2022/10/04 更新

写真a

キムラ マキコ
木村 真希子
KIMURA Makiko
所属
学芸学部 多文化・国際協力学科 教授
職名
教授
外部リンク

経歴

  • 津田塾大学   学芸学部 多文化・国際協力学科   教授

    2020年4月 - 現在

  • 津田塾大学   学芸学部 多文化・国際協力学科   准教授

    2019年4月 - 2020年3月

  • 津田塾大学   学芸学部 国際関係学科   准教授

    2013年4月 - 2019年3月

 

論文

  • インド・アッサム州における市民権問題

    木村真希子

    立教法学   ( 106 )   59 - 81   2022年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語  

    DOI: doi/10.14992/00021655

    その他リンク: http://library.rikkyo.ac.jp/roots/

  • Ethnic conflicts and local autocracy in India's North Eastern Region

    Makiko Kimura

    Northeast India and Japan: Engagement Through Connectivity   184 - 201   2021年9月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:論文集(書籍)内論文  

  • 性暴力に抗して——メイテイ女性による「裸の抗議」

    木村真希子

    田中雅一、石井美保、山本達也編『インド・剥き出しの世界』   397 - 414   2021年3月

  • インド・アッサム州における人の移動と人権保障ーー全国市民登録簿(NRC)更新問題を中心に 招待

    木村真希子

    平和研究   ( 53 )   1 - 16   2019年12月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Protesting AFSPA in Indian Periphery: The Anti-Militarization Movement in Northeast India 査読

    Kimura, Makiko

    Yamamoto, Tatsuya and Ueda, Tomoaki ed., Law and Democracy in Contemporary India, Cham:Palgrave Macmilan,   147 - 168   2019年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)  

  • The Forest as a Site of Conflict: struggles over Indigenous Territory in the Bodo Areas of Assam 査読

    Makiko Kimura

    Minoru Mio and Abhijit Dasgupta ed., Rethinking Social Exclusion in India, Routledge   125 - 135   2017年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • インド・アッサム州ボドランドの森林地におけるエスニック紛争と国内避難民

    木村真希子

    国際関係学研究   ( 43 )   47 - 58   2017年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • A Fluid Homeland: Erosion, Displacement and Life in the Char-Chapori Areas of Assam

    Kimura, Makiko

    Dzuvichu, Lipkmar, Sharma, G. Amarjit, and Baruah, Manjeet ed., Fixty and Fluidity: History, Politics and Culture of North East India, New Delhi: Jawaharlal Nehru University   122 - 132   2016年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)  

  • 森林の不法占拠者による民衆の政治-インド・アッサム州のバリパラ保留林を事例に-

    木村真希子

    法学研究   89 ( 2 )   415 - 445   2016年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

  • 「暴力の連鎖―二〇一二年インド・アッサム暴動」 査読

    木村真希子

    『地域研究』15巻第1号   68 - 81   2015年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 「北東部の声」

    木村真希子

    長崎暢子, 堀本武功, 近藤則夫編著『深化するデモクラシー』〈シリーズ現代インド3〉   101 - 105   2015年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)  

  • 「トライブ運動の個別化―先住民族による自治権要求の変遷」

    木村真希子

    石坂晋哉編著『インドの社会運動と民主主義―変革を求める人々』   200 - 218   2015年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)  

  • Ethnic Conflict and Violence Against Internally Displaced Persons: A Case Study of the Bodoland Movement and Ethnic Clashes 査読

    Kimura, Makiko

    International Journal of South Asian Studies, Volume 5   2013年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 「アジアの先住民族と日本の市民運動」

    木村真希子

    上村英明、木村真希子、塩原良和編著『市民の外交――先住民族と歩んだ30年』法政大学出版局   133 - 143   2013年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)  

  • 「先住民族の土地喪失と移民との紛争─インド北東部の移動耕作民の事例より―」

    木村真希子

    松野明久・中川理編著『フードセキュリティと紛争』大阪大学グローバルコラボレーションセンター   95 - 107   2012年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 「社会運動と集合的暴力―アッサムの反外国人運動と『ネリーの虐殺』を事例に 査読

