2024/04/11 更新

写真a

シモヤチ ナオ
下谷内 奈緒
SHIMOYACHI Nao
所属
学芸学部 国際関係学科 講師
職名
講師
ホームページ
外部リンク

学位

  • 博士(学術) ( 2017年2月   東京大学大学院総合文化研究科 )

  • 修士(平和学) ( 2000年7月   ブラッドフォード大学大学院 )

  • 学士(法学) ( 1998年3月   東京大学法学部 )

研究キーワード

  • 国際関係論、移行期正義、戦争犯罪、国際刑事裁判

研究分野

  • 人文・社会 / 国際関係論

経歴

  • 津田塾大学   学芸学部 国際関係学科   講師

    2019年4月 - 現在

所属学協会

  • 日本国際政治学会

    2009年9月 - 現在

  • 日本平和学会

    2009年11月 - 現在

  • International Studies Association

    2018年5月 - 現在

  • 国際法学会

    2020年10月 - 現在

委員歴

  • 日本平和学会   編集委員長  

    2024年1月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 日本平和学会   理事  

    2024年1月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 日本国際政治学会   研究企画委員  

    2022年10月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

  • 国際法学会   雑誌編集委員  

    2022年9月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

 

論文

  • Between Accountability and Reconciliation: The Making of “the Victim-Centered Approach” at the International Criminal Court 査読

    Nao Shimoyachi

    Global Studies Quarterly   2024年4月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1093/isagsq/ksae014

    researchmap

  • 植民地支配の責任追及と和解 査読

    下谷内 奈緒

    『平和研究』   58 ( 0 )   119 - 142   2022年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本平和学会  

    <p>1990年代以降、世界各地で過去の戦争や数世紀前の植民地支配の責任を追及する動きが広がっている。本稿では、この時期に訴えが表面化することになった要因を明らかにし、被害者から提起されるこれらの動きを、より広範な社会的な和解につなげる条件について考察する。近年の責任追及の動きを特徴づけるのは、被害者個人が相手国や第三国にある法律事務所を介して政府や企業を提訴する形態をとっていることである。本稿ではその背景として、冷戦終結とともに国家間の戦略的妥協としての和解を支えた構造的要因の消失と、個人による責任追及を可能にする3つ条件(①民主化、②国際人道法の発展と国際的な被害者の権利の伸長、③新独立国の経済成長)を指摘する。そして過去の植民地支配や戦争の責任を追及する訴訟のうち、原告に有利な判断が出された例外的な2つの事例(インドネシア独立戦争期のオランダ軍による住民虐殺[ラワグデ事件]に関するオランダ・ハーグの地方裁判所判決[2011年]と、ケニア独立闘争[マウマウ団の乱]時の拷問被害者からの訴えに裁判所の管轄権と審議入りを認めたロンドン高等法院の判断[2011年、2012年])を、対日戦後補償裁判と比較分析することで、加害国の側で社会の広範な関心を喚起する出来事の有無が、広範な国民的議論を喚起し社会的な和解に繋げるうえで重要な要因となっていることを明らかにする。</p>

    DOI: 10.50848/psaj.580006

    CiNii Research

  • 移行期正義における刑事処罰の位置づけ

    『法律時報』   93 ( 7 )   13 - 19   2021年6月

  • 国際刑事裁判の法の支配とその射程

    下谷内 奈緒

    『国際政治』   194   125 - 140   2018年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: https://doi.org/10.11375/kokusaiseiji.194_125

  • 国際正義と国内秩序――紛争当事者の刑事訴追についての政治学的考察 査読

    下谷内 奈緒

    『国際政治』   171   58 - 71   2013年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: https://doi.org/10.11375/kokusaiseiji.171_58

  • 国際刑事裁判のディレンマの政治構造 査読

    下谷内 奈緒

    『平和研究』   38   57 - 76   2012年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Linking Demining to Post-Conflict Peacebuilding: A Case Study of Cambodia 査読

