2023/08/30 更新

写真a

モリカワ ミエ
森川 美絵
MORIKAWA Mie
所属
総合政策学部 総合政策学科 教授
職名
教授

学位

  • 博士(学術) ( 2012年6月   東京大学 )

  • 修士(学術) ( 1997年3月   東京大学 )

研究分野

  • 人文・社会 / 社会福祉学

  • 人文・社会 / 社会学

  • 人文・社会 / 社会学

経歴

  • 津田塾大学   総合政策学部   部長(学部長含む)

    2023年4月 - 現在

  • 津田塾大学   ダイバーシティー・センター・フォー・インクルーシブ・リーダーシップ長

    2019年3月 - 2023年3月

  • 津田塾大学   総合政策学部 総合政策学科   教授

    2017年4月 - 現在

所属学協会

  • 日本学術会議「持続可能社会とケアワーク再定位分科会」

    2015年5月 - 2017年9月

  • 一般社団法人未来かなえ機構

    2015年4月 - 2019年3月

  • 日本公衆衛生学会

    2008年6月 - 現在

  • 福祉社会学会

    2003年4月 - 現在

  • 社会政策学会

    2000年6月 - 現在

  • 日本社会福祉学会

    1997年4月 - 現在

  • 日本社会学会

    1997年4月 - 現在

▼全件表示

委員歴

  • せたがや自治政策研究所   学術機関紙「都市社会研究」編集委員会委員  

    2022年4月 - 現在   

  • 住田町総合計画推進委員会   委員  

    2022年2月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:自治体

  • 東京都高齢者保健福祉施策推進委員会   委員  

    2021年7月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:自治体

  • 渋谷区地域福祉計画策定委員会   委員  

    2021年7月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:自治体

  • 東京都高齢者保健福祉計画策定委員会   委員  

    2020年6月 - 2021年3月   

      詳細を見る

    団体区分:その他

  • 渋谷区介護保健事業計画等作成委員会   委員  

    2020年5月 - 2021年3月   

      詳細を見る

    団体区分:その他

  • 福祉社会学会   理事・編集委員会委員  

    2019年6月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

  • 渋谷区介護保険運営協議会   委員  

    2018年4月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:その他

  • 厚生労働省平成29年度老人保健健康増進等事業補助金「要介護認定等のデータ分析に基づいたケアプラン作成等支援に関する調査研究事業 」(みずほ情報総研)委員会   委員  

    2017年7月 - 2018年3月   

      詳細を見る

    団体区分:その他

  • 一般社団法人未来かなえ機構   介護力強化事業(地域介護力WG)アドバイザー  

    2015年5月 - 2019年3月   

      詳細を見る

    団体区分:その他

  • 日本学術会議「持続可能社会とケアワーク再定位分科会」   特任連携会員  

    2015年5月 - 2017年9月   

      詳細を見る

    団体区分:その他

  • 福祉社会学会   研究委員会委員  

    2013年6月 - 2017年6月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

  • 公益財団法人社会福祉振興・試験センター 社会福祉士及び精神保健福祉士試験委員   社会福祉士試験委員及び精神保健福祉士試験委員  

    2013年5月 - 2019年3月   

      詳細を見る

    団体区分:その他

▼全件表示

 

論文

  • 女子大学生を対象とした食生活に関するエシカル消費の認識と実践に関するアンケート調査報告 査読

    大木美黎、鈴木貴久、森川美絵

    総合政策研究所報   2022年度   2022年11月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

    昨今ではSDGsの浸透に伴い、消費者にも「この商品は地球環境に配慮して作られた商品であるのか」という観点からの消費行動が求められている。こうした消費行動の実践は、消費行動を表象する言葉(「エシカル消費」)の認識と関連していると予想される。本稿では、津田塾大学とキユーピー株式会社との連携協定に基づくプロジェクトの一環として2020年度に実施した津田塾大学総合政策学部の学生を対象とするアンケート調査の結果を用い、女子大学生の食生活に関するエシカル消費実践の実態、および、実践と「エシカル消費」という用語の認識程度との関連を分析する。そして、エシカルな消費行動の普及に向けたアプローチについて、分析結果から得られた示唆を述べる。

    その他リンク: https://cps-labs.tsuda.ac.jp/2022/11/09/%e3%80%90%e6%b4%bb%e5%8b%95%e5%a0%b1%e5%91%8a%e3%80%91%e5%a5%b3%e5%ad%90%e5%a4%a7%e5%ad%a6%e7%94%9f%e3%82%92%e5%af%be%e8%b1%a1%e3%81%a8%e3%81%97%e3%81%9f%e9%a3%9f%e7%94%9f%e6%b4%bb%e3%81%ab%e9%96%a2/

  • Reported Incidents Involving Non-medical Care Workers and Nursery Teachers in Hospitals in Japan: An Analysis of the Japan Council for Quality Health Care Nationwide Database 査読 国際誌

    Naomi Akiyama, Shihoko Kajiwara, Takeru Shiroiwa, Tomoya Akiyama, Mie Morikawa

    Cureus   2022年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Cureus, Inc.  

    DOI: 10.7759/cureus.22589

  • Japanese preference weights of the Adult Social Care Outcomes Toolkit for Carers (ASCOT-Carer) 査読 国際共著 国際誌

    Takeru Shiroiwa, Hiromi Nakamura-Thomas, Mai Yamaguchi, Mie Morikawa, Yoko Moriyama, Takashi Fukuda, Stephen Allan, Juliette Malley

    Quality of life research : an international journal of quality of life aspects of treatment, care and rehabilitation   31 ( 7 )   2143 - 2151   2022年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    PURPOSE: We developed preference weights of the Adult Social Care Outcomes Toolkit for Carers (ASCOT-Carer) in Japan. METHODS: We used best-worst scaling (BWS) and composite time trade-off (cTTO) to determine the preference weights for ASCOT-Carer states in the general population. TTO values were applied to convert the BWS scores to utilities. The sample number was approximately 1000 for the BWS survey and 200 for the TTO survey. Whereas face-to-face surveys by computer-assisted interviewing were adopted for the TTO tasks, a web-based survey was used for the BWS tasks. In the BWS tasks, the ASCOT-Carer states were presented, and the "best," "worst," "second best," and "second worst" domains in a profile were selected. A mixed logit model was applied to the BWS data. RESULTS: The respondents' background was similar to that of the general population, although the number of people in the age and sex categories was equal. The preference weights for calculating the utilities of the ASCOT-Carer states were estimated. The estimated utilities of the ASCOT-Carer states were distributed between 1 and 0.02. All preference weights were consistent. The item with the highest preference weight was level 1 in the "space and time to be yourself." The least preferred item was level 4 in the "space and time to be yourself" and "control over daily life" domains. CONCLUSION: We established Japanese preference weights for ASCOT-Carer states, the first weights of an Asian country. The estimated utilities can contribute to the measurement of caregivers' social care-related QoL and perform of cost-effectiveness analyses.