    木村真希子

    『現代インド研究』   ( 2 )   21 - 34   2012年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 「先住民族ネットワーク―アジアの草の根運動と国際人権を架橋する」

    木村真希子

    勝間靖編著『アジアにおける人権ガバナンスの模索』勁草書房   153 - 171   2011年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)  

  • 「先住民族と平和構築・開発」

    木村真希子

    藤岡美恵子、越田清和、中野憲志編著『脱「国際協力」-開発と平和構築を超えて』新評論   223 - 231   2011年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 場所が変われば、社会学も変わる―国境を越えて社会学を学ぶということ―」

    木村真希子

    塩原良和・竹ノ下弘久編著『社会学入門』弘文堂   278 - 284   2010年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)  

  • 「辺境から見た国際社会学の可能性」

    木村真希子

    『三田社会学』(三田社会学会機関誌)   ( 15 )   83 - 87   2010年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Agency of Rioters: A Study of Decision-making in the Nellie Massacre, Assam, 1983

    木村真希子

    Beyond Counter-insurgency: Breaking the Impasse in Northeast India, Oxford University Press, New Delhi   188 - 204   2009年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Conflict and Displacement: A Case Study of the Election Violence in 1983

    木村真希子

    Blisters on their Feet: Tales of Internally Displaced Persons in India’s North East, SAGE: New Delhi   150 - 164   2008年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 「『暴動』をいかにとらえるかー南アジアにおける集合的暴力論の理論的展開」

    木村真希子

    『PRIME』(明治学院大学国際平和研究所紀要)   ( 27 )   109 - 120   2008年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

  • 「反移民暴動における民衆のエージェンシー―近隣コミュニティにおける集合的暴力」 査読

    木村 真希子

    『国際政治』(国政政治学会機関誌)   ( 149 )   111 - 126   2007年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 「北東諸州の概観」「アッサム州」「ミゾラム州」「トリプラ州」

    広瀬崇子、南埜猛、井上恭子、木村真希子

    『インド民主主義の変容』明石書店   2006年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • エスニシティと暴力の記憶-アッサムの反外国人運動におけるアイデンティティの構築」

    木村 真希子

    『人間と社会の探求』(慶應義塾大学大学院社会学研究科紀要)   94 - 98   2005年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

  • Collective Memory of Violence: Ethnicity and Opinion Formation in the Brahmaputra Valley and the Barak Valley, 1979-1985

    木村 真希子

    Proceeding of the North East India History Association   ( 23 )   174 - 180   2003年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Memories of the Massacre: Violence and Collective Identity in the Narratives on the Nellie Incident 査読

    木村 真希子

    Asian Ethnicity   4 ( 2 )   364 - 382   2003年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Role of the Media in Settling the Immigration Problem 査読

    木村 真希子

    Thomas, Joshua C.ed., Dimensions of Displaced People in North-East India, Regency Publications, New Delhi   364 - 382   2002年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • “Mass Media and Ethnic Group Formation: Comparative Analysis of Newspaper Reports on the Foreign Nationals Issue in Assam and West Bengal” 査読

    木村 真希子

    『南アジア研究』(南アジア学会機関誌)   ( 13 )   142 - 160   2001年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 「民族概念の戦略的利用に関する一考察-ナガの『先住民族化』を事例に」 査読

    木村 真希子

    『年報社会学論集』(関東社会学会機関誌)   ( 13 )   191 - 202   2000年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 「先住民族の権利獲得運動と自決権の制限に関する政治社会学的考察-ナガの国際的運動を事例に-」 査読

    木村 真希子

    『法学政治学論究』(慶応義塾大学)   ( 42 )   521 - 548   1999年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

▼全件表示

書籍等出版物

  • 先住民からみる現代世界――わたしたちの<あたりまえ>に挑む

    深山直子、丸山淳子、木村真希子編著( 担当: 共編者(共編著者))

