2020/08/28 更新

写真a

カサイ ヒロタカ
葛西 弘隆
KASAI, Hirotaka
所属
学芸学部 国際関係学科 教授
職名
教授

学位

  • 博士(学術) ( 2004年3月   東京外国語大学 )

  • 修士(政治学) ( 1995年3月   早稲田大学 )

  • 学士(政治学) ( 1993年3月   早稲田大学 )

研究分野

  • 人文・社会 / 思想史

  • 人文・社会 / 政治学

経歴

  • 津田塾大学   学芸学部 国際関係学科   教授

    2013年4月 - 現在

  • 津田塾大学   学芸学部 国際関係学科   准教授

    2003年10月 - 2013年3月

所属学協会

  • アジア学会(Association for Asian Studies)

    2007年10月 - 現在

  • 政治思想学会

    1998年4月 - 現在

 

論文

  • 「日本」の自閉を解く回路はいかにして可能か──水羽信男編『アジアから考える──日本人が「アジアの世紀」を生きるために』をめぐって 招待

    葛西弘隆

    現代中国研究   ( 41 )   49 - 56   2018年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 花森安治と戦後民主主義の文化政治

    葛西弘隆

    津田塾大学紀要   ( 50 )   37 - 66   2018年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

  • 花森安治と北海道──開拓・棄民・国家

    葛西弘隆

    国際関係学研究   ( 44 )   17 - 28   2018年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

  • 戦後日本の植民地主義──梅棹忠夫の「北海道独立論」

    葛西弘隆

    国際関係学研究   ( 43 )   15 - 28   2017年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

  • ポスト3.11の丸山眞男──「原子力戦争」の現在 招待

    葛西弘隆

    現代思想   42 ( 11 )   220 - 227   2014年7月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 委員会の思想──中井正一における合理主義と主体性

    葛西弘隆

    国際関係学研究   2010年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

  • 領土の占有から社会の共有へ──尹慧瑛『暴力と和解のあいだ──北アイルランド紛争を生きる人びと』を手がかりに 招待

    葛西弘隆

    『クアドランテ』   2008年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • ラディカル・デモクラシーと「政治」の複数性 招待

    葛西弘隆

    情況   ( 5,6 )   159 - 164   2007年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

  • デモクラシーと境界―戦後民主主義からグローバリゼーションへ 査読

    葛西弘隆

    博士学位論文(学術)   2004年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

  • 社会批判としての思想史―酒井直樹『過去の声―一八世紀日本の言説における言語の地位』を読む 招待

    葛西弘隆

    クアドランテ   ( 5 )   256 - 264   2003年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 国民国家のゆらぎとシティズンシップ―グローバル化のなかの帰属と境界 招待

    葛西弘隆

    『グローバルプロジェクトの比較研究』   2003年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

  • ナショナル・デモクラシーと主体性―丸山真男の民主主義論再考 招待 査読

    葛西弘隆

    思想   ( 2月 )   64 - 92   1999年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 中井正一と知の民主主義──『土曜日』の実践 招待

    葛西弘隆

    未来   1998年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

  • ラディカル・デモクラシー:同一性/差異の政治学──E・ラクラウ/C・ムフ『ヘゲモニーと社会主義戦略』をめぐって

    葛西弘隆

    地域研究ブックレヴュー   1996年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

  • 丸山真男の「日本」 招待 査読

    酒井直樹、ブレット・ド・バリー、伊豫谷登士翁編

    『ナショナリティの脱構築』   1996年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)  

▼全件表示

書籍等出版物

  • ひきこもりの国民主義

    酒井直樹(葛西弘隆訳)( 範囲: 第2-3-4章)

    岩波書店  2017年12月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:学術書

  • 批判的想像力のために──グローバル化時代の日本

    テッサ・モーリス=スズキ( 担当: 単訳 ,  範囲: 平凡社ライブラリー版へのあとがき)

    平凡社  2013年2月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:学術書

  • 戦後日本の民主主義革命と主体性

    J. ヴィクター・コシュマン( 担当: 単訳)

    平凡社  2011年4月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:学術書

  • JunCture──超域的日本文化研究

    葛西弘隆( 担当: 単訳 ,  範囲: 酒井直樹「間太平洋政治の視座と帝国的国民主義」)