    DOI: 10.1007/s11136-021-03076-w

    PubMed

    その他リンク: https://www.researchgate.net/publication/357793135_Japanese_preference_weights_of_the_Adult_Social_Care_Outcomes_Toolkit_for_Carers_ASCOT-Carer

  • 日本語版ASCOTによる要介護高齢者の社会的ケア関連QOLの測定と関連要因 査読

    森山 葉子, 森川 美絵, 中村 裕美, 白岩 健, 田宮 菜奈子, 高橋 秀人

    保健医療科学   69 ( 5 )   460 - 470   2020年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:国立保健医療科学院  

    <p><b>目的</b>:高齢者の健康や生活を効果的に支えるには,社会的ケアの評価が必須である.昨今,イギリスで開発された社会的ケア関連QOL(Social care-related quality of life; SCRQoL)を測定できるthe Adult Social Care Outcomes Toolkit(ASCOT)が世界的に用いられ始め,先般,我々はサービス利用者向けASCOT-SCT4(ASCOT four-level self-completion questionnaire)の日本語版を作成し,信頼性および妥当性を確認した.本研究の目的は,わが国において,ASCOT-SCT4を用いて測定したSCRQoLの結果,およびその関連要因を明らかにすることである.</p><p><b>方法</b>:対象者は,A自治体が2016年12月に実施した日本語版ASCOT-SCT4を含む介護保険事業計画策定のための在宅介護実態調査(配布数2,370,有効回収数1,141(有効回収率48.1%))に回答した要介護・要支援認定者であり,そのうち65歳以上,かつ調査時点で介護保険サービスを利用していた819人を分析対象とした. SCRQoLを従属変数とした重回帰分析 (モデル 1 :共変量が性別,年代,要介護度,主観的健康感,経済的ゆとり感,同居か独居か,外出頻度,誰かと共に食事をする頻度,モデル2:モデル 1 に介護サービス利用満足感を追加)を用いて探索した.</p><p><b>結果</b>:SCRQoLの平均値は0.58であった.重回帰分析によりSCRQoLと有意な関連のみられた要因を示すと,モデル 1 では,SCRQoLが高かったのは,性別では女性,主観的健康感はよくないに比してとてもよい,まあよい,経済的ゆとり感は苦しいに比してふつう,ゆとりあり,外出頻度ではほとんど外出しないに比して週 1 回,週 2 ~ 4 回,週 5 回以上,誰かと共に食事をする頻度はほとんどないに比して毎日,週に何度か,月に何度かであり,SCRQoLが低かったのは要介護度で要支援に比して要介護 1・2 ,要介護 3 - 5 であった.モデル 2 で有意にSCRQoLが高かったのは,主観的健康感はとてもよい,まあよい,経済的ゆとり感はゆとりあり,ふつう,外出頻度はほとんど外出しないに比して週 2 ~ 4 回,誰かと共に食事をする頻度は毎日,週に何度か,月に何度か,サービス利用満足感は, どちらともいえない・不満に比して,満足,どちらかというと満足であり,要介護 1・2 ,要介護 3 - 5 ではSCRQoLが有意に低かった.</p><p><b>結論</b>:日本語版ASCOT-SCT4により測定したSCRQoLは経済状況をどう感じているか,主観的健康感,介護保険サービスに満足しているかといった,主観的評価と強く関連していた.また外出や誰かと一緒の食事の頻度が関連しており,社会とのつながりを促進する支援が必要であると考えられた.</p>

    DOI: 10.20683/jniph.69.5_460

    CiNii Research

  • 居住系サービス利用者における社会的ケア関連QOLの実態

    柿沼 倫弘, 大夛賀 政昭, 森川 美絵, 森山 葉子

    日本公衆衛生学会総会抄録集   79回   387 - 387   2020年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本公衆衛生学会  

  • 「介護の社会化」は何をもたらしたのか 招待

    森川美絵

    都市問題   ( 4月 )   2 - 7   2020年4月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 書評:中川清『近現代日本の生活経験』2018年、左右社

    森川美絵

    社会保障研究   4 ( 4 )   544 - 548   2020年3月

  • 安立清史著『超高齢社会の乗り越え方――日本の介護福祉は成功か失敗か』

    森川 美絵

    社会学評論   71 ( 3 )   516 - 518   2020年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   出版者・発行元:日本社会学会  

    DOI: 10.4057/jsr.71.516

    CiNii Research

  • Development of Japanese utility weights for the Adult Social Care Outcomes Toolkit (ASCOT) SCT4 "jointly worked" 査読

    Takeru Shiroiwa, Yoko Moriyama, Hiromi Nakamura-Thomas, Mie Morikawa, Takashi Fukuda, Laurie Batchelder, Eirini Saloniki, Juliette Malley

    Quality of Life Research   2019年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    その他リンク: https://doi.org/10.1007/s11136-019-02287-6

  • 英国の地域包括ケアに用いられる社会指標の枠組み(共著) 招待

    高橋秀人、森川美絵、森山葉子

    公衆衛生   83 ( 9 )   2019年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 地域包括ケアシステムにおける住民主体・互助としての生活支援:政策理念と基盤整備の現実 招待

    森川美絵

    福祉社会学研究   16   99 - 116   2019年6月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Transforming total social organization of elder care and its unequal impact on elder care in Japan(Jointly worked) 査読

    Mie Morikawa, Ruri Ito

    4th Transforming Care Conference, June24-26, 2019, Copenhagen, Denmark   2019年6月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • 我が国における共通基礎課程創設・導入に向けた教育システム上の課題

    森川美絵

    平成30年度厚生労働行政推進調査事業費(厚生労働科学特別研究事業)「保健医療福祉関係職種の基礎教育課程の移行及び対人支援を行う専門職に共通して求められる能力とその教育方法に関する研究」分担研究報告書   2019年6月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

  • 保健医療(ヘルスケア)及び福祉介護(ソーシャルケア)における支援観の国際的動向

    森川美絵

    平成30年度厚生労働行政推進調査事業費(厚生労働科学特別研究事業)「保健医療福祉関係職種の基礎教育課程の移行及び対人支援を行う専門職に共通して求められる能力とその教育方法に関する研究」分担研究報告書   2019年6月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

  • 高齢者ケアの全社会的編成と家族ケアの展望 招待

    森川美絵

    社会福祉研究   ( 134 )   22 - 32   2019年4月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Japanese translation and cross-cultural validation of the Adult Social Care Outcomes Toolkit (ASCOT) in Japanese social service users "jointly worked" 査読

    Hiromi Nakamura-Thomas, Mie Morikawa, Yoko Moriyama, Takeru Shiroiwa, Makoto Kyougoku, Kamilla Razik, Juliette Malley

    Health and Quality of Life Outcome   2019年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    その他リンク: https://hqlo.biomedcentral.com/articles/10.1186/s12955-019-1128-7

  • ケアの市場化に伴うケアワークの規制:日韓の介護保険制度における家族介護労働への支払いからの示唆 (共著) 査読

    森川美絵,金智美

    社会政策   10 ( 2 )   117 - 128   2018年11月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 社会ケア関連QOL尺度ASCOTの日本語版(自記式4件法)の開発:言語的妥当性の検討 (共著) 査読

    森川美絵, 中村裕美, 森山葉子, 白岩健

    保健医療科学   67 ( 3 )   313 - 321   2018年8月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • フィンランドにおける保健医療福祉共通基礎職業資格(ラヒホイタヤ)の資格教育制度の展開

    森川美絵

    平成29年度厚生労働行政推進調査事業費(厚生労働科学特別研究事業)「保健医療福祉関係職種の基礎教育課程の移行及び対人支援を行う専門職に共通して求められる能力とその教育方法に関する研究」分担研究報告書   2018年5月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

  • 市区町村社会福祉協議会と地域資源の連携実態に関する研究 査読

    大夛賀政昭,大口達也,森川美絵,熊川寿郎

    日本の地域福祉   31   41 - 49   2018年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 小特集「ケアの市場化と公共圏の再編」に寄せて

    森川美絵

    社会政策   9 ( 2 )   73 - 74   2017年11月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 特集「領域横断性―創造的活動との接点から福祉社会を考える」に寄せて

    森川美絵

    福祉社会学研究   66 ( 2 )   184 - 188   2017年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 国立保健医療科学院による研修モデルプログラム開発――「介護保険指導監督中堅職員研修」(H21年度~H28年度)の事例 査読

    森川美絵

    保健医療科学   66 ( 2 )   184 - 188   2017年4月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    その他リンク: https://www.niph.go.jp/journal/data/66-2/201766020012.pdf

  • 高齢者へのケアに資する活動および組織・団体の情報リスト開発―文献の定性的コーディングによる類型化をもとに― 査読

    大口達也、大夛賀政昭、森川美絵、松繁卓哉、玉置洋、熊川寿郎

    地域福祉研究   5 ( 45 )   70 - 81   2017年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Role of the social and community prescription in the integrated community-based health care system in Japan "jointly worked" 査読

    Kumakawa, T., Otaga, M., Oguchi, T., Morikawa, M., Tamaki, Y., & Matsushige, T.