    昭和堂  2018年2月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:学術書

  • The Nellie Massacre of 1983: Agency of Rioters

    Kimura, Makiko( 担当: 単著)

    SAGE Publications India Ptv Ltd  2013年9月 

     詳細を見る

    記述言語:英語 著書種別:学術書

  • 市民の外交――先住民族と歩んだ30年

    上村英明、塩原良和、木村 真希子( 担当: 共編者(共編著者))

    法政大学出版局  2013年2月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:学術書

  • 『血と涙のナガランド――語ることを許されなかった民族の物語』

    南風島渉,木村真希子( 担当: 共訳 ,  範囲: 全章通じて第一訳案を担当)

    コモンズ  2011年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:学術書

  • We Lost Land: Colonial Forestry, Immigration and Land Alienation among Tribes in Assam

    木村 真希子( 担当: 単著)

    Indian Council of Historical Research, North-East Regional Centre  2008年8月 

     詳細を見る

    記述言語:英語 著書種別:学術書

MISC

  • 民主政権下で続く先住民族への弾圧―バングラデシュ・チッタゴン丘陵調査報告(2011年8-9月)

    木村真希子

    『PRIME』(明治学院大学国際平和研究所紀要)   ( 35 )   143 - 147   2012年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要)   出版者・発行元:明治学院大学国際平和研究所  

講演・口頭発表等

  • シャレングラは日本兵と結婚したのか?――インパール作戦をめぐる語りと記憶

    木村真希子

    「インパール作戦―現地被害・記憶・和解」連続オンラインセミナー 第2回  2021年2月22日  インパール作戦後の和解を考える会・明治学院大学国際平和研究所

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年2月22日

    開催地:オンライン  

  • アッサムにおける市民権法改正への反対運動 招待

    木村真希子

    第8回FINDAS研究会/「南アジアの社会変動・運動における情動的契機」研究会  2021年2月18日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年2月18日

    開催地:オンライン  

  • War, Gender and Chastity: Contested Narratives on Sarengla in the Naga hills of Manipur, Northeast India

    Makiko Kimura

    2020年10月4日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年10月3日 - 2020年10月4日

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • Did Sarengla Marry a Japanese Soldier? Rethinking India-Japan relationship through World War II

    Kimura, Makiko

    Monthly Seminar Series  Special Centre for the Study of North East India (SCSNEI), Jawaharlal Nehru University

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年8月27日

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Jawaharlal Nehru University, India  

  • Who are the Citizens in Assam? --NRC Update in Assam, India--

    Kimura, Makiko

    11th session of International Conference of Asian Scholars  International Institute for Asian Studies

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年7月17日

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Leiden University, Holland  

  • 「性におおらかな社会」という神話?――ナガ社会における婚前交渉と結婚

    木村真希子

    ゾミア科研第1回研究会  ゾミア2.0科研

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年6月8日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:山形大学東京サテライト  

  • インド北東部におけるインパール作戦をめぐる記憶――戦争とジェンダー、エージェンシー

    木村真希子

    研究センター会議  大阪経済法科大学アジア太平洋研究センター

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年6月1日

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:大阪経済法科大学アジア太平洋研究センター(麻布台セミナーハウス)  

  • シャレングラは日本兵と結婚したのか?――インド北東部ナガ丘陵におけるインパール作戦に関する語り

    木村真希子

    戦争社会学研究会第10回シンポジウム  戦争社会学研究会

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年4月21日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:関西学院大学  

  • Has Sarengla Married a Japanese Soldier? War, Gender and Chastity in Naga Hills, Manipur during World War II

    Kimura, Makiko

    India's North Eastern Region and Connectivity: Japan's Engagement in the Past, Present and Future  アジア経済研究所

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年12月20日 - 2018年12月21日

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:アジア経済研究所(千葉県幕張市)  

  • インド北東部におけるムスリムの排斥

    Kimura, Makiko

    「境界からみるアジア – 宗教の中心と周縁」東南アジア学会 北海道・東北地区 特別例会  東南アジア学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年10月6日 - 2018年10月7日

