア朝のデザインにみる「自然の模倣」—製品、庭園、人造植物— 招待
菅 靖子
山口恵美子監修『ロンドン—アートとテクノロジー』(竹林舎) 2014年11月
-
Crafting a Bridge between China and Japan: Jiyu Gakuen Beijing School 1938-1945
Yasuko Suga
Translating and Writing Modern Design Histories in East Asia for the Global World (Proceedings of the Conference) 2013年6月
-
Green Debates on “Industrial Conservatory”: Great Exhibition and its influence on the consumer culture of plants 査読
Yasuko Suga
Genealogies of Curiosity and Material Desire: How has consumer taste been constructed? (Proceedings of the History of Consumer Culture 2012 Conference) 2012年3月
-
GPO Films and Modern Design
Yasuko SUGA
The Projection of Britain: A History of the GPO Film Unit 18 - 27 2011年10月
-
社会はデザインで変わるのか:ウォルター・クレイン再考
菅靖子
ヴィクトリア朝と社会改良 225 - 246 2011年10月
-
ミュージアムと展示
菅靖子
パフォーマンス研究のキーワード:批判的カルチュラル・スタディーズ入門 174 - 205 2011年2月
-
ニュー・タイポグラフィと商業広告:イギリス、フランスを中心に
菅靖子
20世紀のポスター「タイポグラフィ」デザインのちから・文字のちから 146 - 152 2011年1月
-
両大戦間期イギリスの空間のジャポニスムにみる生け花・盆栽の影響—『ステューディオ』誌の検証を中心に
菅靖子
デザイン学研究 57 ( 4 ) 1 - 10 2010年11月
-
Invention of 'Modern' Japonisme : national expresentation through 'Sangyo Kogei'
菅靖子
Proceeding of TCDHS 2008年10月
-
Artistic and Commercial' Japan: Modernity, Authenticity and Japanese Leather Paper
Yasuko SUGA
Buying for the Home: Shopping for the Domestic from the Seventeenth Century to the Present 91 - 114 2008年7月