    International Journal of Integrated Care   16 ( 6 )   A160   2016年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    その他リンク: http://doi.org/10.5334/ijic.2708

  • 地域包括ケアシステム構築のための人的基盤―フィンランドの共通基礎資格ラヒホイタヤからの示唆―

    森川美絵

    月刊福祉   ( 2016年7月 )   36 - 41   2016年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 地域包括ケアシステム構築にむけた市町村のデータ活用に関する全国調査から捉えた医療介護連携の課題 (共著)  査読

    森川美絵,玉置洋,大夛賀政昭,熊川寿郎

    保健医療科学   65 ( 2 )   145 - 153   2016年4月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    その他リンク: https://www.niph.go.jp/journal/data/65-2/201665020007.pdf

  • 地域社会処方箋の可能性 査読

    熊川寿郎、森川美絵、大夛賀政昭、大口達也、玉置洋、松繁卓哉

    保健医療科学   65 ( 2 )   136 - 144   2016年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 福祉介護分野から:多職種多分野連携による地域包括ケアシステムの構築  査読

    森川美絵

    保健医療科学   65 ( 1 )   16 - 23   2016年2月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    その他リンク: https://www.niph.go.jp/journal/data/65-1/201665010004.pdf

  • 地域包括ケアシステムの構築に向けた取り組みとは?:事例から学ぶための枠組み整理

    森川美絵、松繁卓哉、大夛賀政昭

    地域ケアリング   17 ( 10 )   56 - 63   2015年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 医療提供システムの大転換:地域包括ケアシステムとは

    平塚義宗、森川美絵、長屋祥子、山田昌和、福田敏雅

    日本の眼科   86 ( 9 )   67 - 71   2015年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 第二のセーフティネットにおいて受け止める生活困窮とは:生活福祉資金の初期相談記録の検討から(共著) 査読

    森川美絵, 阪東美智子

    貧困研究   14   95 - 108   2015年7月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Are Problems of Underrecognition and Devaluation of Care Work Being Resolved? : Japanese Policy Experience and Prospects for Securing the Long-Term Care Workforce 査読

    Mie MORIKAWA

    Taiwanese Journal of Social Welfare   2014年12月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 政令指定都市及び中核市の人口規模を考慮した保育施設整備及び待機児童数の実態に関する研究(共著)

    米山正敏, 深田聡, 森川美絵

    保健医療科学   63 ( 4 )   407 - 417   2014年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    その他リンク: https://www.niph.go.jp/journal/data/63-4/j63-4.html

  • Toward community-based integrated care: trends and issues in Japan’s long-term care policy 査読

    Mie MORIKAWA

    International Journal of Integrated Care   14 ( 1 )   2014年2月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    その他リンク: http://www.ijic.org/index.php/ijic/article/view/URN:NBN:NL:UI:10-1-114772

  • Problematic Issues Concerning Social Investment Strategy in Elderly Care: Implications from the Case of Japan’s Long-Term Care Policy 招待

    Mie MORIKAWA

    社会政策   5 ( 3 )   113 - 125   2014年2月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 社会政策におけるケアの労働としての可視化:介護労働の評価からみた介護保険制度の課題 招待

    森川美絵

    社会政策   5 ( 3 )   25 - 37   2014年2月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 全国の婦人相談所の運営に関する実態調査(共著) 査読

    阪東美智子, 森川美絵

    厚生の指標   60 ( 12 )   32 - 38   2013年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 大都市団地居住高齢者の社会関係と生活ニーズ充足のためのソーシャルサポート:ライフコースとケアリング関係の視点からの分析

    山口麻衣、 笹谷春美、永田志津子、森川美絵、山井理恵、齊藤曉子

    ルーテル学院研究紀要   ( 46 )   43 - 36   2013年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 小規模多機能型居宅介護の検証:提供サービスの多様性と生活支援機能

    永田志津子、山口麻衣、笹谷春美、森川美絵、山井理恵、齋藤曉子

    札幌国際大学紀要   ( 44 )   71 - 84   2013年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 災害時、緊急時、日常における地域の支えあいの可能性と課題:大都市の団地居住高齢者の支えあい意識の分析

    山口麻衣、森川美絵、山井理恵

    日本地域福祉学会『日本の地域福祉』   26   53 - 63   2013年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 分析災害時、緊急時、日常における地域の支えあいの可能性と課題:大都市の団地居住高齢者の支えあい意識の 査読

    山口麻衣、森川美絵、山井理恵

    日本の地域福祉   26   53 - 63   2013年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Seeking New Strategies: Recent Challenges for Social Work in Public Measures Targeting Poverty in Japan "jointly worked" 査読

    Mie MORIKAWA, Hideaki KIKUCHI

    Asia Pacific Journal of Social Work and Development   23 ( 1 )   12 - 23   2013年2月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    その他リンク: http://dx.doi.org/10.1080/02185385.2012.760780

  • 地域包括ケアシステムに必要とされる人材の考え方:フィンランドの社会・保健医療ケア共通基礎資格ラヒホイタヤを手がかりに

    森川美絵

    保健医療科学   61 ( 2 )   130 - 138   2012年2月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    その他リンク: https://www.niph.go.jp/journal/data/61-2/j61-2.html

  • フィンランドにおける専門介護人材の養成教育の展開:社会・保健医療ケア基礎資格ラヒホイタヤ(practical nurse)の資格教育について(後編)

    森川美絵、笹谷春美、山口麻衣、永田志津子、齋藤曉子、山井理恵

    地域ケアリング   14 ( 1 )   29 - 39   2012年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 「介護労働の低評価」再考:日本の介護保険制度における介護労働評価の枠組み

    森川 美絵

    社会政策   3 ( 3 )   78 - 89   2012年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • フィンランドにおける専門介護人材の養成教育の展開:社会・保健医療ケア基礎資格ラヒホイタヤ(practical nurse)の資格教育について(前編)

    森川美絵、笹谷春美、山口麻衣、永田志津子、齋藤曉子、山井理恵

    地域ケアリング   13 ( 13 )   31 - 36   2011年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Challenges in sustaining a dynamic local care mix for Japan’s super-aged community: Focusing on caring relationships for community-dwelling frail elderly

    M. Yamaguchi, S. Nagata, R. Yamanoi, H. Sasatani, M. Morikawa, A. Saito

    Community, Work and Family IV International Conference   2011年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • 日本の介護給付パフォーマンスに関する国際的・相対的評価に関する研究:OECD国際比較データの分析から 査読

    森川美絵、筒井孝子

    保健医療科学   60 ( 2 )   138 - 147   2011年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • From ‘care by family’ to ‘care by society’ and ‘care in local communities’: switching to a small government by the shift of long-term care provision

    Contribution paper. ISA world congress of Sociology,

    Contribution paper. ISA world congress of Sociology   2010年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • 生活保護分野における社会福祉援助活動の評価の現状と課題

    森川 美絵

    保健医療科学   58 ( 2 )   129 - 135   2009年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 介護人材の確保育成策:諸外国の経験から

    森川 美絵

    保健医療科学   58 ( 2 )   129 - 135   2009年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 地方自治体における生活保護の業務マニュアルの分析:相談援助充実の観点から

    根本久仁子、森川美絵、岡部卓、新保美香

    聖隷クリストファー大学『社会福祉学部紀要』   ( 6 )   17 - 28   2008年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Preventive Care or Preventing Needs?: Re-balancing Long-Term Care between the Government and Service Users in Japan

    Mie Morikawa, Harumi Sasatani, Shizuko Nagata, Rie Yamanoi, Mai Yamaguchi, Akiko Saito

    Contribution paper. The 4th Annual East Asian Social Policy research network (EASP) International Conference   2007年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • Care Mix for the elderly in Japan: Too Much Expectation of the Voluntary Sector?

