2022/07/07 更新

写真a

ノグチ ケイコ
野口 啓子
NOGUCHI, Keiko
所属
学芸学部 英語英文学科 教授
職名
教授

学位

  • 文学博士 ( 2021年12月   津田塾大学 )

  • 文学修士 ( 1981年3月   津田塾大学 )

経歴

  • 津田塾大学   学芸学部 英語英文学科   教授

    2001年4月 - 現在

所属学協会

  • 日本ポー学会

    2007年5月 - 現在

  • 日本ソール・ベロー協会

    1987年4月 - 現在

  • 日本アメリカ学会

    1986年4月 - 現在

  • 日本英文学会

    1981年4月 - 現在

  • 日本アメリカ文学会

    1981年4月 - 現在

委員歴

  • 日本アメリカ学会   評議員  

    2015年6月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

  • 日本アメリカ学会   評議員  

    2008年6月 - 2010年5月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

  • 日本ポー学会   役員・編集委員  

    2007年5月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

  • 日本ソール・ベロー協会   理事  

    1999年11月 - 2007年8月   

      詳細を見る

    団体区分:その他

 

論文

  • Narrative of Sojourner Truth (III): A Self-Produced Black Woman

    Keiko Noguchi

    The Tsuda Review   ( 66 )   1 - 19   2021年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

  • Narrative of Sojourner Truth (I): A Narrative of a Female Slave in the North

    Keiko Noguchi

    The Tsuda Review   64   2020年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

    ソジャーナ・トゥルースのスレイヴ・ナラティヴは、女性のスレイヴ・ナラティヴとして、また、北部奴隷のスレイヴ・ナラティブとして貴重な歴史的証言となっているが、女性奴隷が経験するジェンダーの問題に加え、生涯文盲であった彼女の言語的阻害という問題を提起する。本稿では、これらの問題について、他のスレイヴ・ナラティヴや反奴隷制文学と比較しながら検証する。

  • Narrative of Sojourner Truth (II): Mythmaking of Truth in the "Book of Life"

    Keiko Noguchi

    The Tsuda Review   65   2019年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

    タイタス編集によるTruthのスレイヴ・ナラティヴには ”Book of Life"と第された後半部が付け加えられた。トゥルースの1850年以降の活動が記されているが、奴隷制廃止運動や女性の権利運動などを通して全国的に活躍する「セルフ・メイド・ウーマン」になるまでのいわば成功物語が語られている。本稿は、特に、彼女を全国的に知らしめることになった、ストー、ストーリー、ゲイジを中心に、その神話化における相互作用について論じている。

  • Reading Slavery in Adventures of Huckleberry Finn

    Keiko Noguchi

    The Tsuda Review   63   1 - 20   2018年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

  • ドメスティックな女性たちの政治力ーーハリエット・ビーチャー・ストーの『アンクル・トムの小屋』を中心にーー

    野口啓子

    津田塾大学紀要   50   67 - 79   2018年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

  • Herman Melville’s "Benito Cereno": An American Narrative of the "Slumbering Volcano"

    Keiko Noguchi

    津田塾大学紀要   48   19 - 38   2016年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

  • Harriet E. Wison’sOur Nig : A Trial for Writing "My Own Story" II

    Keiko Noguchi

    The Tsuda Review   60   1 - 10   2015年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

  • Harriet E. Wison’s Our Nig: A Trial for Writing "My Own Story" I

    Keiko Noguchi

    The Tsuda Review   59   1 - 16   2014年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

  • Richard Hildreth's The Slave; or, Memories of Archy Moore: A Precursor of Antislavery Fiction

    Keiko Noguchi

    The Tsuda Review   58   1 - 21   2013年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

  • Lydia Maria Child's Postbellum Antislavery Novel: A Romance of the Republic

    野口啓子

    The Tsuda Review   57   1 - 24   2012年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

  • Frederick Douglass's My Bondage and My Freedom: Americanization and Novelization of Narrative of the Life of Frederick Douglass, An American Slave

