講演・口頭発表等 - 渡邊 あや
-
「フィンランドのインクルーシブ教育制度」
渡邊あや
平成27年度国立教育政策研究所文教施設研究講演会『インクルーシブ教育の特色を活かした学校づくり 日本とフィンランドの学校建築』 国立教育政策研究所
-
「学生参画による大学の質保証-フィンランド、アメリカ、台湾、日本の比較-」
田中正弘,森利枝,楊武勲,渡邊あや,山田礼子,杉本和弘,武寛子
日本高等教育学会第18回大会 日本高等教育学会
-
「フィンランドの教育課程編成における地方の役割」
渡邊あや
日本比較教育学会第51回大会 日本比較教育学会
-
「各国の教育政策・施策における国際学力調査の影響」(ラウンドテーブル)
二宮皓他
中国四国教育学会第66回大会 中国四国教育学会
-
「諸外国における公立初等・中等学校の教員数の決定・配分に関する制度の研究」(課題別セッション)
藤原文雄他
日本教育制度学会第22回大会 日本教育制度学会
-
「各国の現職教員研修におけるPISAの影響」
二宮皓, 佐々木司,大野亜由未
日本教育制度学会第22回大会 日本教育制度学会
-
「フィンランドにおける教育課程の変遷-何が、どう変わったのか」
渡邊あや
日本比較教育学会第51回大会 日本比較教育学会
-
「フィンランドの大学ガバナンス-法人化・財団化後の変化に着目して」
渡邊あや
日本高等教育学会第17回大会 日本高等教育学会
-
「リスクとしての標準化:教育のダイバーシティの観点から」(公開シンポジウム『リスク社会の捉え直し』)
渡邊あや
中国四国教育学会第64回大会 中国四国教育学会
-
「フィンランドの教育行政における中央と地方の役割分担」
渡邊あや
日本比較教育学会第48回大会 日本比較教育学会
-
「大学院レベルでの教員養成・研修-フィンランドの事例」(公開シンポジウム)
渡邊あや
日本比較教育学会第47回大会
-
「学びをめぐる変化はPISAの結果に影響を与えるのか」
渡邊あや
CRET(教育テスト研究センター)『研究者によるPISAレビュー:日本の教育はPISAとどう向き合うか』 ベネッセ教育テスト研究センター
-
「欧州の小国にみるグローバル化への対応を中心に」(課題別セッション:高等教育におけるグローバル化の影響に関する研究:報告)
渡邊あや
日本教育制度学会第18回研究大会
-
「フィンランドにおける教員養成・教員研修-研究に基づく実践のすがた-」
渡邊あや
京都教育大学教育研究交流会議シンポジウム
-
「グローバル教育戦略-e ラーニング大学院の戦略として、教育内容として-」
大森不二雄他
第16回大学教育研究フォーラム
-
「フィンランドにおける学校評価」
渡邊あや
日本学術会議・教育学委員会教育の質分科会主催シンポジウム『学校教育の質をどのように評価するか』
-
「フィンランドの教員養成」
渡邊あや
協同出版セミナー『どうなる教員養成6年制-教員の資質向上の決め手になるのか』
-
「フィンランドに学ぶ、教育と学力」
渡邊あや
日本生活体験学習学会第11回大会
-
「フィンランドにおける高等教育の『プライヴァタイゼーション』」
渡邊あや
日本高等教育学会研究交流集会
-
「国際学力競争におけるグローバル・ガバナンスの実相の比較研究-研究の方法論を中心として-」
二宮皓他
中国四国教育学会第61回大会