講演・口頭発表等 - 岡本 真希子
-
「2008年日本における台湾史研究の回顧と展望-日治時期を中心として」
岡本真希子
「2008台湾史研究回顧與展望会議」 (台湾)中央研究院台湾史研究所・政治大学台湾史研究所・台湾師範大学台湾史研究所共催
-
「日本統治時代台湾の法院における「通訳」たち-「台湾総督府公文類纂」人事関係書類からみる台湾人/内地人「通訳」」
岡本真希子
「第五届台湾総督府檔案学術研討会」 (台湾)国史館台湾文献館
-
「日本統治時期台湾の法院の司法官僚たち-判官・検察官・通訳たちの諸相-」
岡本真希子
(台湾)日本台湾学会定例研究会 (台湾)日本台湾学会台北支部
-
「植民地期朝鮮の政治史をめぐる視角について-研究史整理と試論的考察-」
岡本真希子
日韓歴史共同研究委員会 第3分科会(日本側委員会) 日韓歴史共同研究委員会 第3分科会(日本側委員会)
-
「植民地期の政治史を描く方法論について-研究史整理と試論的考察-」
岡本真希子
「東アジア史研究方法論の拡大」()。 2008年2月 (韓国)成均館大学校・(日本)早稲田大学共催
-
「朝鮮・台湾総督府官僚と制服-支配者たちの〝身なり〟-」
岡本真希子
東洋文化講座 (日本)学習院大学東洋文化研究所
-
「1940年代前半の台湾総督府-内地人官僚/台湾人官僚・下級職員-」
岡元真希子
(日本)台湾歴史文学研究会 (日本)台湾歴史文学研究会
-
「朝鮮総督府・台湾総督府の高級官僚の異動動態について」
岡本真希子
「日本の朝鮮・台湾支配と植民地官僚」 (日本)国際日本文化センター
-
「朝鮮総督府官僚研究と『録音記録』の可能性」
岡本真希子
「東アジア学のフロンティア」 (米国)ハーバード大学・(日本)学習院大学東洋文化研究所共催
-
「植民地帝国日本の「人材」供給システム-台湾総督府・朝鮮総督府の高級官僚について-」
岡本真希子
(日本)津田塾大学国際関係研究所懇談会 (日本)津田塾大学国際関係研究所
-
「日本の台湾統治システム-高級官僚の人事異動を中心として」
岡本真希子
「植民地台湾をめぐる日本・中国・南洋-帝国・アイデンティティ・ネットワーク」 北海道大学
-
「植民地期台湾における官僚制度-『植民地政治史』構築にむけて-」
岡元真希子
(日本)日本台湾学会。第6回学術大会報告(東京)。 2004年6月 (日本)日本台湾学会
-
「臨時台湾旧慣調査会の組織運営と調査方法-岡松参太郎と旧慣調査会の関係を中心に-」
岡本真希子
日本台湾学会第5回学術大会報告 日本台湾学会
-
「岡松参太郎と台湾-臨時台湾旧慣調査会との関係から」
岡本真希子
(日本)日本法制史学会ミニ・シンポジウム「岡松参太郎の学問と政策提言 (日本)日本法制史学会
-
「1930年代における台湾地方選挙制度問題」
岡本真希子
(日本)日本史研究会。1999年大会報告。近現代史部会 (日本)日本史研究会
-
「総督政治をめぐる政治構造」
岡本真希子
朝鮮研究会1999年大会報告:統一テーマ「植民地朝鮮と日本の帝国支配」 (日本)朝鮮研究会京都) 1999年10月
-
「1930年代の植民地参政権問題-台湾の選挙制度創出をめぐって」
岡本真希子
(日本)日本史攷究会大会 (日本)日本史攷究会
-
「1930年代における台湾地方選挙制度問題-『国民』統合の葛藤」 [招待有り]
岡本真希子
(台湾)第三次日台青年台湾史研究者交流会議 (台湾)第三次日台青年台湾史研究者交流会議
-
「文官総督期の『総督任期制』論-政治的地位をめぐって」
岡本真希子
国際シンポジウム「台湾植民地統治史の再検討」(中京大学:名古屋) 1997年9月 中京大学(日本:名古屋 )
-
「1930年代の台湾地方制度改正問題-植民地選挙制度を中心に」
岡本真希子
(日本)東アジア近代史学会・第1回大会・個別報告 (日本)東アジア近代史学会