    名古屋大学大学院文学研究科附属日本近現代文化研究センター  2010年1月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語

  • 移動から場所を問う――現代移民研究の課題

    葛西弘隆( 担当: 単訳 ,  範囲: 酒井直樹「西洋と残余の文明的差異における多義性」)

    有信堂  2007年4月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:学術書

  • 民主主義の逆説

    シャンタル・ムフ( 担当: 単訳)

    以文社  2006年7月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:学術書

  • 戦後という地政学

    ひろたまさき,キャロル・グラッグ監修,西川祐子編( 担当: 単著 ,  範囲: J.ヴィクター・コシュマン「主体性と動員」)

    東京大学出版会  2006年4月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:学術書

  • 戦後思想の名著50

    岩崎稔,上野千鶴子,成田龍一編( 担当: 共編者(共編著者) ,  範囲: 丸山眞男『現代政治の思想と行動』)

    平凡社  2006年4月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:学術書

  • Deconstructing Nationality

    Naoki Sakai, Brett de Bary, and Iyotani Toshio (eds.)( 担当: 共編者(共編著者) ,  範囲: Maruyama Masao's 'Japan' )

    Cornell East Asia Series  2005年4月 

     詳細を見る

    記述言語:英語 著書種別:学術書

  • Is It 'Japan' That Really Matters?

    Hirotaka Kasai( 担当: 単著 ,  範囲: pp.19-20)

    #INIASnytt#IR no.1  2005年4月 

     詳細を見る

    記述言語:英語 著書種別:学術書

  • 国際交流 99号

    葛西弘隆( 担当: 単著)

    国際交流基金  2003年4月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:一般書・啓蒙書

  • 国際シンポジウム 2002「流動するアジア―表象とアイデンティティ」報告書

    葛西弘隆( 担当: 単著 ,  範囲: アジア:対―形象化による同一化)

    国際交流基金アジアセンター  2003年4月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:学術書

  • 総力戦体制からグローバリゼーションへ

    山之内靖,酒井直樹編( 担当: 共編者(共編著者) ,  範囲: 酒井直樹「『あなた方アジア人』―西洋/アジアの二項対立の歴史的役割について」)

    平凡社  2003年4月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:学術書

  • 近代日本の文化史 1 近代世界の形成 月報 5

    葛西弘隆( 担当: 単著)

    岩波書店  2002年4月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語

  • 岩波講座 近代日本の文化史 7 総力戦下の知と制度 1935-55 年 1

    小森陽一他編( 担当: 単著 ,  範囲: J. ヴィクター・コシュマン「テクノロジーの支配/支配のテクノロジー」 pp.139-172)

    岩波書店  2002年4月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:学術書

  • 岩波講座 近代日本の文化史 8 感情・記憶・戦争

    小森陽一他編( 担当: 単著 ,  範囲: タカシ・フジタニ「戦下の人種主義―第二次大戦期の『朝鮮出身日本国民』と『日系アメリカ人』pp.237-280)

    岩波書店  2002年4月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:学術書

  • グローバリゼーション

    伊豫谷登士翁編( 担当: 単著 ,  範囲: John Tropey, The Invention of the Passport : Surveillance, Citizenship, and the State)

    作品社  2002年4月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:学術書

  • グローバリゼーション

    伊豫谷登士翁編( 担当: 編集 ,  範囲: シティズンシップ)

    作品社  2002年4月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:学術書

▼全件表示

MISC

  • 解題──ラディカル・デモクラシー論の現在

    葛西弘隆

    シャンタル・ムフ『民主主義の逆説』   2006年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)   出版者・発行元:以文社  

講演・口頭発表等

  • Democracy and Precarity: The Question of Political Voice under Neoliberal Nationalism

    Hirotaka Kasai

    Trans-Pacific Workshop 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年6月7日 - 2019年6月8日

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    開催地:University of California, Los Angeles  

  • Democracy under Fire: A New Phase of “Play” in Neoliberal Governmentality

    Hirotaka Kasai

    Trans-Pacific Workshop 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年6月9日