    Mai Yamaguchi, Harumi Sasatani, Shizuko Nagata, Rie Yamanoi, Mie Morikawa, Akiko Saito

    Contribution paper. The 4th Annual East Asian Social Policy research network (EASP) International Conference   2007年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • 生活保護における相談援助過程の評価にむけて 査読

    森川美絵、根本久仁子、岡部卓、新保美香

    賃金と社会保障   ( 1431 )   20 - 33   2006年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 生活保護現業員の困難経験とその改善に関する研究:負担感・自立支援の自己評価を中心に 査読

    森川美絵、増田雅暢、栗田仁子、原田啓一郎、谷川ひとみ

    (財)厚生統計協会『厚生の指標』   53 ( 5 )   15 - 22   2006年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 医療の中の介護労働:寝たきり老人対策としての「付添」の制度化と問題化を手掛かりに 査読

    森川 美絵

    福祉社会学会誌『福祉社会学研究』   ( 1 )   209 - 228   2004年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 「ケア・ワークの評価」論の視座:欧米における研究の検討

    森川 美絵

    都立大学人文学部紀要『人文学報』   ( 350 )   65 - 103   2004年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Problems and Future Directions of the Long-Term Care Insurance System in Japan: Rethinking Substitution and Compensation for Family Care

    森川 美絵

    Hallym International Journal of Aging   3 ( 2 )   181 - 189   2001年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 介護における「現金支払い」をめぐる消費者主導とジェンダー:アメリカの事例から 査読

    森川 美絵

    日本社会福祉学会誌『社会福祉学』   42 ( 1 )   114 - 124   2001年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 地域福祉における「地域市場」指向の住民参加を支えるネットワーク:熊本県阿蘇郡 A町の調査から

    森川 美絵

    東京都立大学人文学部紀要『人文学報』   ( 319 )   99 - 120   2001年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 在宅介護労働の制度化過程:初期(1970年代-80年代前半)における領域設定と行為者属性の連関をめぐって 査読

    森川 美絵

    法政大学大原社会問題研究所『大原社会問題研究所雑誌』   ( 486 )   23 - 39   1999年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 「参加型」福祉社会における在宅介護労働の認知構造:ジェンダー、二重労働市場、専門化の観点から 査読

    山脇直司・大沢真理・大森彌・松原隆一郎

    ライブラリ相関社会科学5 現代日本のパブリック・フィロソフィ   396 - 418   1998年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 日本の高齢者在宅介護とジェンダー:「参加型」福祉社会の構造と変容 査読

    森川 美絵

    修士論文   1997年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

  • 福祉サービス提供主体としてのNPO:制度化と自律性のアンビバレンス

    森川 美絵

    日本太平洋資料ネットワーク(JPRN)・インターネット・ライブラリ   1996年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    その他リンク: http://www.jprn.org/japanese/library/ronbun/hukushi.html

▼全件表示

書籍等出版物

  • Handbook on gender in Asia 国際共著

    Huang, Shirlena, Ruwanpura, Kanchana N.( 担当: 分担執筆 ,  範囲: ch7 'Eldercare, Gender Relations, and Migrant Labor in Japan: Approaching the Interplay of Informal and Formal Care' by Ruri ITO and Mie MORIKAWA)

    Edward Elgar Publishing  2020年  ( ISBN:9781788112901

     詳細を見る

    総ページ数:xv, 438 p.   担当ページ:ch7   記述言語:英語 著書種別:学術書

    Exploring gender as a fundamental factor in the way that lives of individuals, families and societies across Asia are organized, this timely Handbook studies the importance of modernization and globalization for understanding gender in Asia. It brings together a wide range of scholarly perspectives on five critical areas in the field: ageing and health; labour; migrations and mobilities; gender at the margins, and the theory and practice of researching in Asia. Identifying gaps in current research, and using both qualitative and quantitative methods to explore the topic, this volume demonstrates the difference a gendered perspective makes in providing a better understanding of these issues in Asia. Using empirical case studies, contributors highlight the challenges and changes to cultured traditions and practices that surround gendered norms surrounding the societal roles of men and women in Asia. The volume offers fresh, nuanced insights to socio-political currents in Asian countries. This far-reaching collection will be an essential read for scholars in the social sciences interested in gender issues in Asia, human geography, sociology, anthropology, development studies, gender politics; and for NGOs and policy-makers.

    CiNii Books

  • 介護はいかにして「労働」となったのか:制度としての承認と評価のメカニズム

    森川美絵( 担当: 単著)

    ミネルヴァ書房  2015年1月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:学術書

  • 福祉社会学のフロンティア : 福祉国家・社会政策・ケアをめぐる想像力

    上村泰裕, 金成垣, 米澤旦( 担当: 分担執筆 ,  範囲: 12章 ケアが社会的に評価されることにどう向き合うか(pp.191-211))

    ミネルヴァ書房  2021年11月  ( ISBN:9784623092826

     詳細を見る

    総ページ数:ix, 270p   記述言語:日本語

    CiNii Books

  • 社会福祉の原理と政策

    日本ソーシャルワーク教育学校連盟( 担当: 分担執筆 ,  範囲: 第7章「福祉政策の構成要素と過程」)

    中央法規出版  2021年2月  ( ISBN:9784805882344

     詳細を見る

    総ページ数:vii, 331p   記述言語:日本語

    CiNii Books

  • 社会福祉の原理と政策(最新 社会福祉士・精神保健福祉士養成講座)

    垰洋一・伊藤新一郎・武川正吾編( 担当: 共著 ,  範囲: 第7章 福祉政策の構成要素と過程)

    中央法規出版  2020年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:学術書

  • 移民時代の幕開け-グローバルな福祉社会の構想に向けて(仮;印刷中)

    水島治郎、小川玲子、大石亜希子(編著)( 担当: 共著 ,  範囲: 「地域包括ケアシステム時代の介護労働」(1章分))

    東洋経済新報社   2020年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:学術書

  • よくわかる福祉社会学

    武川正吾、井口高志、森川美絵、菊地英明 編( 担当: 共編者(共編著者) ,  範囲: 共同編者、および、担当項目の執筆)

    ミネルヴァ書房  2020年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:教科書・概説・概論

  • 東アジアの高齢者ケア:国・地域・国家のゆくえ(共編著)

    須田木綿子、平岡公一、森川美絵,編.( 担当: 共編者(共編著者) ,  範囲: 編集および以下の章の分担執筆。第6章「日本における地域包括ケアシステム構築に向けた自治体の対処と再編」pp.143-173. 第11章「日本の介護政策における『介護の社会化』の展開」pp.280-305.)

    東信堂  2018年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:学術書

  • 福祉社会学ハンドブック :現代を読み解く98の論点 (共著)

    福祉社会学会(編)(著者多数)( 担当: 共著 ,  範囲: 84「福祉サービスの評価の現状」pp.194-5.)

    中央法規  2013年7月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:事典・辞書

  • 生活保護 (福祉+α 4)(共著)

    埋橋孝文編(共著者多数)( 担当: 共著 ,  範囲: 第4章「生活保護における社会福祉実践は、如何に可視化・評価されるのか」pp.55-65.)

    ミネルヴァ書房  2013年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:学術書

  • 社会政策のなかのジェンダー(講座 現代の社会政策 第4巻)(共著)

    木本 喜美子, 大森 真紀, 室住 眞麻子 (編)( 担当: 共編者(共編著者) ,  範囲: 第7章「介護政策におけるジェンダー」pp.180-204.)

    明石書店  2010年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:学術書

  • 生活保護の相談援助活動 自己点検ワークブック(共著)

    岡部卓、森川美絵、新保美香、根本久仁子( 担当: 共著 ,  範囲: 1「相談援助活動の点検と整理」pp.12-9. 資料「本書を活用した職場内でのグループ研修の進め方」pp.56-68.)

    中央法規  2009年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:一般書・啓蒙書

  • 社会福祉原論:現代社会と福祉 (精神保健福祉士・社会福祉士養成基礎セミナー4)(共著)

    圷洋一他( 担当: 共編者(共編著者) ,  範囲: ・第5章Ⅰ「福祉政策の論点」pp.107-20. ・第5章Ⅱ「福祉政策の手法および政策決定過程と政策評価」pp.120-32.)

