講演・口頭発表等 - 小舘 亮之
-
利用者参加型の知恵共有サービスにおけるコミュニケーションの課題と提案
橘風花, 古市香菜子, 原口史帆, 小舘亮之
情報コミュニケーション学会第18回全国大会 2021年3月6日 情報コミュニケーション学会
-
公共交通機関 Web サイトの Web アクセシビリティに関する調査分析
溝部晴奈, 小舘亮之
情報コミュニケーション学会第18回全国大会 2021年3月6日 情報コミュニケーション学会
-
テキストマイニングによるサーフィンの普及に向けた課題の分析 -Q&A コミュニティにおける応答に着目して-
谷本和也, 吉見憲ニ, 田中康裕, 岩井憲一, 上田祥二, 針尾大嗣, 小舘亮之
情報コミュニケーション学会第18回全国大会 2021年3月6日 情報コミュニケーション学会
-
Yahoo!知恵袋における情報セキュリティ意識の経年変化
吉見憲ニ, 谷本和也,田中康裕, 岩井憲一, 上田祥二, 針尾大嗣, 小舘亮之
情報コミュニケーション学会第18回全国大会 2021年3月6日 情報コミュニケーション学会
-
科目推薦機能を有するeポートフォリオの設計と開発
縣美早, 小舘亮之
電子情報通信学会ライフインテリジェンスとオフィス情報システム研究会 2021年3月4日 電子情報通信学会
-
バーチャルキャンパスにおいて背景情報とアバタが大学への帰属意識に及ぼす効果 ~津田塾大学千駄ヶ谷キャンパスをケーススタディとして~
増田珠美, 小舘亮之
電子情報通信学会ライフインテリジェンスとオフィス情報システム研究会 2021年3月4日 電子情報通信学会
-
オープンデータのデータ利活用を促進させる利用者特性に関する探索的調査
小舘亮之, 大室良介, 若原俊彦, 曽根原登
電子情報通信学会ライフインテリジェンスとオフィス情報システム研究会 2021年3月4日 電子情報通信学会
-
Q&Aコミュニティにおける応答に着目した子育ての悩みへの対応
吉見憲ニ, 谷本和也, 田中康裕, 岩井憲一, 上田祥二, 針尾大嗣, 小舘亮之
情報処理学会研究報告電子化知的財産・社会基盤(EIP) 2021年2月12日 情報処理学会
-
吉見憲二, 針尾大嗣, 谷本和也, 上田祥二, 岩井憲一, 田中康裕, 小舘亮之
情報処理学会第91回コンピュータセキュリティ・第40回セキュリティ心理学とトラスト・第90回電子化知的財産・社会基盤合同研究発表会 2020年11月25日 情報処理学会
-
Q&Aコミュニティにおける質問文を用いた特徴可視化システムについて
岩井憲一,吉見憲二,針尾大嗣,谷本和也,上田祥二,田中康裕,小舘亮之
国立情報学研究所IDRユーザフォーラム2020 2020年11月24日 国立情報学研究所
-
知識可視化システムKuBOTを用いた知識構成要素分析の試み
岩井憲一, 針尾大嗣, 田中康裕, 源城かほり, 吉見憲二, 谷本和也, 小舘亮之
電子情報通信学会総合大会2020 電子情報通信学会
-
Wi-Fiのシスログを用いた、地方イベントへの来場者の傾向に関する分析 ~ 福井県鯖江市「RENEW」と千葉県香取市佐原地区の「佐原大祭」を事例として ~
石井桃香, 本間 花, 二瓶真友, 曽根原 登, 小舘亮之, 鈴木貴久
電子情報通信学会ライフインテリジェンスとオフィス情報システム研究会 電子情報通信学会
-
Wi-Fiセンサライザのシスログデータを用いた空港バスターミナルと複合商業施設における群流データ分析
二瓶真友, 石井桃香, 本間 花, 曽根原 登, 小舘亮之, 鈴木貴久
電子情報通信学会ライフインテリジェンスとオフィス情報システム研究会 電子情報通信学会
-
Q&A コミュニティにおける質問⽂からの製品情報の分析
吉⾒ 憲⼆(佛教⼤学) 吉見憲二, 田中康裕, 針尾 ⼤嗣, ⾕本 和也, 源城 かほり, 岩井 憲⼀, ⼩舘 亮之
第17回情報コミュニケーション学会全国大会 情報コミュニケーション学会
-
テキストマイニングによるサーフィンの普及に向けた課題の分析 -共起ネットワークによる可視化の試み