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:北海道大学  

  • 紛争地のフィールドワーク

    Kimura, Makiko

    津田塾大学国際関係学科50周年記念事業 多文化・国際協力学科設立記念 シンポジウム「女性フィールドワーカーは語る」  津田塾大学国際関係学科・多文化・国際協力学科設置室

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年9月23日

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:津田塾大学千駄ヶ谷キャンパス  

  • War, Love and Chastity: Conflicting Narratives about a Local Female Interpreter in the Tangkhul Naga area of Manipur, India

    Kimura, Makiko

    6th Conference of the Asian Borderlands Research Network  The Asian Borderlands Research Network

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年8月13日 - 2018年8月15日

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:American University of Central Asia(Bishkek, Kyrgyz)  

  • 独立インドと北東部、アッサム州

    木村真希子

    川崎市市民講座 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年7月6日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:川崎市生涯学習プラザ  

  • War, Gender and Memory: Circulation of Conflicting Narratives about a Naga Female Interpreter and a Japanese Soldier during WWII

    Makiko Kimura

    The 34th Zomia Seminar 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年3月23日

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:京都大学東南アジア研究所  

  • アッサム州・ボドランド地域における紛争の再発 ――選挙と集合的暴力の関係――

    木村真希子

    2017年度第3回インド州政治科研研究会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年1月28日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:津田塾大学千駄ヶ谷キャンパス  

  • インド北東部のエスニック紛争とグローバル化の影響 --ボドランド運動を事例に

    木村真希子

    第4回北東地域連結性研究会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年9月1日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:アジア経済研究所  

  • Resisting Militarization and Extrajudical Executions in Northeast India

    Makiko Kimura

    The Tenth International Convention of Asia Scholars(ICAS10) 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年7月20日

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Chiang Mai, Thailand  

  • 「エスニック運動と強制避難――インド・アッサム州におけるボドランド要求運動を事例に」

    木村真希子

    社会運動研究会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年7月15日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京麻布台セミナーハウス  

  • 国家への反乱から国境を越えた先住民族ネットワークへ―ナガの独立運動と人権運動に見るゾミアの人々の現在―

    木村真希子

    第24回ゾミア研究会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年3月19日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:京都・京都大学  

  • Conflict, Displacement and Ethnicity in Bodoland, Assam

    Kimura, Makiko

    Seminar series at Department of Humanities and Social Sciences, Indian Institute of Technology, Guwahati Campus 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年2月22日

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Gywahati, Indian Institute of Technology  

  • Enduring Conflict in Bodoland: Riots and Encroachment by Forest Dwellers in Assam, India

    Kimura, Makiko

    5th Conference of the Asian Borderlands Research Network 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年12月12日

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Kathmandu, Annapurna Hotel  

  • ナガ枠組み協定をめぐる現状

    木村真希子

    グローバル化のなかのインド「州」政治:開発・環境・暴力をめぐる全28州の比較分析 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年10月2日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:松山市・愛媛大学  

  • Violence and Displacement in the Forest Areas of Bodoland, Assam: 1993-2012

    Kimura, Makiko

    Centre for the Studies of Northeast India, Jawaharlal Nehru University Seminar Series 2016 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年9月9日

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:New Delhi, Jawaharlal Nehru University  

  • インド北東部:アッサム州におけるエスニック紛争/運動について

    木村真希子

    笹川平和財団研究会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年6月27日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京・笹川平和財団ビル  

  • 河岸浸食と河川地域を移動する人々:アッサムにおけるムスリムをめぐるポリティクス

    木村真希子

    科研費研究会「現代南アジアにおける法と権利の動態をめぐる研究―国制・権利・法秩序」  科研費グループ「現代南アジアにおける法と権利の動態をめぐる研究―国制・権利・法秩序」(静岡大学基盤B)

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年1月30日 - 2016年1月31日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:金沢大学(石川県金沢市)  