    へるす出版  2009年2月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:教科書・概説・概論

  • 家族のケア 家族へのケア (シリーズ ケア その思想と実践 第4巻)(共著)

    上野千鶴子(編)著者多数( 担当: 共編者(共編著者) ,  範囲: 2章「ケアする権利/ケアしない権利」pp.37-54.)

    岩波書店  2008年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:学術書

  • ケアとサポートの社会学 (共著)

    三井さよ、鈴木智之(編)( 担当: 共編者(共編著者) ,  範囲: 第8章「『義務としての自立の指導』と『権利としての自立の支援』の狭間で――生活保護におけるストリート官僚の裁量と構造的制約」pp.259-94.)

    法政大学出版局  2007年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:学術書

  • 福祉国家とジェンダー (共著)

    大沢真理(編)( 担当: 共編者(共編著者) ,  範囲: 第5章「高齢者介護政策における家族介護の『費用化』と『代替性』」pp.131-58.)

    明石書店  2004年1月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:学術書

  • 社会政策講義:福祉のテーマとアプローチ (原書)P. Spicker, Social Policy: Themes and Approaches, Prentice Hall, 1995. 

    武川正吾、上村泰裕、森川美絵(共訳者)( 担当: 共訳 ,  範囲: ・第2部「福祉が人びとにとどくまで」pp.117-231. ・第3部「社会政策の調査と評価」pp.233-69.)

    有斐閣  2001年7月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:学術書

▼全件表示

MISC

  • 座長報告:2050年への社会政策ーー環境と社会の持続可能性を求めてーー 招待

    森川美絵

    社会政策   14 ( 3 )   5 - 9   2023年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • ケア関連人材への教育訓練プログラムに関する国際的研究動向と我が国への示唆

    森川美絵

    令和2年度厚生労働行政推進調査事業費(厚生労働科学特別研究事業)「保健医療福祉関係職種の基礎教育課程の移行及び対人支援を行う専門職に共通して求められる能力とその教育方法に関する研究」分担研究報告書   2021年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等  

  • 書評:中川清『近現代日本の生活経験』2018年、左右社 招待

    森川美絵

    社会保障研究   4 ( 4 )   544 - 548   2020年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:書評論文,書評,文献紹介等  

  • 介護労働の社会的評価における課題(共著)

    森川美絵,増田雅暢

    介護サービス事業のリスクマネジメント追録第52号 『ブックレットVol.14 介護(ケア)労働と人材確保対策』   14   4 - 33   2017年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)   出版者・発行元:第一法規出版  

講演・口頭発表等

  • ケア論とケア政策研究のあいだ ―福祉社会学研究の蓄積・果実と/を活かすこと― 招待

    森川美絵

    第21回福祉社会学会大会( 福祉社会学会 20周年シンポジウム「福祉社会学会の20年:回顧と展望」)  2023年7月2日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年7月1日 - 2023年7月2日

    会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

  • 要介護高齢者とその介護者の日本語版ASCOTによる社会的ケア関連QOLの関連

    森山葉子, 森川美絵, 白岩 健, 中村裕美, 田宮菜奈子, 高橋秀人

    第80回日本公衆衛生学会総会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年12月21日 - 2021年12月23日

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

  • 大学生にとっての”ホームタウン”東京(分科会6)

    伊藤由希子、森川美絵

    東京ホームタウン大学  東京都福祉保健局

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年2月20日

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    開催地:東京大学伊藤国際学術研究センター  

  • 障害福祉・介護保険サービスの社会的側面からのアウトカム評価の検討―WHO-DAS2.0の試行評価を通じて

    大夛賀政昭,森川美絵,柿沼倫弘,重田史絵,森山葉子

    第8回厚生労働省ICFシンポジウム  厚生労働省

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年1月18日

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    開催地:東京  

  • Do Community-based Integrated Care Systems Promote Social Disintegration?: Eldercare Policy Restructuring Domestic Services in Japan

    Mie MORIKAWA

    Japan Association for Social Policy Studies (JASPS) The 139th Annual Meeting 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年10月19日 - 2019年10月20日

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    開催地:Hosei University, Tokyo  

  • 「研究プロジェクト報告:データ活用型政策研究と実践的教育プログラム開発」

    森川美絵 他

    DCfILシンポジウム2019「「変革を担う、女性であること」—これからの時代に求められる「インクルーシブ・リーダーシップ」—」  津田塾大学ダイバーシティセンター・フォー・インクルーシブリーダーシップ(DCfIL)

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年9月28日

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    開催地:津田塾大学、千駄ヶ谷キャンパス(東京都)  

  • Transforming total social organization of elder care and its unequal impact on elder care in Japan

    Mie Morikawa, Ruri Ito

    4th Transforming Care Conference 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年6月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Copenhagen  

  • 地域包括ケア政策の動向とアウトカム評価としてのSCRQOL シンポジウム「介護領域におけるPRO/QOLの展開––ASCOT( The Adult Social Care Outcomes Toolkit)を例に 」

    森川美絵

    QOL/PRO研究会 第6回研究学術集会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年12月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    開催地:東京都中央区(日本橋ライフサイエンスビルディング)  

  • 地域包括ケアシステム時代の介護労働の編成

    森川美絵

    「未来型公正社会研究」第5回国際シンポジウム「グローバルな福祉社会の構想力〜東アジアの介護・ジェンダー・移民  千葉大学

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年12月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    開催地:東京都港区(国際文化会館講堂)  

  • 「最期までよりよく生きる」ためのケアシステムづくり〜価値とデータの融合から考える

    森川美絵

    津田塾大学ウェルネスセンター公開講座 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年12月

    記述言語:日本語  

    開催地:小平市  

  • ASCOTの臨床応用に向けた取り組み  シンポジウム「介護領域におけるPRO/QOLの展開––ASCOT( The Adult Social Care Outcomes Toolkit)を例に 」

    森川美絵

    QOL/PRO研究会 第6回研究学術集会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年12月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    開催地:東京都中央区(日本橋ライフサイエンスビルディング)  

  • Development of Japanese preference weight for the Adult Social Care Outcomes Toolkit (ASCOT) SCT4

    Takeru Shiroiwa, Yoko Moriyama, Hiromi Nakamura, Mie Morikawa, Takashi Fukuda, Laurie Batchelder, Eirini Saloniki, Juliette Malley

    ISPOR 21th Annual European Congress 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年11月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:Barcelona  

  • ケアの政策研究––(私なりの)理論・実証・社会構想のつなげ方––

    森川美絵

    津田塾大学国際関係研究所(IICS)研究懇談会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年10月

    記述言語:日本語  

    開催地:小平市  

  • 介護者幸福感と要介護者幸福感の強い相関-A自治体要支援・要介護認定者実態調査より

    森山葉子、森川美絵、高橋秀人

    第77回日本公衆衛生学会総会  日本公衆衛生学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年10月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:福島市  

  • 自治体との協働により構築した地域包括ケアのアウトカム評価の枠組みと体系の提案

    森川美絵、森山葉子、大夛賀政昭、松繁卓哉、高橋秀人

    第77回日本公衆衛生学会総会  日本公衆衛生学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年10月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:福島市  

  • Validity and reliability of ASCOT, a new assessment measuring Quality of Life among older adults with Long-term care services

    Hiromi Nakamura-Thomas, Mie Morikawa,Yoko Moriyama, Takeru Shiroiwa, Kamilla Razik, Juliette Malley

    International Forum on QUALITY & SAFETY in HEALTHCARE 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年5月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Amsterdam  

  • COMPARISON OF ELDERLY CARE RECIPIENTS’ SOCIAL CARE-RELATED QUALITY OF LIFE (SCRQOL) WITH HEALTH RELATED QUALITY OF LIFE (HRQOL) IN JAPAN

    Takeru SHIROIWA, Yoko MORIYAMA, Hiromi NAKAMURA, Mie MORIKAWA, Takashi FUKUDA

    ISPOR 20th Annual European Congress 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年11月4日 - 2017年11月8日

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:Glasgow, Scotland (Scottish Event Campus)  