谷本 和也, 吉見 憲二 , 田中 康裕, 岩井 憲⼀, 源城 かほり, 針尾 大嗣, 小舘 亮之
第17回情報コミュニケーション学会全国大会 情報コミュニケーション学会
-
ビッグデータをもちいたユーザの感性情報の可視化に関する検討
田中 康裕, 針尾 大嗣, 吉見 憲二, 谷本 和也, 源城 かほり, 岩井 憲⼀, 小舘 亮之
第17回情報コミュニケーション学会全国大会 情報コミュニケーション学会
-
オープンデータの処理法とその応用に関する一検討
若原 俊彦, 小舘 亮之, 鈴木 貴久, 酒井 善則, 曽根原 登
電子情報通信学会ライフインテリジェンスとオフィス情報システム研究会 電子情報通信学会
-
主観評価及び投稿画像の色情報を用いた地域評価収集システム
新美舞, 小出哲彰, 小舘亮之, 曽根原登
電子情報通信学会ライフインテリジェンスとオフィス情報システム研究会 電子情報通信学会
-
RPA:Linked Dataの潜在的なリンクを推定します
槇俊孝,髙橋和生,古賀大騎,中井健登,平城裕大,河原直樹,平井麻未,山口明宏,若原俊彦,曽根原登,小舘亮之,澤田聖士
Linked Open Data Challenge 2017 Linked Open Data Challnege Consortium
-
LODを用いた観光CMSプロトタイプの構成とネットワーク特性
若原俊彦, 槇俊孝, 髙橋和生, 河原直樹, 中井健登, 平井麻未, 平城裕大, 古賀大騎, 小舘亮之, 曽根原登
ライフインテリジェンスとオフィス情報システム研究会 電子情報通信学会
-
Linked Dataの知識ベースを拡張するResource Propagation Algorithmの特性
槇俊孝, 古賀大騎, 髙橋和生, 若原俊彦, 小舘亮之, 曽根原登
ライフインテリジェンスとオフィス情報システム研究会 電子情報通信学会
-
心理尺度に着目した祭り型炎上・血祭り型炎上への加担傾向の関連性の調査分析
堀真実子, 小舘亮之
ライフインテリジェンスとオフィス情報システム研究会 電子情報通信学会
-
個人の旅行写真の一般物体認識に基づく観光地推薦
北村理紗, 小舘亮之, 伊藤貴之
映像表現・芸術科学フォーラム2017 映像メディア学会
-
LODの汎用化を図るメタデータの設定手法
槇俊孝, 高橋和生, 若原俊彦, 小舘亮之 小林透, 曽根原登
ライフインテリジェンスとオフィス情報システム研究会 電子情報通信学会
-
データ活用のためのデータ連携基盤の開発に向けた検討
田中康裕, 小出哲彰, 福崎昭伸, 小舘亮之, 曽根原登
ライフインテリジェンスとオフィス情報システム研究会 電子情報通信学会
-
オープンデータを活用した地域の観光関連情報発信サービスにおける課題
小舘亮之, 佐野未来, Timothy Bolt, 槇俊孝, 若原俊彦, 田中康裕
ライフインテリジェンスとオフィス情報システム研究会 電子情報通信学会
-
ソーシャルメディアが観光に与える影響について ~ Instagramへの投稿事例分析を中心として
田尾彩美, 小舘亮之
ライフインテリジェンスとオフィス情報システム研究会 電子情報通信学会
-
新宮町のLODを用いた意味検索システム構成法の検討
若原俊彦, 槇俊孝, 山下拓弥, 坂井大輝, 松前洋祐, 高橋和生, 山口明宏, 小林透, 小舘亮之, 曽根原登
ライフインテリジェンスとオフィス情報システム研究会 電子情報通信学会
-
観光オントロジーの構築のための語彙基盤の提案
槇俊孝, 高橋和生, 若原俊彦, 山口明宏, 小舘亮之, 小林透, 曽根原登
ライフインテリジェンスとオフィス情報システム研究会 電子情報通信学会
-
LODのプロパティを考慮したマルチプルラベル伝搬アルゴリズムの検討
槇俊孝, 髙橋和生, 若原俊彦, 山口明宏, 小舘亮之, 小林透, 曽根原登
ライフインテリジェンスとオフィス情報システム研究会 電子情報通信学会
-