  • 森林の不法占拠者による民衆の政治

    木村真希子

    「少数民族の「多様なやりとり」にみる現在の「ゾミア」地域–異なる政治経済体制下での比較研究会  「少数民族の「多様なやりとり」にみる現在の「ゾミア」地域–異なる政治経済体制下での比較研究会(京都大学東南アジア研究所共同研究プロジェクト)

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年11月7日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京麻布台セミナーハウス (東京都港区)  

  • Protesting Militarization in Indian Periphery

    Kimura, Makiko

    9th International Convention of Asia Scholars (ICAS 9)   International Convention of Asia Scholars

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年7月5日 - 2015年7月9日

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Adeleide Convention Centre (オーストラリア国アデレード市)  

  • 国際人権レジームとマイノリティへの暴力―インド北東部を事例に

    木村真希子

    「現代インド地域研究」国内全体集会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年11月23日 - 2013年11月24日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京大学  

  • Surviving the "Out of Control" Situation: Ethnic Violence and Domination in Bodo Areas in Assam, India

    Kimura, Makiko

    Anomie in Asia Workshop (Organied by Moving Matters Research Group, University of Ameterdam, The Netherlands) 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年11月16日

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:京都大学  

  • 再燃する暴力―2012年ボドランド暴動

    木村真希子

    津田塾大学国際関係学研究所 研究懇談会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年10月17日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:津田塾大学  

  • Beyond India-Burma Border

    Kimura, Makiko

    Friday Colloquium (Organized by Tata Institute of Social Science) 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年8月30日

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Tata Institute of Social Science, Assam, India  

  • 「インド北東州の社会状況と今後の支援について」

    木村真希子

    2013年度第一回インド・南アジア討論会(国際協力機構南アジア部主催) 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年6月24日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京JICA本部(東京都千代田区)  

  • A Fluid Homeland: Erosion, Displacement and Life in the Char-Chapori Areas of Assam

    木村真希子

    National Workshop organized by the North East India Studies Programme, School of Social Sciences, Jawaharlal Nehru University 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年3月19日

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:New Delhi, India  

  • 「誰が暴動を起こすのか?――農民の反乱からならず者の政治へ」

    木村真希子

    シンポジウム:アジアの市民社会と国家の間― 民主主義は有効か、2013年1月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年11月25日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:京都市  

  • 「マニプル州:軍事化と女性による抵抗運動」

    木村真希子

    インド州政治科研2012年度第3回研究会発表 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年11月25日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:京都市  

  • 「南アジアの紛争地におけるマイノリティ女性への複合差別」

    木村真希子

    日本国際政治学会ジェンダー分科会発表 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年10月20日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:名古屋市  

  • Memories on Japanese Soldiers: Narratives on World War II in Naga Villages

    木村真希子

    3rd Conference of the Asian Borderlands Research Network: Connections, Corridors, and Communities 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年10月12日

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Singapore  

  • 「環境のガーディアンか、森林の破壊者か: アッサムの森林地帯における先住民族『不法居住者』の事例より」

    木村真希子

    現代インド研究東京外国語大学拠点第2回若手研究者セミナー タイトル:<サバルタニティ>の射程――インド社会における被抑圧世界の断片から 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年7月7日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京都  

  • 「インドの社会運動研究レビュー」

    木村真希子

    第5回インド社会運動研究会発表 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年5月27日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:京都市  

  • 「『紛争解決』と州政治における暴力」

    木村真希子

    2011年度アジア政経学会全国大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年10月15日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:京都市  

  • 「州政治と民族紛争:アッサム州のボド自治権運動を事例に」

    木村真希子

    現代インド研究龍谷大学拠点第2回州政治研究会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年6月25日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:京都市  

  • Indigenous Rights Movement in Postcolonial India

    木村真希子

    現代インド研究京大拠点研究グループ1・第4回定例研究会 “Social Movements in Postcolonial India 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年3月27日

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:京都市  

  • Bodo Movement and Identity in Frontier Areas:

