講演・口頭発表等 - 高垣 マユミ
-
観察・実験場面における理解の困難度と説明活動の関連
高垣マユミ
日本発達心理学会第30回大会 日本発達心理学会
-
授業研究の最前線-理論と実践のコンテクストを繋ぐ- 招待
高垣マユミ
日本教育心理学会第55回総会 日本教育心理学会
-
授業を見る、語る、研究する 招待
高垣マユミ
日本教育心理学会第55回総会 日本教育心理学会
-
高機能自閉症と診断された児童の学校内外連携の一事例報告
星野自子, 高垣マユミ
日本学校心理士会第12回大会 日本学校心理士会
-
協同学習において社会的関係性に影響を及ぼす教授方略の検討
高垣マユミ
日本認知科学会第30回大会 日本認知科学会
-
卓越性科学教育の教育課程研究 招待
田中俊也,高垣マユミ
日本科学教育学会第37回年会 日本科学教育学会
-
論理的思考力を育成する理科授業のデザイン
原口淳一,高垣マユミ
日本教科教育学会第39回全国大会
-
朝の会におけるグラウンドルールの導入過程
高垣マユミ
日本発達心理学会第31回大会
-
卓越性科学教育の教育課程研究-オーセンティック評価の視点から卓越性の科学教育を評価する- 招待
田中俊也,高垣マユミ
日本科学教育学会第38回年会
-
授業デザインの最前線-教育心理学第3世代のアプローチ-
高垣マユミ, 伊藤崇達, 山本博樹, 田中俊也, 鹿毛雅治, 小野瀬雅人
日本教育心理学会第56回総会
-
教育実習前後の教育実習に対する認知と心理の変化
高垣マユミ
日本発達心理学会第26回大会
-
女子大生の教育実習に関する認知と不安-心理的介入に向けて-
吉村麻奈美・高垣マユミ
日本カウンセリング学会第48回大会 日本カウンセリング学会
-
女子大生における教育実習前後の心理的変化-心理的介入に向けた予備的研究-
吉村麻奈美・高垣マユミ
日本教育心理学会第57回大会 日本教育心理学会
-
実践から学び,実践に還す 招待
一柳智紀, 高垣マユミ, 鹿毛雅治, 橘春菜, 岸野麻衣, 伊藤 崇
日本教育心理学会第57回総会
-
授業デザインの最前線:知識基盤社会に対応する授業をいかにデザインするか
高垣マユミ, 白水始, 中谷素之, 松尾剛, 鹿毛雅治, 小野瀬雅人
日本教育心理学会第57回総会
-
卓越した科学的能力とはどんな能力か 招待
田中俊也、高垣マユミ
日本科学教育学会第40回年会 日本科学教育学会
-
女子大生の教育実習にまつわる不安-ストレッサーおよび不安事項の詳細な検討-
吉村麻奈美・高垣マユミ
日本教育心理学会第58回総会 日本教育心理学会
-
女子大生の教育実習にまつわる不安-ストレッサーとストレス反応の関連-
吉村麻奈美・高垣マユミ
日本発達心理学会第28回大会 日本発達心理学会
-
アクティブラーニングの効果的な授業デザイン 招待
高垣マユミ
日本学校教育相談学会第18回夏季ワークショップ 日本学校教育相談学会
-
女子大生の教育実習にまつわる不安-不安軽減を図る心理的介入-
吉村麻奈美・高垣マユミ
日本教育心理学会第59回総会 日本教育心理学会