アクタ間の情報共有意思の差異と均衡点に関する研究 ~ 教育現場における「いじめ」の検知に向けて ~
田中康裕, 小舘亮之, 小出哲彰, 一藤裕, 曽根原登
電子情報通信学会 ライフインテリジェンスとオフィス情報システム研究会
-
ユーザの写真共有意志とソーシャルメディアにおける写真加工手法
田中康裕, 小舘亮之, 一藤裕, 曽根原登
ライフインテリジェンスとオフィス情報システム研究会 電子情報通信学会
-
ディジタル日記を用いた学習意欲向上支援システムの研究
金谷 優莉香, 小舘 亮之
ライフインテリジェンスとオフィス情報システム研究会 電子情報通信学会
-
Webサービスにおける個人情報の提供に対するユーザの心理的障壁要因の分析
田中康裕, 小舘亮之, 一藤裕, 曽根原登
ライフインテリジェンスとオフィス情報システム研究会 電子情報通信学会
-
スマートテレビを用いたファッションコーディネート支援システム
鈴木もとこ, 村松真実, 三浦美紗子, 小舘亮之, 下村道夫
ライフインテリジェンスとオフィス情報システム研究会 電子情報通信学会
-
女性研究者の育成
小舘亮之
日本の情報通信「研究・教育・人材育成」はこれでよいのか? 早稲田大学大学院国際情報通信研究科白鳥研究室・電磁応用研究所
-
マルチメディアクラウドサービスのユーザ受容に関する英韓比較
田中康裕, 小舘亮之, ジョン・ヨンギョン・ステファン, Timothy Bolt
ライフインテリジェンスとオフィス情報システム研究会 電子情報通信学会
-
LOIS研究の動向分析(3)~文献検索I-Scoverとその応用システムを利用した分析~
若原俊彦, 槇俊孝, 岡本学, 山元規靖, 茂木学, 小舘亮之
ライフインテリジェンスとオフィス情報システム研究会 電子情報通信学会
-
ライフログと生体反応を用いたイベントに対する期待感の推定手法の提案
長竹祐美子, 小松知世, 小舘亮之, 茂木学, 深山篤, 下村道夫
ライフインテリジェンスとオフィス情報システム研究会 電子情報通信学会
-
被写体と閲覧者の親密度を考慮した写真共有サービスにおける開示制御の提案
小西葉月, 白鷹靖子, 小松知世, 長竹祐美子, 小舘亮之, 茂木学, 深山篤, 下村道夫
ライフインテリジェンスとオフィス情報システム研究会 電子情報通信学会
-
嗜好データの推定を目的とした写真閲覧者の端末操作ログ分析
小松知世, 白鷹靖子, 小西葉月, 長竹祐美子, 小舘亮之, 茂木学, 深山篤, 下村道夫
ライフインテリジェンスとオフィス情報システム研究会 電子情報通信学会
-
写真共有サービスにおける共有写真選択支援システムの提案
白鷹靖子, 小西葉月, 小松知世, 長竹祐美子, 小舘亮之, 茂木学, 深山篤, 下村道夫
ライフインテリジェンスとオフィス情報システム研究会 電子情報通信学会
-
登場人物の瞳および顔要素の配置特徴にもとづく漫画作品類似度評価
飯倉麻子, 辻麻美, 石井大祐, 小舘亮之, 下村道夫
オーディアビジュアル複合情報処理研究発表会 情報処理学会
-
Analysis of limited animation structure
Harayama C., Kodate A.
IIEEJ 3rd Image Electronics and Visual Computing Workshop 2012 画像電子学会
-
Proposal of autonomous learning using learning log
Komatsu T., Kodate A.
IIEEJ 3rd Image Electronics and Visual Computing Workshop 2012 画像電子学会
-
Design of photo selection support system for social networking services
Shirataka Y., Kodate A., Namikawa D., MInami Y., Shimomura M.