    野口啓子

    The Tsuda Review   56   1 - 21   2012年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

  • エドガー・アラン・ポーとハリエット・ビーチャー・ストー―home/houseをめぐる言説を中心に

    野口啓子

    津田塾大学紀要   43   127 - 139   2011年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

  • Harriet Beecher Stowe's Dred: Legal Exploration in a Sentimental Novel

    野口啓子

    The Tsuda Review   55   1 - 24   2010年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

  • Harriet Beecher Stowe's Historical Novel: The Minister's Wooing

    野口啓子

    津田塾大学言語文化研究所報   24   51 - 64   2010年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

  • 『ユリイカ』再考―ポーの文学的ナショナリズムとメディア戦略

    野口啓子

    津田塾大学紀要   42   71 - 89   2010年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

  • Harriet Beecher Stowe and Abraham Lincoln: Two Giant Jeremiahs in Mid-Nineteenth-Century America

    Keiko Noguchi

    The Tsuda Review   ( 53 )   1 - 36   2008年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

  • Uncle Tom's Cabin and the Black Antislavery Literature (II): Harriet Jacob's Incidents in the Life of a Slave Girl

    野口啓子

    The Tsuda Review   ( 52 )   1 - 20   2007年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

  • 『アンクル・トムの小屋』の色分けされた黒人たち」

    野口啓子

    津田塾大学紀要   ( 39 )   1 - 17   2007年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Uncle Tom's Cabin and the Black Antislavery Literature (I): William Brown's Clotel; or The President's Daughter

    野口啓子

    The Tsuda Review   ( 51 )   1 - 14   2006年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • エドガー・アラン・ポーと超越主義

    野口啓子

    津田塾大学紀要   ( 38 )   117 - 153   2006年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • ポーの『ユリイカ』―膨脹するアメリカ/収縮する宇宙 査読

    野口啓子

    アメリカ文学研究   ( 41 )   1 - 17   2005年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Republicanism and Domesticity in Katharine Maria Sedgwick's Hope Leslie

    野口啓子

    津田塾大学言語文化研究所報   ( 19 )   21 - 33   2004年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 『アミスタッド』―もう一つのアメリカ建国物語

    野口啓子

    津田塾大学紀要   ( 36 )   15 - 29   2004年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

  • 家庭と女性の創造行為―映像作品としての『若草物語』

    野口啓子

    津田塾大学紀要   ( 35 )   41 - 57   2003年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

  • 死の恐怖と書くことーーE. A. ポーの美女物語における精神と肉体の克服

    野口啓子

    津田塾大学言語文化研究所報   11   30 - 39   1996年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Bellow's The Adventures of Augie March--A Kaleidoscopic Journey into Humanity IV

    Keiko Noguchi

    愛知県立大学外国語学部紀要(言語・文学編)   27   101- - 121   1995年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

  • Bellow's Seize the Day: The Procrastinated Initiation into Manhood 査読

    Keiko Noguchi

    中部英文学   14   109 - 126   1995年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • The Language and Narrative of The Adventures of Augie March: A Kaleidoscopic Journey into the American Landscape 査読

    野口啓子

    アメリカ文学研究   89 - 106   1994年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Bellow's The Adventures of Augie March: A Kaleidoscopic Journey into Humanity III

    Keiko Noguchi

    愛知県立大学外国語学部紀要(言語・文学編)   26   85 - 105   1994年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

  • Bellow's The Adventures of Augie March--A Kaleidoscopic Journey into Humanity II

    Keiko Noguchi

    愛知県立大学外国語学部紀要(言語・文学編)   25   51 - 80   1993年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

  • Bernard Malamud の God's Grace--パロディとしてのアメリカン・アダム

    野口啓子

    愛知県立大学外国語学部紀要(言語・文学編)   24   31 - 49   1992年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

  • メアリー・アンティンの約束の地、アメリカ

    Keiko Noguchi

    愛知県立大学外国語学部紀要(言語・文学編)   23   33 - 50   1991年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