    Nao Shimoyachi-Yuzawa

    Harnessing Natural Resources for Peacebuilding: Lessons from U.S. and Japanese Assistance, Environmental Law Institute (Reprinted in Assessing and Restoring Natural Resources in Post-Conflict Peacebuilding, Routledge)   199 (181) - 215 (197)   2011年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:論文集(書籍)内論文  

  • Demining and Land Management in Post-Conflict Cambodia 査読

    Nao Shimoyachi-Yuzawa

    Asian Journal of Environment and Disaster Management   2 ( 1 )   53 - 60   2010年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3850/S179392402009000271

▼全件表示

書籍等出版物

  • 『平和学事典』

    日本平和学会編( 担当: 分担執筆 ,  範囲: 「紛争終結と移行期正義」 )

    丸善出版  2023年6月  ( ISBN:9784621308080

     詳細を見る

    総ページ数:778   担当ページ:346 -347   著書種別:事典・辞書

    分担執筆(「紛争終結と移行期正義」)および編集補佐

  • 『戦争と平和を考えるNHKドキュメンタリー』

    日本平和学会編( 担当: 共編者(共編著者) ,  範囲: 民族自決の理念の幻想)

    法律文化社  2020年10月  ( ISBN:978-4-589-04103-6

  • 『国際刑事裁判の政治学――平和と正義をめぐるディレンマ』

    下谷内 奈緒( 担当: 単著)

    岩波書店  2019年5月  ( ISBN:9784000229654

     詳細を見る

    総ページ数:262頁   記述言語:日本語 著書種別:学術書

MISC

  • 書評『ウィリアム・シャバス著、鈴木直訳『勝者の裁きか、正義の追求か――国際刑事裁判の使命』(岩波書店、二〇一五年、一四四頁)

    『国際政治』   ( 197 )   159 - 162   2019年10月

  • 「PKO以外の国連現地ミッションの調査」

    稲田十一と共著

    平成21年度外務省委託調査研究報告書(日本国際問題研究所)   2010年3月

講演・口頭発表等

  • 平和の価値と平和研究の価値———平和学事典刊行を記念して(コメント)

    2023年度日本平和学会秋季研究集会「平和学の方法と実践」分科会  2023年11月25日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年11月25日 - 2023年11月26日

    開催地:早稲田大学  

  • "Between Accountability and Reconciliation: The Making of a Victim-Centered Approach to International Criminal Justice at the International Criminal Court"

    Virtual Conference of the International Studies Association (Panel TG06: Law, Norms and Justice Across International Organizations)  2023年8月1日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年8月1日 - 2023年8月4日

    記述言語:英語  

  • 国際刑事裁判における加害者と被害者の和解

    日本国際政治学会2021年度研究大会 平和研究分科会  2021年10月31日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年10月29日 - 2021年10月31日

  • 歴史認識をめぐる責任追及と和解

    日本平和学会2021年度春季研究大会(部会1「紛争解決と介入」)  2021年5月29日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年5月29日 - 2021年5月30日

    開催地:オンライン開催  

  • 国際刑事裁判と法の支配――強制力と正統性をめぐる政治学的分析

    下谷内 奈緒

    日本国際政治学会2017年度研究大会トランスナショナル分科会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年10月27日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:神戸国際会議場  

  • 体制移行期の正義の追及とその限界

    下谷内 奈緒

    日本平和学会2016年度春季研究大会自由論題部会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年6月25日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京女子大学  

  • 国際問題としての移行期正義――国際司法介入と体制移行

    湯澤(下谷内)奈緒

    日本国際政治学会2012年度研究大会トランスナショナル分科会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年10月21日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:名古屋国際会議場  

  • 政治ミッションが提起する国連平和活動の課題

    下谷内 奈緒

    日本国際連合学会第14回(2012年度)研究大会 第3セッション「国連特別政治ミッション:意義・役割・課題」 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年6月17日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:一橋大学国立キャンパス  

  • 地雷処理と平和構築:カンボジアの事例から

    湯澤(下谷内)奈緒

    日米合同シンポジウム 「平和構築と国家建設のための天然資源管理」 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年10月25日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:JICA研究所  