IIEEJ 3rd Image Electronics and Visual Computing Workshop 2012 画像電子学会
-
A study of video tagging for digital animation
Ogata T., Kodate A., Shimomura M.
IIEEJ 3rd Image Electronics and Visual Computing Workshop 2012 画像電子学会
-
ペルソナ情報を用いた画像共有サービスにおける開示制御技術の提案
曽根原愛理, 白鷹靖子, 小舘亮之, 並河大地, 南裕也, 下村道夫
ライフインテリジェンスとオフィス情報システム研究会 電子情報通信学会
-
写真共有サービスにおける所有者・共有者の期待に応える写真選択手法についての提案
白鷹靖子, 小西葉月, 曽根原愛理, 小舘亮之, 並河大地, 南裕也, 下村道夫
ライフインテリジェンスとオフィス情報システム研究会 電子情報通信学会
-
利用実態分析に基づく地域メディア機能評価手法の研究
小舘亮之, 田中康裕, 山内真由美, 針尾大嗣
情報通信学会第28回学会大会 情報通信学会
-
二次利用を支援するコミックコンテンツ管理機構について
原山智重子, 小舘亮之, 渡邉恵理子, 小舘香椎子
知財学会第9回年次学術研究発表会 日本知財学会
-
インターネット上のコミックコンテンツの識別・管理システム
原山智重子, 小舘亮之, 渡邉恵理子, 小舘香椎子
SSII 2011 第17回画像センシングシンポジウム 画像センシング技術研究会
-
フーリエ記述子を用いた平仮名の筆者識別
中川順子, 小舘亮之
電子情報通信学会画像工学研究会 電子情報通信学会
-
電子コミックの2次利用を想定した内容記述データに関する検討
原山智重子, 小舘亮之, 渡邉恵理子, 小舘香椎子
電子情報通信学会画像工学研究会 電子情報通信学会
-
6基本表情の識別に関する一考察 ~ 日本人とインド人の比較研究 ~
山崎達也, 小舘亮之, Soma Mitra, 小舘香椎子
電子情報通信学会画像工学研究会 電子情報通信学会
-
コンテンツ視聴者のリアクションシーン検出に向けた表情認識アルゴリズム
[1] 新覚碧, 曽根原愛理, 山崎達也, Soma Mitra, 渡邉恵理子, 小舘香椎子
電子情報通信学会画像工学研究会 電子情報通信学会
-
行動履歴としてのイベントプログラム情報を用いた画像アノテーションの提案
曽根原愛理, 坐間妙子, 小舘亮之
電子情報通信学会ライフインテリジェンスとオフィス情報システム研究会 電子情報通信学会
-
二次利用を想定した電子コミックの内容記述データの検討
原山智重子, 福岡千紗, 葉山加奈, 湯川詩織, 小舘亮之, 渡邉恵理子, 小舘香椎子
第51回情報処理学会電子化知的財産・社会基盤研究会 情報処理学会
-
光相関器による動画像からの顔画像をクエリとするシーン検出
新覚碧, 内藤あん奈, 渡邉恵理子, 小舘亮之, 小舘香椎子
第16回画像センシングシンポジウム(SSII2010)
-
一般消費者用のマルチメディアコンテンツ管理を目的としたコンテンツ内容記述方式の提案
長谷川実里, 原山智重子, 小舘亮之
電子情報通信学会2010年総合大会
-
創造的ワークショップを実現するロボット制御プログラミング環境
杉浦学, 小舘亮之, 来住伸子, 加藤大志, 植村弘洋, 國枝和雄, 山田敬嗣
情報処理学会コンピュータと教育研究会
-
個人行動履歴やイベント情報を活用したマルチメディアコンテンツへのメタデータ付与支援手法の検討
曽根原愛理, 小舘亮之
電子情報通信学会ライフインテリジェンスとオフィス情報システム研究会
-
ブログ記事とスケジュール情報を活用した画像ファイルに対するメタデータ付与支援手法の提案
曽根原愛理, 小舘亮之
電子情報通信学会2010年総合大会
-
コミックの構造情報を用いたコミックコンテンツ管理に関する検討
原山智重子, 小舘亮之, 渡邉恵理子, 小舘香椎子
電子情報通信学会2010年総合大会
-
ホログラフィック光ディスク型高速光相関器による顔認証システム
新覚碧, 小舘亮之, 内藤あん奈, 渡邉恵理子, 小舘香椎子
電子情報通信学会2010年総合大会
-
対話型遺伝的アルゴリズムを用いたユーザの目的にあった楽曲推薦システム
斉藤優理, 小舘亮之, 伊藤貴之
第2回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム