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    開催地:University of Washington  

  • Advanced Historiography: Japan

    Hirotaka Kasai

    Advanced Historiography: Japan  Graduate School, Department of History, University of California, Los Angeles

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年6月5日

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:University of California, Los Angeles  

  • Beyond Geopolitical Imaginaries: A Trans-pacific Perspective

    Hirotaka Kasai

    Beyond Geopolitical Imaginaries: A Trans-pacific Perspective  East Asian Library, University of California, Los Angeles

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年6月4日

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:University of California, Los Angeles  

  • How do We Problematize Farming and Food in Japan Today?: A Historical Perspective

    Hirotaka Kasai

    Urban Gardening in East and Southeast Asia: Transformations in Perspective and Practice 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年3月1日 - 2018年3月2日

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    開催地:National University of Singapore  

  • Democratic Meltdown and the Contemporary Forms of Political Apathy

    Hirotaka Kasai

    Order and Disorder: Critical Reflections on Japanese Studies  Cornell University

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年10月27日 - 2017年10月28日

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    開催地:Cornell University  

  • Hanamori Yasuji's "Despair": Between "The Banner of Issen Gorin" and "I do not Vote Anymore"

    Hirotaka Kasai

    UCLA Trans-Pacific Workshop 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年6月9日 - 2017年6月11日

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    開催地:University of California, Los Angeles  

  • Democracy of the Abandoned: Umesao Tadao's "Independence Theory of Hokkaido"

    Hirotaka Kasai

    UCLA Trans-Pacific Workshop 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年6月2日 - 2016年6月4日

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:University of California, Los Angeles  

  • Hanamori Yasuji and Hokkaido: Subjectivity in the “Frontier”

    Hirotaka Kasai

    Trans-Pacific Workshop 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年6月5日 - 2015年6月6日

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:University of California Los Angeles  

  • Cuture in Negotiation/History without Closure

    葛西弘隆

    文化と記憶のポリティクス 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年12月22日 - 2014年12月23日

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    開催地:東京外国語大学  

  • The Future of Futurity: For the Post -3.11 Political Imagination

    Hirotaka Kasai

    Trans-Pacific Symposium 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年5月28日

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    開催地:University of California, Los Angeles  

  • Japanese Imperial Power and Its Limit Cases

    Hirotaka Kasai

    Association for Asian Studies, Annual Conference 2014 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年3月27日 - 2014年3月30日

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

  • Hanamori Yasuji & the Politics of Everyday Life in Postwar Democracy

    Hirotaka Kasai

    A Workshop with Prof. Hirotaka Kasai  University of California, Los Angeles

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年2月11日

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:University of California, Los Angeles  

  • Hanamori Yasuji and the Question of Everyday Life in Postwar Democracy

    Hirotaka Kasai

    East Asia Program  East Asia Program, Cornell University

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年11月19日

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:Cornell University  

  • Reading Hanamori Yasuji after 3.11: Cultural Politics and Democracy

    Hirotaka Kasai

    EAP GSSC Brown Bag Lunch Series  East Asia Program-GSSC, Cornell University

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年10月29日

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:Cornell University  

  • Reconsidering Liberalism in Wartime Japan

    Hirotaka Kasai

    Association for Asian Studies 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年3月16日 - 2012年3月19日

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

  • How Does One Read Revolution and Subjectivity in Postwar Japan? – On the Japanese Translation

    Hirotaka Kasai

    Rewriting Modern and Contemporary Intellectual History: “CIVIL SOCIETY IN MODERN AND CONTEMPORARY JAPAN” 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年10月21日 - 2011年10月22日

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

  • Talking about Culture Politically: Nakai Masakazu and the Question of Democratic Subjectivity under Fascism

    Hirotaka Kasai

    Association for Asian Studies 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年3月31日 - 2011年4月3日

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

  • On Hanamori Yasuji and "Kurashi no Techo"

    Hirotaka Kasai

    Nordic Association for the Study of Contemporary Japanese Studies  Nordic Association for the Study of Contemporary Japanese Studies