  • 地域包括ケアシステムを支える人材〜フィンランドのケア資格「ラヒホイタヤ」からの示唆

    森川美絵

    津田ウェルネスネットワーク研究会  津田塾大学

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年11月

    記述言語:日本語  

    開催地:小平市  

  • 介護はどのようにして労働になったか(第13回学術大会シンポジウム【福祉人材確保の未来と介護経営】)

    森川美絵

    日本介護経営学会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年11月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    開催地:東京都文京区(明治大学リバティタワー)  

  • 要介護高齢者の社会ケア関連QOL:日本語版ASCOTによる測定(2)

    森山葉子,森川美絵,白岩健,大夛賀政昭,松繁卓哉

    第76回日本公衆衛生学会総会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年10月31日 - 2017年11月2日

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:かごしま県民交流センター(鹿児島県鹿児島市)  

  • 要介護高齢者の社会ケア関連QOL:日本語版ASCOTによる測定(1)

    森川美絵,森山葉子,白岩健,大夛賀政昭,松繁卓哉

    第76回日本公衆衛生学会総会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年10月31日 - 2017年11月2日

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:かごしま県民交流センター(鹿児島県鹿児島市)  

  • Linguistic validation of the ASCOT SCT4 in Japanese: a small but significant step toward an outcome-based administration of the long-term care system in Japan

    Mie Morikawa, Hiromi Nakamura-Thomas, Yoko Moriyama, Takeru Shiroiwa, Kamilla Razik, Juliette Malley

    International Forum on QUALITY & SAFETY in HEALTHCARE 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年8月24日 - 2017年8月26日

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:Kuala Lumpur, Malaysia  

  • ケアの市場化におけるケアワークの統制:日韓における家族介護への支払いの展開からの示唆

    森川美絵

    社会政策学会第134回(2017年度春季)大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年6月3日 - 2017年6月4日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京都日野市(明星大学)  

  • valuating integrated social care by utilizing regional resources in Japan

    Otaga, Masaaki; Morikawa, Mie; Oguchi, Tatsuya; Tamaki, Yoh; Matsushige, Takuya; Kumakawa, Toshiro

    The 17th International Conference on Integrated Care 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年5月8日 - 2017年5月10日

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Dublin, Ireland  

  • 地域包括支援センターにおける高齢者ケアに資する組織・団体との連携実態(第2報)

    大口達也、大夛賀政昭、森川美絵、松繁卓哉、玉置洋、熊川寿郎

    第75回日本公衆衛生学会総会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年10月26日 - 2016年10月28日

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:大阪府大阪市(グランフロント大阪)   

  • 介護サービス受給者における要介護度と嚥下障害・口腔清潔の関連について

    玉置洋、大夛賀政昭、松繁卓哉、森川美絵、平塚義宗、熊川寿郎

    第75回日本公衆衛生学会総会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年10月26日 - 2016年10月28日

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:大阪府大阪市(グランフロント大阪)   

  • 地域包括支援センターにおける高齢者ケアに資する組織・団体との連携実態(第1報)

    森川美絵、大夛賀政昭、、大口達也、松繁卓哉、玉置洋、熊川寿郎

    第75回日本公衆衛生学会総会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年10月26日 - 2016年10月28日

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:大阪府大阪市(グランフロント大阪)   

  • 地域包括ケアシステムはパラタイム転換か?:首都圏自治体の比較から

    森川美絵

    社会政策学会第132回(2016年春季)大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年6月25日 - 2016年6月26日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京都千代田区(明治大学  

  • 高齢者へのケアに資する活動および組織・団体の情報の定量的な把握(その1))―「コード・マトリックス法」による情報リストの開発と活用の可能性について―

    大口達也、大夛賀政昭、森川美絵、熊川寿郎

    日本地域福祉学会 第30回記念大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年6月11日 - 2016年6月12日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京都清瀬市(日本社会事業大学)  

  • 高齢者へのケアに資する活動および組織・団体の情報の定量的な把握(その2)―市区町村社会福祉協議会を対象とした全国実態調査より―

    大夛賀政昭、大口達也、森川美絵、熊川寿郎

    日本地域福祉学会 第30回記念大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年6月11日 - 2016年6月12日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京都清瀬市(日本社会事業大学)  

  • Role of the social and community prescription in the integrated community-based health care system in Japan

    Kumakawa, Toshiro; Otaga, Masaaki; Oguchi, Tatsuya; Morikawa, Mie; Tamaki, Yoh; Matsushige, Takuya

    the 16th International Conference on Integrated Care 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年5月23日 - 2016年5月25日

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Barcelona,Spain  

  • Performance of Japanese Long-Term Care(LTC) Benefit of the Last Decade Under the Development of Natinoal LTC Policy

    Mie MORIKAWA

    International Conference on Long-Term Care Policy of Korea, Germany and Japan  Korea Institute for Health and Social Affairs

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年11月13日

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    開催地:Koreana Hotel, Seoul, Korea  

  • Issues in Community Care Settings: What are the context and implications of national policy trends in the Community-Based Integrated Care system for the local governance of care in Japan?

    Mie MORIKAWA

    International Workshop on CONTINUUM OF CARE FOR OLDER PERSONS  IAGG: International Association of Gerontology and Geriatrics. FKGS: the Federtation of Koran Gerontological Societies

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年6月26日

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    開催地:Press Center in Seoul, Korea  

  • Policy Approaches towards Care Workforce Compatible with Assurance of Long-Term Care Quality: Japanese Experiences and Prospects

    Mie MORIKAWA

    2014 Taiwanese Association for Social Welfare (TASW) Annual Conference 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年5月23日 - 2014年5月25日

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    開催地:National Chung Cheng University, Chia-Yi, Taiwan,  

  • Policy Approaches towards Care Workforce Compatible with Assurance of Long-Term Care Quality: Japanese Experiences and Prospects

    Mie MORIKAWA, Takako TSUTSUI

    OECD Expert meeting on Long-Term Care Quality 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年11月14日

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    開催地:OECD Conference Centre, Paris  

  • 日本における福祉供給の『多元化』と在宅介護労働:ジェンダーの視点からの批判的考察

    森川美絵

    第45回日本社会福祉学会全国大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 1997年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:龍谷大学、滋賀県大津市  

  • 健康長寿時代の介護システムに求められるもの 招待

    森川美絵, 井口高志, 高端正幸, 藤崎基

    日本医療政策機構認知症政策プロジェクト専門家会合専門家会合「介護保険制度創設から20年を経て考える「健康長寿社会に求められる介護システム」の在り方」パネルディスカッション2  2021年12月20日 

     詳細を見る

    会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

  • 社会的ケア関連QOLを組織的なケアの質改善にどうつなげるか 招待

    森川美絵

    第9回QOL-PRO研究会学術集会 シンポジウム  2021年11月20日 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

▼全件表示

受賞

  • 福祉社会学会学会賞(学術賞)(単著『介護はいかにして「労働」となったのか:制度としての承認と評価のメカニズム』ミネルヴァ書房、2015年1月)

    2017年5月   福祉社会学会  

    森川美絵

     詳細を見る

    受賞区分:国内外の国際的学術賞  受賞国:日本国

  • 社会政策学会学会賞(奨励賞)(単著『介護はいかにして「労働」となったのか:制度としての承認と評価のメカニズム』ミネルヴァ書房、2015年1月)

    2016年6月   社会政策学会  

    森川美絵

     詳細を見る

    受賞区分:国内学会・会議・シンポジウム等の賞  受賞国:日本国

共同研究・競争的資金等の研究

  • 「会社人」から「社会人」へ -シニアプロボノが拓く地域社会-

    2021年10月 - 2023年09月

    公益財団法人 日本生命財団  日本生命財団 高齢社会助成  実践的課題研究助成

    森川美絵

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    配分額:3920000円

  • 地域包括ケアのアウトカムとしてのケア関連QOLの測定と応用に関する研究

    2020年04月 - 現在

    政府機関 

      詳細を見る

    地域包括ケアのアウトカムである「生活の質」(QOL)を測定し、それをエビデンスとしたケアマネジメント方法論の構築を目指す。4年の研究期間で、3つの課題に取り組む。第1は、高齢者等の社会的ケア関連QOLのデータ収集分析と、データのケアマネジメント(地域・組織・個人の各レベル)への活用方法のモデル化である。第2は、社会環境変化に対応したQOL尺度の新版(イラスト版、電子タブレット版等)の開発である。第3は、国際プロジェクトと連動した統合QOL尺度の日本語版開発である。