-
ソーシャルメディアにおける安全・安心なコンテンツ共有環境の構築を目的としたユーザ支援システム
長谷川実里,原山智重子, 小舘亮之
第47回情報処理学会電子化知的財産・社会基盤研究会
-
コミックコンテンツの構造解析によるコンテンツ管理方法に関する検討
原山智重子, 小舘亮之, 渡邉恵理子, 小舘香椎子
第47回情報処理学会電子化知的財産・社会基盤研究会
-
ホログラフィック光ディスク型超高速光相関器による高精度顔認証システム
新覚碧, 内藤あん奈, 渡邉恵理子,小舘亮之,小舘香椎子
Optics & Photonics Japan 2009
-
コミックコンテンツ管理を目的としたコマ分割による構造解析
原山智重子, 小舘亮之, 渡邉恵理子, 小舘香椎子
第45回情報処理学会電子化知的財産・社会基盤研究会
-
コミック画像の構造化を目的としたコマ分割手法の検討
原山智重子, 小森吏江子, 中嶋優佳, 小舘亮之
電子情報通信学会東京支部学生会研究発表会第14回
-
コンテキスト・個人プロファイルに基づくパーソナルポータルサイト作成システム
五十嵐絢子, 園田侑子, 小舘亮之
電子情報通信学会東京支部学生会研究発表会第14回
-
AHPによる個人の価値基準を考慮したパーソナル情報サービス
柏木さおり, 宮本真理, 小舘亮之
電子情報通信学会東京支部学生会研究発表会第13回
-
情報品質の視点から見たユビキタスネット社会の課題 – 利用者中心の情報通信サービスとは-
小舘亮之
電子情報通信学会 ユビキタスセンセーネットワーク研究会
-
アニメーションの品質評価システムの提案と作成
原山智重子, 日野あずさ, 木村瞳, 小舘亮之
電子情報通信学会東京支部学生会研究発表会第13回 電子情報通信学会
-
キャリア支援を目的としたログ解析機能付きSNSの提案
清木尚子, 小舘亮之
電子情報通信学会東京支部学生会研究発表会第13回 電子情報通信学会
-
少数派色覚者を対象とした画像処理型色変換システムの提案と作成
石原靖子, 緒方明子, 佐々木瞳, 小舘亮之
電子情報通信学会東京支部学生会研究発表会第13回 電子情報通信学会
-
階層化意思決定と通信エージェント
小舘亮之
極限コミュニケーションラボワークショップ
-
歌詞内容に基づく対話型画像検索機能を有する音楽再生システム
松本尚子, 小舘亮之
2007年電子情報通信学会総合大会学生ポスターセッション論文集, 情報・システムソサイエティ誌2007年総合大会特別号
-
プライバシー保護機能つきブログシステムの検討
川場真理子, 兼子愛, 小舘亮之
007年情報処理学会全国大会論文集
-
ユビキタス情報サービスにおける情報品質
小舘亮之, 針尾大嗣, 田中康裕, 馬場隆, 中島一郎
情報処理学会第34回電子化知的財産社会基盤研究会, 2006-EIP-34(8)
-
ITU-BNetzA New Initiativesワークショップ参加報告 – The Regulatory Environment for Future Mobile Multimedia Services-
小舘亮之, 今泉宣親
ITUジャーナル, Vol. 36, No.9
-
ユビキタス医療における健康医療情報評価法に関する研究
針尾大嗣, 小舘亮之
医療情報学会第2回ユビキタス医療シンポジウム
-
ユビキタスサービスライセンス制度の提案
小舘亮之, 田中康裕, 針尾大嗣, 馬場隆
第23回情報通信学会大会発表論文集
-
Highlights of Japanese Mobile Market
Kodate A
ITU(International Telecommunication Union) New Initiatives Programme Workshop on the Regulatory Environment for Future Mobile Multimedia Services
-
総合化医療におけるIT導入の課題とアプローチ
針尾大嗣, 小舘亮之
第23回情報通信学会発表論文集
-
ユビキタスサービスの品質分析 – AHP(階層化意思決定法)の適用-
田中康裕, 針尾大嗣, 馬場隆, 小舘亮之
第23回情報通信学会大会発表論文集
-
Toward User-centric Health Information Network
Kodate A
3rd Ubiquitous Healthcare Forum
-
若年女性向け健康管理情報システムの提案
山本千尋, 小舘亮之
