Papers - SEKI TOMOHIDE
-
日本敗戦後、外務省で翻訳された汪精衛政権刊行物―許錫慶編著『中国革命之理論与史実』の周辺
関 智英
日本国際問題研究所/歴史系検討会論文集 1 - 16 2022.3
-
占領地における中国第三勢力―中国社会党・中国国家社会党を中心に
関 智英
川島真・岩谷將編著『日中戦争研究の現在―歴史と歴史認識問題』東京大学出版会 239 - 280 2022.3
-
華北青年党と日本―日中戦争時期の対日協力
関 智英
現代中国研究 ( 48 ) 26 - 45 2022.3
-
汪精衛の日本留学と陽明学―その活動の背景
関 智英
楊際開・伊東貴之編著『「明治日本と革命中国」の思想史―近代東アジアにおける「知」とナショナリズムの相互還流』ミネルヴァ書房 322 - 339 2021.7
-
「漢奸」はいかに中華人民共和国を語ったか―韓雲階・趙毓松・胡蘭成
関智英
新しい歴史学のために ( 295 ) 20 - 34 2019.10
-
SEKI Tomohide
Monthly Journal of Chinese Affairs 73 ( 8 ) 1 - 17 2019.8
-
《順天時報》社論所見的袁世凱帝制
関 智英
東方文化 ( 9 ) 21 - 51 2019.8
-
対日協力者の戦後―日本亡命者盛毓度と留園
関智英
髙綱博文・木田隆文・堀井弘一郎編『上海の戦後―人びとの模索・越境・記憶』勉誠出版 9 - 22 2019.7
-
The Jidong Government and Its Ideology : A Case Study on Yin Rugeng and Chi Zongmo Reviewed
SEKI Tomohide
The Journal of Oriental Researches 78 ( 1 ) 147 - 185 2019.6
-
関 智英
池田維・嵯峨隆・小山三郎・栗田尚弥編著『人物からたどる近代日中関係史』国書刊行会 165 - 196 2019.6
-
第7章 通史5(日中戦争2)―『抗戦時期的淪陥区与偽政権』(第12巻)
関智英
川島真・中村元哉編著『中華民国史研究の動向―中国と日本の中国近代史理解』晃洋書房 129 - 147 2019.4
-
The Wang Jingwei Regime's Implementation of Constitutionalism : A Study on Chinese Constitutionalism in the Second Sino-Japanese War Period Reviewed
SEKI Tomohide
Journal of Historical Studies ( 982 ) 1 - 16 2019.4
-
関智英
内蒙古師範大学学報(哲学社会科学版) 48 ( 2 ) 73 - 82 2019.3
-
高橋和巳と満洲国・中国占領地―歴史認識とその背景
関智英
太田代志朗・田中寛・鈴木比佐雄編『高橋和巳の文学と思想―その〈志〉と〈憂愁〉の彼方に』コールサック社 282 - 297 2018.11
-
The Japanese Language in Occupied Central China : A Case Study of the Tairiku Shimpo
SEKI Tomohide
Studies of New Century Humanities ( 2 ) 97 - 121 2018.11
-
日中戦争時期の対日協力者・占領地から考える(日本の現代中国観を再構築する―「中華」の現在とは? 4)
関智英
東亜 ( 613 ) 86 - 94 2018.7
-
戦前戦後を越える思想―政論家としての胡蘭成 Reviewed
関智英
中国―社会と文化 ( 32 ) 176 - 213 2017.7
-
SEKI Tomohide
Modern and Contemporary China Studies ( 39 ) 28 - 51 2017.7
-
日中開戦前後の中国将来構想―張鳴の「五族解放」「大漢国」論
関智英
愛知大学国際問題研究所編『対日協力政権とその周辺―自主・協力・抵抗』あるむ 141 - 172 2017.3
-
『順天時報』と中国・北京・日本―同紙社論を読む
関智英
青山治世・関智英・村田雄二郎編『『順天時報』社論・論説目録』東洋文庫 331 - 348 2017.3