  • 社会的ケアを要する高齢者の在宅生活維持に資するQOL規定因子の実証的解明

    研究課題/領域番号:20K02087  2020年04月 - 2024年03月

    科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    中村 裕美, 森山 葉子, 白岩 健, 森川 美絵, 京極 真, 中谷 直樹

      詳細を見る

    配分額:4420000円 ( 直接経費:3400000円 、 間接経費:1020000円 )

    本研究では,地域在住高齢者を対象に、社会的ケア利用と生活の質の関係を、私たちが開発してきた「社会的ケア関連QOL尺度」日本語版を用いて、前向きコホート研究で観察する。本研究では、生活支援サービスが総合事業へと移行となった要支援の地域在住高齢者に注目する。当該の尺度が、サービスの変更による生活の質をどう反映するかを、実証的に示し、当該尺度の本邦での社会ケア利用者への適用を明らかにする。
    2020(令和2)年度には、3つのプロジェクトを遂行してきた。1つは、文字情報のみの質問紙という手段を用いることに限界のある 認知や言語表出に問題を抱える人々を評価の主体に組み込む仕組みを構築することであった。そのために、2019年度までに構築してきた質問紙に基づくイラスト版(the Adult Social Care Outcomes Toolkit-Easy Read version)の日本版を構築した。米国シカゴのエージェントを仲介し、翻訳の国際指針に則り、原版の英国版から日本語への変換を、順行翻訳,逆翻訳、2巡目の順行翻訳と、2巡目の逆翻訳、そして、言語学専門家と開発者を交えた討議を繰り返してきた。言語的妥当性を確認できたのち、当該のエージェントが雇用したイラストレーターが作成したイラストの討議を行ってきた。
    2つ目のプロジェクトは、介護保険を利用する家族を介護する介護者(ケアラー)版質問紙(the Adult Social Care Outcomes Toolkit for Carer)の日本語版の開発である。現在までに、国際学術誌に投稿し、査読結果に従って修正稿を作成中である。
    3つ目のプロジェクトは、生活支援サービス利用者とその家族介護者50名を対象とした前向きコホート研究である。我々が開発した質問紙(サービス利用者と家族介護者別)を用いて、訪問リハビリテーションの機会を捉えて、6か月毎に、彼らの生活の質を評価している。また、サービス利用者には、フレイル指標の観察を行っている。具体的には、対象者を、要支援の在宅高齢者とその家族介護者100ペアと予定し、1年間追跡している。現在まで40ペアのデータを収集済である。
    COVID19により様々な制約が生じている。1つ目のプロジェクトについては、会議をオンライン開催のみとしてきたために、対面で実施するよりも多くの準備と確認作業を要した。
    また、コグニティブ・ディブリーフィングに招聘される潜在的被験者には、何らの健康上の問題を抱えており介護保険を利用する人々を想定している。そうした人々に不利益を被らせないために、被験者と我々研究者の双方がワクチン接種が終了するまでは、接触を控えるべきであると考えた。
    3つ目のプロジェクトでも、感染への懸念から、訪問リハビリテーションの中断を申し出る被験者や家族もいる。そうした状況から、いったん被験者として登録されても、データ収集の継続を中断せざるを得ないペアも多発している。
    1つ目のプロジェクトについては、2021年夏にイラストの策定が終了する見込みである。この次に実施予定であるのが、潜在的被験者を招聘してのコグニティブ・ディブリーフィングであり、彼らからイラストと質問項目との整合性に関する意見を聴取する。COVID19の収束状況に左右されるが、2021年度中には予定の10名からデータを取得する準備をしている。
    3つ目のプロジェクトについては、取得済の40ペアの解析を進めて傾向をつかむ。それと並行して、残り60ペアについても、2021年秋を目途に収集できる予定である。100ペアのデータがそろったところで、解析を行い、学術誌に投稿できるよう報告書を作成する。
    さらに2021年度は自治体の協力を得て、大規模調査を計画している。介護保険利用者とその家族からそれぞれ得た情報をペアリングして、本研究で用いているアウトカムで得られるスコアの特徴を、介護レベル、家族情報、経済情報等から明らかにしていく。

  • 地域包括ケアのアウトカムとしてのケア関連QOLの測定と応用に関する研究

    研究課題/領域番号:20H01598  2020年04月 - 2024年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    森川 美絵, 森山 葉子, 中村 裕美, 白岩 健, 秋山 直美, 福田 敬, 松繁 卓哉, 大夛賀 政昭, 柿沼 倫弘

      詳細を見る

    配分額:17290000円 ( 直接経費:13300000円 、 間接経費:3990000円 )

    地域包括ケアのアウトカムである「生活の質」(QOL)を測定し、それをエビデンスとしたケアマネジメント方法論の構築を目指す。4年の研究期間で、3つの課題に取り組む。第1は、高齢者等の社会的ケア関連QOLのデータ収集分析と、データのケアマネジメント(地域・組織・個人の各レベル)への活用方法のモデル化である。第2は、社会環境変化に対応したQOL尺度の新版(イラスト版、電子タブレット版等)の開発である。第3は、国際プロジェクトと連動した統合QOL尺度の日本語版開発である。

  • 平成30年度厚生労働行政推進調査事業費補助金(厚生労働行政推進調査事業費(政策科学総合研究事業(政策科学推進研究事業))「保健医療福祉資格に共通して求められるコンピテンシーの検証と教育カリキュラムの構築に関する研究」

    2018年04月 - 現在

    政府機関  国内共同研究 

      詳細を見る

    分担研究者として参加。
    研究代表 堀田聰子(慶應義塾大学大学院)

  • 日本学術振興会科学研究費助成事業(基盤研究B)「持続可能な介護保障と制度「外」介護の展開に関する国際比較研究」

    2018年04月 - 現在

    国際共同研究 

      詳細を見る

    分担研究者として参加。
    研究代表 斉藤弥生(大阪大学・人間科学研究科)

  • 保健医療福祉資格に共通して求められるコンピテンシーの検証と教育カリキュラムの構築に関する研究

    2018年04月 - 2021年03月

    厚生労働行政推進調査事業費補助金  政策科学推進研究事業 

    堀田 聰子

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

  • 平成29年度厚生労働行政推進調査事業補助金(厚生労働科学特別研究事業) 「保健医療福祉関係職種の基礎教育課程の移行及び対人支援を行う専門職に共通して求められる能力とその教育方法に関する研究」

    2017年09月 - 2018年03月

    政府機関  国内共同研究 

      詳細を見る

    代表 堀田聰子

  • ケアのアウトカム評価ツールの地域包括ケアシステムへの活用可能性に関する研究

    2016年04月 - 2020年03月

    政府機関 

  • 平成28年度厚生労働行政推進調査事業補助金(厚生労働科学特別研究事業)「介護施設におけるケアの効果及び効率性の評価手法に関する研究」

    2016年04月 - 2017年03月

    政府機関  国内共同研究 

      詳細を見る

    代表 福田敬 

  • 平成28年度厚生労働科学研究費補助金(政策科学推進研究事業)「家族介護者に対する支援のあり方に関する調査研究」

    2016年04月 - 2017年03月

    政府機関  国内共同研究 

      詳細を見る

    代表 田宮菜々子

  • 家族介護者に対する支援のあり方に関する調査研究

    2016年

    厚生労働科学研究費補助金  政策科学推進研究事業 

    田宮 菜々子

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

  • 介護施設におけるケアの効果及び効率性の評価手法に関する研究

    2016年

    厚生労働行政推進調査事業費補助金  厚生労働科学特別研究事業 

    福田 敬

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

  • 非営利-営利法人格の戦略的選択:民営化政策の再帰的課題

    2015年04月 - 現在

    政府機関  国内共同研究 

      詳細を見る

    科学研究費助成事業(基盤研究B) 代表 須田木綿子

  • 営利-営利法人格の戦略的選択:民営化政策の再帰的課題

    2015年04月 - 2020年03月

    日本学術振興会科学研究費  基盤研究(B) 