2006年電子情報通信学会総合大会論文集
-
Home Dental Clinic – 患者中心の歯科用電子カルテ
津村美絵, 金入千夏子, 小舘亮之
2007年情報処理学会全国大会論文集
-
福祉情報化の現状と展開
針尾大嗣, 小舘亮之
第22回情報通信学会大会発表論文集
-
ユビキタスサービスサービス評価分析
田中康裕, 小舘亮之,針尾大嗣,馬場隆, 中島一郎, 加納貞彦
第22回情報通信学会大会発表論文集
-
ユビキタスサービスにおける情報品質に関する分析
馬場隆, 小舘亮之,針尾大嗣,田中康裕, 中島一郎, 加納貞彦
第22回情報通信学会大会発表論文集
-
情報流通構造分析に基づく福祉介護情報システムの設計に関する研究
田中康裕、小舘亮之、針尾大嗣、加納貞彦
信学技法 Vol. 105
-
ユビキタス情報社会におけるコミュニティケアサービス
小舘亮之,針尾大嗣,ティモシー・ボルト,加納貞彦
第24回医療情報学連合大会
-
利用者中心の介護・福祉情報システム『ユビキタスケアノート』の提案
田中康裕,川岸寛之, 近藤則子,大島眞理子,針尾大嗣,小舘亮之, 佐藤篤,馬場隆,星健太郎,加納貞彦
第24回医療情報学連合大会
-
在宅安全見守りシステムの経済性評価分析
針尾大嗣,馬場隆,小舘亮之,ティモシー・ボルト,加納貞彦
第24回医療情報学連合大会
-
ユビキタス情報社会における医療、介護福祉 -パーソナル健康福祉情報データベース:ユビキタス・ホームケアノート
小舘亮之
CEATEC JAPAN2004
-
ユビキタス情報社会における介護・福祉情報システムの提案
田中康裕,川岸寛之, 針尾大嗣,小舘亮之, 加納貞彦
2004年電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集
-
情報のパーソナル化に求められる実現技術・アプリケーションの検討 - 介護関連情報サービス『ユビキタスケアノート』 -
川岸寛之, 小舘亮之, 加納貞彦
電子情報通信学会技術と社会・倫理研究会研究報告
-
ユビキタス情報社会における情報のパーソナル化支援技術・サービスについての考察
小舘亮之, 川岸寛之, 針尾大嗣, 加納貞彦
第21回情報通信学会大会発表論文集
-
Shaping the Future Mobile Information Society: The Case of Japan
Srivastava L. and Kodate A
ITU (International Telecommunication Union) / MIC Workshop on Shaping the Future Mobile Information Society ITU
-
カラーチャートを含む撮影画像の色情報によるフレーム内色補正手法
大崎佑紀, 高木真一, 小舘亮之, 富永英義
画像電子学会第208回研究会予稿
-
カメラワークを含む映像からの動物体検出における誤検出領域除去手法
奥村真澄, 高木真一, 小舘亮之, 富永英義
電子情報通信学会2004年総合大会講演論文集
-
ショット単位の色情報の相関を利用した複数映像の同一部分検出手法の検討
横山和正, 高木真一, 小舘亮之, 富永英義
電子情報通信学会2004年総合大会講演論文集
-
カラーチャートを用いたフレーム内明度均等化手法
大崎佑紀, 高木真一, 小舘亮之, 富永英義
電子情報通信学会2004年総合大会講演論文集
-
ショット単位の色情報の相関を利用した複数映像の共通部分検出手法の検討
横山和正, 高木真一, 小舘亮之, 富永英義
画像電子学会第207回研究会予稿
-
動き特徴と色情報を利用した動物体検出によるシーン分割手法に関する検討
奥村真澄, 高木真一, 小館亮之, 富永英義
電子情報通信学会パターン認識メディア理解研究会研究報告
-
ユビキタス情報社会を見据えた情報システムとヘルスケアサービスへの応用
針尾大嗣, 小舘亮之, 加納貞彦
第4回日本福祉介護情報学会大会講演論文集
-
放送済み番組の再契約を目的としたオーサリングの為の映像同定手法に関する検討
横山和正, 高木真一, 小舘亮之, 富永英義
情報処理学会オーディオビジュアル複合情報処理研究会報告
-
Enabling Technologies for Providing Medical Information as Mobile Content: Will Medical Information Become Mobile Content?
