その他研究活動 - 髙橋 裕子
-
髙橋裕子 講義「現在に繋がる津田塾大学建学の精神」赤松政経塾 国際文化会館
2023年09月 -
髙橋裕子 「これまでの女子教育、これからの女子教育ー新時代を生き抜く女性のために」 立川女子高等学校教職員研修会 立川商工会議所
2023年03月 -
髙橋裕子(コメンテーターとして登壇) トークセッション「女性研究者のキャリアデザインの描き方~Will・Can・Must~」 四国発信!ダイバーシティ研究環境調和推進 プロジェクトシンポジウム 2022『未来を担う 次世代女性研究者の 育成に向けて』 オンライン
2023年02月 -
久野明⼦・⽣⽥澄江・髙橋裕⼦ ⿍談「3⼈の⼥⼦留学⽣の研究者」 津⽥塾⼤学創立120周年記念特別対談 津田塾大学小平キャンパス5号館1階
2022年12月 -
髙橋裕子「女子教育の先駆者 津田梅子の業績について学ぶ」仲町公民館なかまちLiNKS講座『小平市の文化を巡る知る 学ぶ ~こだいら西部地域を巡る~』 津田塾大学小平キャンパス
2022年12月 -
佐藤千惠、藤井輝夫、伊藤公平、髙橋裕子「学長パネルディスカッション」THE Campus Live『ポスト・コロナ時代の大学「日本の大学の課題と展望」』 慶應義塾大学
2022年12月 -
津田塾大学髙橋学長・東京大学藤井総長対談「大学が担う変革~女性リーダーのいる風景を拓く~」 30% Club Japan 大学グループ 東京大学
2022年12月 -
髙橋裕子「大学のシニアポジションに就く女性を増やすために」『いわて女性リーダー職研修者ネットワーク2022年度学習会』 岩手大学PI力(研究室主宰能力)向上研修会 オンライン
2022年11月 -
髙橋裕子 「津田梅子から学ぶ」 青森県立青森東高等学校
2022年11月 -
髙橋裕子 「女子高等教育のパイオニア:津田梅子」 筑波大学特別講義『大学と学問』 オンライン
2022年10月 -
⽥嶋陽⼦ 髙橋裕⼦(聞き⼿) 津⽥塾⼤学創⽴120周年記念特別対談「田嶋陽子が語る『変革を担う、女性であること』」 2022年度津⽥梅⼦記念会&ホームカミングデー 津田塾大学
2022年10月 -
髙橋裕子 「高い教育を求めるということ」盛岡中央高等学校特別教育講演会 アイーナ岩手県民情報交流センター
2022年09月 -
髙橋裕子 基調講演「大学の根幹を支える『大学職員』とは-Educatorsとして、Administratorsとして」 第4回関東地区研究会『これからの時代に期待される大学職員について』 大学行政管理学会主催 オンライン
2022年06月 -
髙橋裕子 「女子高等教育のパイオニア:津田梅子」 筑波大学特別講義『大学と学問』 オンライン
2021年11月 -
Spelman College学長 Mary Schmidt Campbell × 髙橋裕子(日本側カルコン委員)対談 カルコン第二部 セッション3「コロナ禍が日米間の交流と教育に与えた影響」 カルコン(日米文化教育交流会議)第29回日米合同会議 オンライン
2021年10月 -
髙橋裕子 藤井茂(新渡戸基金理事長)対談「新渡戸稲造と津田梅子」 新渡戸新渡戸稲造博士命日祭・第4回INAZOサミット in 盛岡 盛岡グランドホテル
2021年10月 -
髙橋裕子 「津田梅子の盟友、大山捨松」 福島県中小企業家同友会・第30期同友会大学 第4講座 オンライン
2021年10月 -
髙橋裕子 「新渡戸稲造と津田梅子」 花巻新渡戸記念館 開館30周年記念講演会 オンライン配信
2021年10月 -
飯野正子 髙橋裕子 野口啓子 鼎談 津田塾大学創立 120 周年記念シンポジウム「変革を担う、女性であること-津田塾大学と Bryn Mawr College の絆を通して考える 21 世紀における女子大学の意義-」 小平キャンパス
2021年10月 -
Yuko Takahashi ‟Umeko Tsuda's Contributions to Modern Japan: A Pioneering Woman Educator and Her Transnational Collaboration, ” シカゴ日米協会主催 online
2021年08月