    木村真希子

    Seminar on Ethnicity, Ethno-nationality and Culture: Explorations into Identity Formation in North East India. 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年3月11日 - 2011年3月12日

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

  • Fluid Homeland: Erosion, Displacement and Life in Char

    木村真希子

    International Seminar on Shared Histories and Contested Spaces: Rethinking Territoriality organized by:  

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年11月29日

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

  • 「民族紛争と森林破壊:インド・アッサム州ボド先住民族の事例より」

    木村真希子

    日本平和学会2010年度春季研究大会(分科会) 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年6月20日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京都  

  • Recounting a Forgotten Massacre: Narratives of Survivors of the Nellie Incident in Assam, 1983

    木村真希子

    Colloquia on “Trauma, Memory, History”: Sponsored by the Centre for Postcolonial Studies, Goldsmiths, University of London and the Institute of Oriental Culture, The University of Tokyo 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年11月6日

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:London, UK  

  • 「『ネリーの虐殺』とアッサムの反外国人運動―社会運動における集合的暴力の位置づけ―」

    木村真希子

    日本南アジア学会第22回全国大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年10月3日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:北九州市  

  • 「辺境から見た国際社会学の可能性」

    木村真希子

    2009年度三田社会学会大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年7月11日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京都  

  • 「権利宣言採択後の動き:各国政府、国際金融機関、先住民族団体/市民団体」

    木村真希子

    国際人権法学会第20期研究大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年11月9日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京都  

  • Living as Encroachers: Displaced Bodo Inhabitants in Assam-Arunachal Pradesh Border area

    木村真希子

    International Conference on Northeast India and its Transnational Neighbourhood 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年1月18日

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Guwahati, Assam, India  

  • We Lost Land: Colonial Forestry, Immigration and Land Alienation among Tribes in Assam

    木村真希子

    Lecture Series-XVII at Indian Council of Historical Research, Northeast Regional Centre 

     詳細を見る

    開催年月日: 2007年1月11日

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Guwahati, Assam, India  

  • 「『後進州』北東部から見たインド連邦制と民主主義‐エスニック運動と選挙政治」

    木村真希子

    日本南アジア学会第18回全国大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2005年10月2日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:京都市  

  • Colonisation, Decolonisation and Formation of Regionalism in Assam

    木村真希子

    18th Conference of International Association for Historians in Asia 

     詳細を見る

    開催年月日: 2004年12月8日

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Taipei, Taiwan  

  • Memories of the Massacre: Violence and Collective Identity in the Narratives on the Nellie Incident

    木村真希子

    Seminar at the Centre for the Study of Social Science 

     詳細を見る

    開催年月日: 2004年11月23日

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Kolkata, West Bengal, India  

  • 「脱植民地化、国境形成とエスニック紛争-インド北東部におけるナショナリズム運動と移民排斥を事例に」

    木村真希子

    日本国際政治学会2003年度研究大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2003年10月18日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:つくば市  

  • Collective Memory of Violence: Ethnicity and Opinion Formation in Brahmaputra Valley and Barak Valley, 1979-1985

    木村真希子

    23rd Annual Session of North East India History Association 

     詳細を見る

    開催年月日: 2002年9月29日

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Agartala, Tripura, India  

  • Memories of the Massacre: Narratives on Violence on the Nellie Incident in Assam

    木村真希子

    14th Biennial Conference of Asian Studies Association of Australia 

     詳細を見る

    開催年月日: 2002年7月3日

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Tasmania, Australia  

  • Role of the Media in Settling the Immigration Problem

    木村真希子

    National Seminar on “Crisis and Dimensions of Displacement in Eastern and North-Eastern Region of India,” hosted by the North-Eastern Regional Centre of the Indian Council of Social Science Research 

     詳細を見る

    開催年月日: 2001年7月12日

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Shillong, Meghalaya, India  

  • 「アッサムの『外国籍住民問題』をめぐる新聞報道に関する考察」

    木村真希子

    日本南アジア学会第13回全国大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2000年10月7日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