KODATE A., Bolt T., Kano S
IEEE 8th International Workshop on Mobile Multimedia Communications (MoMuC) 2003
-
Enabling Technologies for Providing Medical Information as Mobile Content: Will Medical Information Become Mobile Content?
KODATE A., Bolt T., Kano S
IEEE 8th International Workshop on Mobile Multimedia Communications (MoMuC) 2003
-
How soon Mobile Communication can be Mobile Multimedia Communication?
KODATE A
Paned Discussion on Future Hot Topics IEEE International Workshop on Mobile Multimedia Communication (MoMuC) 2003
-
Where is Information in the Ubiquitous Information Society
小舘亮之
日本-フィンランド情報社会フォーラム "情報社会モデルと新しい日常生活"
-
Webブラウザを用いたネットワーク型映像編集システムの提案と実装
高木真一、小舘亮之、池上大介,石川孝明, 石川裕也, 近藤雅恵, 浜崇之,松岡正悟, 富永英義
画像電子学会誌
-
Music Copyright Management by Audio Separation Method on Content Distribution
Matuoka S., Takagi S., Kodate A. and Tominaga H
International Conference on Information Technology: Research and Education (ITRE) 2003
-
コンテンツ配信時の著作権保護を目的とした音源除去手法の検討
松岡正悟, 高木真一, 小舘亮之, 富永英義
情報処理学会電子化知的財産・社会基盤研究報告
-
日米英の医療システムの違いからみる将来におけるメディカルICTサービスに関する考察
針尾大嗣, 小舘亮之, 加納貞彦
第20回情報通信学会大会発表論文集
-
医療におけるモバイルマルチメディアサービスとその要素技術
小舘亮之, 針尾大嗣, ティモシー・ボルト, 加納貞彦
第20回情報通信学会大会発表論文集
-
医療におけるモバイルコンテンツとサービス
小舘亮之, 針尾大嗣, ティモシー・ボルト, スティーブン・ザーカー, 加納貞彦
電子情報通信学会技術研究報告
-
複数静止画像における共通領域の検出と共有化蓄積手法に関する検討
石川孝明, 高木真一, 小舘亮之, 富永英義
電子情報通信学会2003年総合大会講演論文集
-
リファレンス信号を用いた音源分離法の検討
松岡正悟, 高木真一, 小舘亮之, 富永英義
電子情報通信学会2003年総合大会講演論文集
-
スポーツ中継映像データベースのカメラワーク情報による特徴解析手法
小舘亮之
日本データベース学会Letters
-
カメラワーク情報を用いたスポーツ映像の特徴解析
高木真一, 服部しのぶ, 横山和正, 小舘亮之, 富永英義
電子情報通信学会2003年総合大会講演論文集
-
動きベクトル特徴を利用したオブジェクト追跡映像の分離手法
奥村真澄, 高木真一, 小舘亮之, 富永英義
電子情報通信学会2003年総合大会講演論文集
-
波形特徴に基づく動画像分類手法の検討
近藤雅恵, 高木真一, 小舘亮之, 富永英義
電子情報通信学会2003年総合大会講演論文集
-
動画像の波形特徴に基づく映像分類手法
近藤雅恵, 高木真一, 小舘亮之, 富永英義
電子情報通信学会画像工学研究会研究報告
-
ズームイン・スキャニング画像シーケンスを用いた画像モザイク手法に関する検討