  • Linking demining to post-conflict peacebuilding: A case study of Cambodia

    Nao Shimoyachi-Yuzawa

    Harnessing Natural Resources for Peacebuilding: Lessons from U.S. and Japanese Assistance 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年7月20日

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Woodrow Wilson International Center for Scholars  

  • De-mining and Access to Resources in Cambodia

    Nao Shimoyachi

    Second International Symposium on Strengthening Post-Conflict Security and Diplomacy: Policy Recommendations to Integrate Natural Resources, Infrastructure, and Peacebuilding 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年6月24日

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京大学武田ホール  

  • Demining and Access to Resources in Cambodia

    Nao Shimoyachi

    First Symposium on Strengthening Post-Conflict Security and Diplomacy: Integrating Natural Resource Management and Infrastructure Redevelopment into U.S. and Japanese Peacebuilding Initiatives 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年5月12日 - 2009年5月13日

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Columbia University  

▼全件表示

受賞

  • 第8回スミセイ女性研究者奨励賞

    2015年2月   住友生命保険相互会社  

    下谷内 奈緒

     詳細を見る

    受賞区分:国内外の国際的学術賞  受賞国:日本国

  • 第6回社会倫理研究奨励賞

    2013年3月   南山大学社会倫理研究所  

    湯澤(下谷内)奈緒

     詳細を見る

    受賞区分:国内外の国際的学術賞  受賞国:日本国

共同研究・競争的資金等の研究

  • 国際社会における保護・禁止等の範囲をめぐる学際的研究

    研究課題/領域番号:21H04389  2021年04月 - 2026年03月

    石田 淳

      詳細を見る

    配分額:39650000円 ( 直接経費:30500000円 、 間接経費:9150000円 )

    本研究計画は、国際社会における保全・保護・禁止等の範囲の起源、変容、そして帰結について、広域にして学際的な研究を行うことによって、国際秩序の変動についての総合的・俯瞰的な学知を構築することを目的とする。研究対象の問題領域については、保護・禁止等の空間的領域(海洋秩序など)から、人的範囲(自決権、主権免除、難民など)、事項的範囲(不干渉原則、国際刑事犯罪、自衛権など)まで広域に設定する。学問領域としては、国際政治学・国際法学を中心としつつもさらに学際的な検討を行う。

  • 歴史和解と国際秩序の変動

    研究課題/領域番号:20K13433  2020年04月 - 2025年03月

    科学研究費補助金  若手研究

  • 国際規範と国内政治:人権裁判実施の政治過程の分析

    2016年04月 - 2018年03月

    科学研究費補助金  特別研究員奨励費

 

担当経験のある授業科目

  • 「国際関係概論(1)」「国際関係概論(4) (国際関係研究と国際機構)」「国際機構論(1)(3)(4)」「国際機構特論」「3年セミナー」「4年セミナー(卒論指導)」「2年セミナー(原書講読)」「1年セミナー」

    2019年4月
    -
    現在
    機関名:津田塾大学

  • 「国際関係論――国際社会の秩序と正義」

    2019年4月
    -
    2020年7月
    機関名:東京大学

  • 「Introduction to International Relations」「Peace Studies」

    2019年4月
    -
    2019年7月
    機関名:明治学院大学

  • 「Introduction to International Relations」「International Dispute Settlement Procedure」「Contemporary Global Issues (A)」「Current Affairs (A)(B)」「Independent Study(A)(B)」「Research Project」

    2018年4月
    -
    2019年3月
    機関名:明治学院大学

  • 「平和論」

    2017年4月
    -
    2017年7月
    機関名:法政大学

  • 「国際学」

    2010年4月
    -
    2018年7月
    機関名:文教大学

  • 「国際公法研究第二」(「Japanese Pacifism in International Context」

    2009年4月
    -
    2010年3月
    機関名:九州大学

  • 「国際公法研究第二」(「Japanese Pacifism in International Context」)

    2007年4月
    -
    2008年3月
    機関名:九州大学

▼全件表示