  • Bellow's The Victim--Struggles to Be Human in the Urban Wilderness

    Keiko Noguchi

    愛知県立大学外国語学部紀要(言語・文学編)   22   1 - 21   1990年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

  • Bellow's Dangling Man--Modern Quest for Humanity II

    Keiko Noguchi

    愛知県立大学外国語学部紀要(語学・文学編)   21   39 - 62   1989年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

  • Bellow's Dangling Man--Modern Quest for Humanity I

    Keiko Noguchi

    愛知県立大学外国語学部紀要(言語・文学編)   19   61 - 87   1987年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

  • Three Livesにおける言葉の実験

    野口啓子

    愛知県立大学創立二十周年記念論文集   657 - 675   1986年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)  

▼全件表示

書籍等出版物

  • #IHarriet Beecher Stowe and Antislavery Literature: Another American Renaissance#IR

    Keiko Noguchi

    Sairyusha  2022年2月  ( ISBN:978-4-7791-2812-7

     詳細を見る

    総ページ数:341   記述言語:英語 著書種別:学術書

  • アメリカ文学にみる女性改革者たち

    「野口啓子」「山口ヨシ子」他( 担当: 共編者(共編著者) ,  範囲: 第4章)

    彩流社  2010年2月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:学術書

  • エドガー・アラン・ポーの世紀 生誕200周年記念必携

    「八木敏雄」「巽孝之」他( 担当: 共著 ,  範囲: 第II部第6章(小説III 空想科学小説) 「『ハンス・プファアルの無類の冒険』を中心に」 187-201)

    研究社  2009年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:学術書

  • 後ろから読むエドガー・アラン・ポー 反動とカラクリの文学

    野口啓子( 担当: 単著 ,  範囲: 253頁)

    彩流社  2007年5月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:学術書

  • 「アンクル・トムの小屋」を読む 反奴隷制小説の多様性と文化的衝撃

    高野フミ編( 担当: 共著 ,  範囲: 第二章「『アンクル・トムの小屋』の政治的感化力とキリスト教」(pp.63-86)、第八章「『アンクル・トムの小屋』とスレイブ・ナラティブ ストーの色分けされた黒人たち」(pp.191-214)、及び「あとがき」(pp.287-291))

    彩流社  2007年4月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:学術書

  • アメリカ文学にみる女性と仕事 ハウスキーバーからワーキングガールまで

    野口啓子,山口ヨシ子編( 担当: 共編者(共編著者) ,  範囲: 「はしがき」(pp.1-4)及び第二章「女たちの西部史-カークランド『新しい家庭 続くのは誰?』」(pp.31-49))

    彩流社  2006年2月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:学術書

  • アメリカ文学史新考

    野口啓子 (押谷善一郎監修・久我俊二他編)( 担当: 共著 ,  範囲: 7章2節3「ジェローム・デイヴィッド・サリンジャー」pp.179-85)

    大阪教育図書  2004年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:学術書

  • アメリカ小説の変容 多文化時代の序奏

    野口啓子 (板橋好枝、高田賢一編)( 担当: 共著 ,  範囲: 都市とワンダーガール pp. 85-100)

    ミネルヴァ書房  2003年4月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:学術書

  • ポーと雑誌文学 マガジニストのアメリカ

    野口啓子,山口ヨシ子編( 担当: 共編者(共編著者) ,  範囲: 序章「ポーと雑誌文学」(pp. 9-31)、第1章「大衆と芸術の狭間」(pp. 35-60))

    彩流社  2001年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:学術書

  • E. A. ポーの短編を読む 多面性の文学

    板橋好枝・野口啓子編( 担当: 共編者(共編著者) ,  範囲: 第1章「美女物語における精神と肉体の相克」(pp. 21-43)、「あとがき」(pp. 206-09))

    勁草書房  1999年1月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:学術書

  • アメリカ映像文学における愛と死

    野口啓子 (日本マラマッド協会編)( 担当: 共著 ,  範囲: 第1章1節「橋に架ける愛ーー『マディソン郡の橋』」(pp. 259-74))