越井剛, 大崎佑紀, 高木真一, 小舘亮之, 富永英義
電子情報通信学会画像工学研究会研究報告
-
領域情報を用いた原画像とその部分画像の包含関係の同定に関する検討
大串亮平, 高木真一, 小舘亮之, 富永英義
電子情報通信学会画像工学研究会研究報告
-
カメラワーク情報を用いた映像メタデータの解析手法に関する検討
高木真一, 服部しのぶ, 横山和正, 小舘亮之, 富永英義
情報処理学会データベースとWeb情報システムに関するシンポジウム (DBWeb)2002
-
カメラワーク情報を主なパラメータとする映像オーサリングシステムに関する検討
高木真一, 池上大介, 浜崇之, 石川孝明, 石川裕也, 近藤雅恵, 松岡正悟, 小舘亮之, 富永英義
電子情報通信学会画像研究会研究報告
-
映像編集支援システムを目的としたカメラパラメータ判定手法の検討
金田瑞規,土橋健太郎,高木真一,小舘亮之,富永英義
2002年電子情報通信学会総合大会
-
カメラパラメータに基づいた人物領域抽出に関する検討
奥村真澄,高木真一,小舘亮之,富永英義
2002年電子情報通信学会総合大会
-
画像モザイク化技術を用いた高詳細画像生成の高能率化
大崎佑紀,高木真一,小舘亮之,富永英義
2002年電子情報通信学会総合大会
-
映像コンテンツ同定のための有意情報抽出手法
横山和正,高木真一,小舘亮之,富永英義
2002年電子情報通信学会総合大会
-
映像分類システムのためのパラメータに関する検討
服部しのぶ,高木真一,小舘亮之,富永英義
2002
-
次世代文書通信のための未定義文字処理システムの提案
朱青,小舘亮之,富永英義
電子情報通信学会パターン認識・メディア理解研究会
-
MPEG2における「ディジタル透かし」の利用による著作権保護の一検討
中沢英徳,小舘亮之,ジェフ・モリソン,富永英義
1997年暗号と情報セキュリティシンポジウム(SCIS97)
-
編集加工を目的とした音声情報による動画像操作に関する検討
堂免大規,小舘亮之,富永英義
1996年映像情報メディア処理シンポジウム(IMPS96)
-
画像・音情報からの音階情報抽出に関する検討
斎藤潤子,小舘亮之,富永英義
1996年映像情報メディア処理シンポジウム(IMPS96)
-
構造に基づいた指紋画像の符号化とその照合方式の提案
小舘亮之,朱青,富永英義
1996年電子情報通信学会ソサイエティ大会
-
ピアノ演奏画像からの音情報抽出
斎藤潤子,小舘亮之,富永英義
1996年電子情報通信学会ソサイエティ大会
-
編集加工を目的とした音声情報による動画像操作に関する検討
堂免大規,小舘亮之,富永英義
1996年電子情報通信学会ソサイエティ大会
-
構造に基づく漢字の知的記述法の一検討
朱青,小舘亮之,富永英義
1996年電子情報通信学会ソサイエティ大会
-
隣接線分の類似性に着目した等高線画像の一表現法の提案
小舘亮之,寺本純司,朱青,富永英義
1996年電子情報通信学会春期全国大会
-
共通辞書の対応関係による翻訳辞書自動作成システムの一提案
朱青,小舘亮之,森信和,富永英義
1996年電子情報通信学会春期全国大会
-
A Study on Analysis/Synthesis Audio Signal Coder for Low Bit Rate Transmission
小舘亮之,ホルガー・ヘッセ,ベルント・エドラー
情報処理学会オーディオビジュアル複合情報処理研究会
-
隣接線の形状を利用した等高線の欠損部分の復元法
小舘亮之,杉田茂,伊藤典男,富永英義
1994年電子情報通信学会秋期全国大会
-
隆線の形状特徴を利用した指紋芯線画像構造化の一検討
小舘亮之,伊藤典男,富永英義
1994年電子情報通信学会春期全国大会
-
隆線の相対的位置関係における指紋芯線画像の近似符号化方式
小舘亮之,伊藤典男,山田道夫,富永英義
1993年電子情報通信学会春期全国大会
-
幾何学的特徴による指紋画像の構造記述方式
小舘亮之,伊藤典男,山田道夫,富永英義
1993年暗号と情報セキュリティシンポジウム
-
複雑さを尺度とする筆者照合の試み
小舘亮之,伊藤典男,山田道夫,富永英義
1992年電子情報通信学会春季全国大会