    須田木綿子

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

  • 福祉・介護サービスの市場化とガバナンスの変容に関する国際比較研究

    2015年04月 - 2019年03月

    政府機関  国内共同研究 

      詳細を見る

    科学研究費助成事業(基盤研究B) 代表:平岡公一

  • 日本医療研究開発機構委託費長寿・障害総合研究事業「エビデンスに基づく地域包括ケアシステム構築のための市町村情報活用マニュアル作成と運用に関する研究」

    2014年04月 - 2017年03月

    政府機関  国内共同研究 

      詳細を見る

    代表 熊川寿郎

  • 地域包括ケアに向けた保険者およびケア人材の機能強化プロセスに関する研究

    2013年04月 - 2016年03月

    政府機関 

  • 厚生労働科学研究費補助金(政策科学総合研究事業)「女性・母子の保護支援における婦人相談所の機能評価に関する研究 」(H23-政策-一般-004)

    2011年04月 - 2014年03月

    政府機関 

  • 地域変動下の地域ケアミックスの課題と可能性-ケアリング関係の視点からの高齢者支援

    2010年04月 - 2013年03月

    政府機関  国内共同研究 

      詳細を見る

    科学研究費補助金(基盤研究B) 代表 山口麻衣

  • 高齢者の当事者主権と介護者の権利・ケアの質保障を両立させる介護提供体制の研究

    2009年04月 - 2012年03月

    政府機関 

  • 厚生労働科学研究費補助金(政策科学総合研究事業)「低所得者に対する相談援助機能の強化に関する研究」 (H21-政策-一般-004)

    2009年04月 - 2011年03月

    政府機関 

  • 高齢被保護者等の地域における居住確保とケアのニーズ調査及びシステム構築の方法に関する研究

    2009年

    厚生労働省  社会福祉推進事業 

    特定非営利法人自立支援センターふるさとの会

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

  • The dilemmas of local care mix under the restructuring of long-term care and the local government from the viewpoint of the consumers

    2009年

    日本学術振興会  二国間交流事業 

    笹谷春美

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

  • 厚生労働科学研究費補助金 (政策科学総合研究事業)「生活保護の相談援助業務に関する評価指標の開発と、指標の業務支援ツールとしての応用に関する研究」 (H17-政策-一般-020)

    2005年04月 - 2008年03月

    政府機関 

  • ケアワーク雇用の質と福祉レジームとの関連に関する実証的研究:日本の位置と展望

    2004年04月 - 2007年03月

    政府機関 

  • 日本型ケア政策の展開とケアリング関係の再編に関するジェンダー・市場分析

    文部科学省科学研究費補助金  基盤研究(B) 

    笹谷春美

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

▼全件表示

その他研究活動

  • 「白書・審議会データベース」の構築 https://empowerment.tsuda.ac.jp/

    2020年06月
    -
    現在

     詳細を見る

    津田塾大学ダイバーシティセンター・フォー・インクルーシブリーダーシップ(通称DCfIL)の研究プロジェウト「データ活用型政策研究と実践的教育プログラム開発」(共同研究)の一環として、各省庁が毎年公表する白書図表を横断的に検索できるデータベースを構築した。https://empowerment.tsuda.ac.jp/
    政策の根拠とされてきた情報のデータベースを構築・活用することで、社会的課題や対応する政策の検証手法の開発を目指す。

  • (書評)中川清『近現代日本の生活経験』2018年、左右社.『社会保障研究』4(4):544-548。

    2020年03月

  • (書評)株本千鶴『ホスピスで死にゆくということ−–日韓比較からみる医療化現象』2017年、東京大学出版会.『福祉社会学研究』第15号, pp.312-315.

    2018年05月

     詳細を見る

    『福祉社会学研究』第15号, pp.312-315.

  • 齋藤曉子『ホームヘルプサービスのリアリティ』生活書院.

    2016年12月

     詳細を見る

    『社会学評論』vol.67, no.354-356.

  • 渋谷照光美『家庭奉仕員・ホームヘルパーの現代史――社会福祉サービスとしての在宅介護労働の変遷』2014年3月、生活書院.

    2016年04月

     詳細を見る

    『大原社会問題研究所雑誌』690号、pp.67-71.

  • 仁平典宏・山下順子編『労働再審』2011年、大月書店.

    2013年06月

     詳細を見る

    『福祉社会学研究』第10号pp.241-5.

▼全件表示

研究活動を目的とした海外渡航

  • 2019(年度)、 デンマーク 、1ヶ月未満 、科学研究費補助金

  • 2017(年度)、 フィンランド 、1ヶ月未満 、その他官庁

  • 2017(年度)、 マレーシア 、1ヶ月未満 、科学研究費補助金

  • 2017(年度)、 韓国 、1ヶ月未満 、科学研究費補助金

 

担当経験のある授業科目

  • 福祉政策論

    機関名:津田塾大学

  • 地域ケア論

    機関名:津田塾大学

  • 能力開発論

    機関名:津田塾大学

その他教育活動及び特記事項

  • 教育方法・実践に関する発表、講演

    津田塾大学と岩手県住田町との包括連携協定に基づき住田町との連携プロジェクトを学生とともに展開している。2018年度津田塾大学・住田町連携活動報告書「津田塾大学性が考える地方創生の処方箋」を監修し、大学HP上にて公開している。
    https://www.tsuda.ac.jp/aboutus/corporation/case4_sumita.html

  • 教育内容・方法の工夫

    セミナーで地域の実相を体験的に理解することを促すために、東京都福祉保健局主催事業「東京ホームタウンプロジェクト」の運営事務局(認定NPO法人サービスグラント)と連携し、上記プロジェクト事後評価にゼミ学生が参加する枠組みを構築した。

  • 教育方法・実践に関する発表、講演

    ゼミにおいて、報告担当者や話題提供者の作成資料は(事前にできるだけ)ポートフォリオにアップするなど、ペーパーレス化の運営方法を検討している。

  • 教育方法・実践に関する発表、講演

    社会福祉法人 千葉県社会福祉協議会「市町村社会福祉協議会新任貸付担当者研修会」講師(「生活福祉資金における相談業務の視点」) 2017年6月。

  • その他特記事項

    Tsuda Wellness Network主催 第47回津田ウェルネス・ネットワーク(TWN)集会において講演を行い、在学生・卒業生(同窓生)のウェルネス向上に協力した。「地域包括ケアシステムを支える人材〜フィンランドのケア資格「ラヒホイタヤ」からの示唆」2017年11月18日、津田塾大学千駄ヶ谷キャンパス。

  • 教育内容・方法の工夫

    地域と連携した実践的課題解決に向けた教育活動:渋谷区との連携協定に基づいて、「地域ケア論」において、渋谷区からのゲストスピーカーの招聘、および、地域ケアの課題解決に向けた学生による渋谷区への企画提案、を実施した。

  • その他特記事項

    津田塾大学と渋谷区との「シブヤ・ソーシャル・アクション・パートナー協定(S-SAP)」の一環として、渋谷区「こどもテーブル」連携プロジェクトを学生とともに展開している。
    https://www.tsuda.ac.jp/aboutus/corporation/case3_kodomotable.html

  • 教育内容・方法の工夫

    二学期及び夏休み中に、学生が学外学修センターを経由し、または、経由せずに自主的に活動してきた経験について、キャンパス内での報告・成果発信・相互共有の場として、「2017夏の体験・学び報告会」を提案し、関係者と協力し総合政策学科(千駄ヶ谷キャンパス)の企画として具体化させた。(今年度は、2回、12報告)
    https://tc-portal.tsuda.ac.jp/c4wp/prt/teacherPortal/

▼全件表示