    北星堂  1998年4月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:学術書

  • 自己実現とアメリカ文学

    野口啓子 (町田哲司他編)( 担当: 共著 ,  範囲: 第2章「エドガー・アラン・ポー」(pp. 33-53))

    晃洋書房  1998年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:学術書

  • ユダヤ系アメリカ短編の時空

    レイモンド・フェダマン( 範囲: 『シンドラーのリスト』覚書き)

    北星堂  1997年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:学術書

  • 眠れる森の美女にさよならのキスを―メルヘンと女性の社会神話

    マドンナ・コルベンシュラーグ( 担当: 共訳 ,  範囲: 「序文」「第1章」「第4章」「第5章」「あとがき」)

    柏書房  1996年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:一般書・啓蒙書

  • E. A. ポーの迷宮探索

    野口啓子 (石井幸子、山口ヨシ子他)( 担当: 共著)

    津田塾大学言語文化研究所 (E. A. ポー研究会)  1996年7月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:学術書

  • ソール・ベロー論文集 I

    Keiko Noguchi (坂野明子・町田哲司編)( 担当: 共著 ,  範囲: "The Ironic Voice in the Narrative of #ISeize the Day#IR" (pp. 21-44))

    大阪教育図書  1995年7月 

     詳細を見る

    記述言語:英語 著書種別:学術書

  • メキシコ人

    「野田隆」(監訳)( 担当: 共訳 ,  範囲: 「赤ひげ」「ホモ」「金髪美女」)

    晶文社  1992年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:一般書・啓蒙書

  • ヒロインから読むアメリカ文学

    野口啓子(板橋好枝編)( 担当: 共著 ,  範囲: 第13章「両性具有への希求 ベロー『雨の王ヘンダソン』」(pp. 237-56)、「あとがき」(pp. 257-60))

    勁草書房  1991年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:学術書

▼全件表示

MISC

  • マリー・セント・クレア

    野口啓子

    英語青年   153 ( 3 )   152 - 152   2007年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)   出版者・発行元:研究社  

  • ホロコーストの恐怖

    野口啓子

    ホロコーストとユダヤ系文学   2000年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)   出版者・発行元:大阪教育図書  

講演・口頭発表等

  • チャイルドの反奴隷制小説、『共和国のロマンス』(女性たちのアメリカン・ルネッサンス)

    新井景子、野口啓子他

    日本アメリカ文学会東京支部例会  日本アメリカ文学会東京支部

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年12月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    開催地:慶應義塾大学  

  • エドガー・アラン・ポーとハリエット・ビーチャー・ストー―home/houseをめぐる言説を中心に

    伊藤詔子、野口啓子他

    日本英文学会第82回全国大会  日本英文学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年5月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    開催地:神戸大学  

  • 『ユリイカ』にみるメディア戦略と文学ナショナリズム(変貌するアメリカとポーの戦略)

    野口啓子他

    日本ポー学会第1回年次大会  日本ポー学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年9月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    開催地:東京大学  

  • 『アンクル・トムの小屋』の政治的感化力と人種問題

    野口啓子

    日本アメリカ文学会東京支部例会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2007年1月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:慶應義塾大学  

  • 「ポーの宇宙観と 19 世紀前半のアメリカ」シンポジウム「アメリカ・ルネッサンス期文学における宇宙」

    野口啓子

    日本アメリカ文学会第 42 回全国大会(於椙山女学園大学)  

     詳細を見る

    開催年月日: 2003年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  • #ISeize the Day#IRの語り―ポリフォニーへの試み(#ISeize the Day#IRのambiguous endingをめぐって)

    町田哲司、野口啓子他

    日本ソール・ベロー協会第14回年次大会  日本ソール・ベロー協会

     詳細を見る

    開催年月日: 2002年10月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    開催地:青山学院大学  

  • 『ハックルベリー・フィンの冒険』ーーアメリカ/女からの逃亡(シンポジウム「マーク・トウェインとセクシュアリティ、ジェンダー、フェミニズム」)