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年3月19日 - 2009年3月20日

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

  • Mignating Sciences and Technologies of Power in Imperial Japan

    Hirotaka Kasai

    Assciation for Asian Studies 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年4月6日

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

  • Democracy and Knowledge:Masakazu Nakai's‘Logic of Committee’

    葛西弘隆

    Nordic Association for the study of Contemporary Japannese Society(NAJS) 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年3月27日

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

  • グローバル化のなかの日本社会と文化――現代社会を歴史化するために

    葛西弘隆

    グローバル化のなかの日本社会と文化――現代社会を歴史化するために 

     詳細を見る

    開催年月日: 2007年1月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Warsaw University  

  • グローバル化のなかの日本社会と文化――現代社会を歴史化するために

    葛西弘隆

    グローバル化のなかの日本社会と文化――現代社会を歴史化するために 

     詳細を見る

    開催年月日: 2007年1月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:Jagiellonian University  

  • Liquid Democracy?: The Question of Exclusion in the Neoliberal Discourse

    葛西弘隆

    Liquid Democracy?: The Question of Exclusion in the Neoliberal Discourse  

     詳細を見る

    開催年月日: 2005年3月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Australian National University  

  • Neoliberalism and Exclusive Democracy

    葛西弘隆

    NAJS Conference 

     詳細を見る

    開催年月日: 2004年4月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

  • グローバリゼーションのなかのシティズンシップ

    葛西弘隆

    グローバリゼーションのなかのシティズンシップ 

     詳細を見る

    開催年月日: 2002年11月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    開催地:Australian National University  

  • アジアを語る―その困難さと可能性」

    葛西弘隆

    「日中知の共同」プロジェクト 

     詳細を見る

    開催年月日: 2002年8月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

  • 思想史の語りとイデオロギーの問題──J・V・コシュマン『水戸イデオロギー』を読む

    葛西弘隆

    歴史学研究会近代史部会 

     詳細を見る

    開催年月日: 1999年2月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

  • Democratic Identity and Nationalism in Maruyama Masao

    Hirotaka Kasai

    Postwar Japanese Thought and the Legacy of Maruyama Masao 

     詳細を見る

    開催年月日: 1996年10月

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

▼全件表示

共同研究・競争的資金等の研究

  • 『暮しの手帖』と花森安治の思想史研究──民主主義的主体性の視点を中心に

    2011年04月 - 2015年03月

    政府機関 

  • 中井正一の政治思想──「委員会の論理」と民主主義実践の可能性を中心に

    2007年04月 - 2010年03月

    政府機関 

その他研究活動

  • テッサ・モーリス=スズキ『日本を再発明する』(書評)

    2014年04月

研究活動を目的とした海外渡航

  • 2019(年度)、 アメリカ合州国 、1ヶ月未満 、学内研究費

  • 2018(年度)、 アメリカ合州国 、1ヶ月未満 、外国機関

  • 2017(年度)、 アメリカ合衆国 、1ヶ月未満 、学内研究費

  • 2017(年度)、 アメリカ合衆国 、1ヶ月未満 、主催者による招聘

  • 2017(年度)、 シンガポール 、1ヶ月未満 、外国機関

  • 2016(年度)、 アメリカ合衆国 、1ヶ月未満 、学内研究費

  • 2014(年度)、 アメリカ合衆国 、1ヶ月未満 、科学研究費補助金

  • 2011(年度)、 アメリカ合衆国 、1ヶ月未満 、科学研究費補助金

  • 2011(年度)、 アメリカ合衆国、カナダ 、1ヶ月未満 、科学研究費補助金

  • 2010(年度)、 アメリカ合衆国 、1ヶ月未満 、学内研究費

  • 2008(年度)、 アメリカ合衆国 、1ヶ月未満 、科学研究費補助金

  • 2008(年度)、 フィンランド 、1ヶ月未満 、科学研究費補助金

  • 2007(年度)、 シンガポール,マレーシア 、1ヶ月未満 、学内研究費

  • 2007(年度)、 スウェーデン 、1ヶ月未満 、科学研究費補助金

▼全件表示

外国人研究員の受入実績

  • 2017(年度)、 アメリカ 、1ヶ月以上 、外国機関