    野口啓子(大井浩二、武田貴子)

    日本マーク・トウェイン協会第4回全国大会  日本マーク・トウェイン協会

     詳細を見る

    開催年月日: 2000年10月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    開催地:同志社大学  

  • ルイザ・メイ・オルコットを読む

    野口啓子

    日本マラマッド協会例会  日本マラマッド協会

     詳細を見る

    開催年月日: 1999年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:青山学院大学  

  • ベロー『雨の王ヘンダソン』の語りの戦略

    野口啓子

    日本マラマッド協会例会  日本マラマッド協会

     詳細を見る

    開催年月日: 1998年4月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:青山学院大学  

  • ベローの#IThe Adventure of Augie March#IRーードン・キホーテ的愛の巡礼者から憂鬱なる自己探求者へ

    野口啓子

    日本アメリカ文学会中部支部例会  日本アメリカ文学会中部支部

     詳細を見る

    開催年月日: 1993年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:名古屋大学  

  • パロディとしてのアメリカン・アダムーーマラマッドの#IGod's Grace#IR

    野口啓子

    日本アメリカ文学会第27回全国大会  日本アメリカ文学会

     詳細を見る

    開催年月日: 1990年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:岡山大学  

  • マラマッドの#IGod's Grace#IRを読む

    野口啓子(進藤謙之助、大工原ちなみ)

    日本アメリカ文学会中部支部年次大会  日本アメリカ文学会中部支部

     詳細を見る

    開催年月日: 1990年4月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    開催地:名古屋大学  

  • ベローの#IDangling Man#IR

    野口啓子

    日本アメリカ文学会第23回全国大会  日本アメリカ文学会

     詳細を見る

    開催年月日: 1985年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:札幌大学  

▼全件表示

共同研究・競争的資金等の研究

  • アメリカ文学における反奴隷制文学の系譜

    研究課題/領域番号:19K00401  2019年04月 - 2022年03月

    科学研究費補助金  基盤研究(C)

      詳細を見る

    本研究は、ハリエット・ビーチャー・ストーの『アンクル・トムの小屋』(1852)に代表されるような、19世紀中葉に盛んに書かれた奴隷制反対を訴える文学や文書を「反奴隷制文学」として包括的にとらえ、この文学の盛り上がりが19世紀半ばのみの一時的な現象ではなく、現代アメリア文学にも受け継がれたアメリカ文学の一つの局面を示すものとなっていることを明らかにしようとする。

その他研究活動

  • メーガン・マーシャル著 『マーガレット・フラー 新しいアメリカの生活』

    2016年12月

     詳細を見る

    『英文學研究』(日本英文学会誌)93巻(2016年12月発行)pp.145-51.
    Megan Marshallのフラー伝に関する英文による書評(査読有)

  • 武藤脩二著『世紀転換期のアメリカ文学と文化』

    2009年07月

     詳細を見る

    「アメリカ学会会報」No. 170

  • 福岡和子著『「他者」で読むアメリカン・ルネサンス メルヴィル・ホーソーン・ポウ・ストウ』

    2008年02月

     詳細を見る

    「アメリカ学会会報」No.166

  • E・A・ポーと19世紀前半のアメリカ―雑誌文学とナショナリズムを中心に

    2006年03月

     詳細を見る

    「E・A・ポーと19世紀前半のアメリカ―雑誌文学とナショナリズムを中心に」pp.1-82 2006年3月

  • 大井浩二著『アメリカ伝記論』

    1998年08月

     詳細を見る

    「アメリカ学会会報」No.131

研究活動を目的とした海外渡航

  • 2010(年度)、 アメリカ合衆国 、1ヶ月以上 、フルブライト奨学金

  • 2001(年度)、 アメリカ合衆国 、1ヶ月以上 、津田塾大学海外研修費

  • 1987(年度)、 アメリカ合衆国 、1ヶ月以上 、愛知県立大学学外研究費