▼全件表示

共同研究・競争的資金等の研究

  • ゾミア2.0 :「東南アジア」と「南アジア」の境域における開発・民族・宗教

    研究課題/領域番号:18H03599 

    今村 真央

      詳細を見る

    配分額:43680000円 ( 直接経費:33600000円 、 間接経費:10080000円 )

    初年度はまず本研究プロジェクトの意味と意義を確認し、グループ全体としての以下3点の方針・方向を決定した。①分担書・協力者は、各自の研究の「問い」を随時アップデートするとともに他のメンバーと共有すること、②事例調査の比較・統合に積極的に取り組むこと、③大きな仮説やパラダイムの提示、研究方法論等での貢献を積極的にめざすこと。
    本プロジェクト・チームは農村経済学、文化人類学、歴史学、地理学、言語学、社会学など様々な学術分野の研究者によってから構成されている。そのためフィールドを共にしていても、研究の問いが大幅に異なるということが頻繁に生じる。しかし分野が異なっているからこそ共同研究から発見が生まれてくることがあり、本プロジェクトはまさしくこの効果を狙っている。インド・バングラデシュ・ミャンマーに関するパイオニア的研究として軌道に乗せるため、国内外の関連する研究ネットワークとの連携や、重要文献の共有などプロジェクトの基盤整備を戦略的的に進めた。
    国内外とのネットワーク構築においては、ミャンマー研究とインド・バングラデシュ研究所の間の断絶が予想よりも深いことが本プロジェクトにとって一つの発見であった。ミャンマー研究はこれまでタイ、ラオス、中国(雲南省)など東と北側の隣国との関係には注目してきたが、インド・バングラデシュという西側への関心が希薄である。インド・バングラデシュ研究も同様に、パキスタンなど「南アジア」という枠組みの内では比較研究や国境地域研究が盛んに行われてきたが、ミャンマーへの視点が決定的に欠けている。これはミャンマーに隣接するインド東北部に焦点を当てた研究においても顕著な傾向である。この断絶は近現代になってつくられたものなのか、それとも断絶こそが長い間この山地国境地帯の基本的な状況であったのか今後解明していく。
    当初は、ウェブサイトの構築やドローンの活用といった技術的な側面を初年度の主な活動と見込んでいたが、長期的維持体制や予算へのインパクトを考慮し、国内外の研究ネットワークとの連携に力を注ぐよう方向転換した。その結果、研究者を招聘するシンポジウムを複数回開催した。5月には国内研究組織「ボーダースタディーズ」と共催で、比較研究の枠組みを議論するシンポジウムを開催した(山形大学)。6月にはインド北東部研究の第一人者である、ネルー大学教授Joy Pachuau氏を招聘し研究会を開催した(津田塾大学、京都大学)。10月には「宗教と境域」というテーマで公開シンポジウムを開催し、本研究プロジェクトからも5名が報告・コメントした(北海道大学)。同時に先行研究のレビューを進め、来年度以降に招聘予定の国外研究者を選び、本プロジェクト独自のネットワーク形成に着手した。これら一連の会合での議論を通して、既存の研究における問題点を洗い出すことができた。
    5年プロジェクトの2年目における大きな目標は、以下の3点である。①国境の形成経緯および国境線の影響を調査する必要がある。現時点では、この国境地域の研究は、インド、バングラデシュ、ミャンマーと国別に分けられている。この分断の形成そのものを分析していく。② 可能な限り、複数のメンバーによるフィールド訪問を実施したい。国境地域では移動が極めて不便で、複数の国を訪れることが往々にして難しいが中期・長期的には、越境して、複数の場所に慣れ親しんでおくことの効果はとても大きい。研究者がフィールドをお互いに紹介し合うことで、チーム・プロジェクトとしての強みを生かし、全体としての学習・研究効果を高めたい。個別の研究の寄せ集めではなく、新たな発見は難しいかもしれないが、フィールド体験を共有することによって新たな発見が生まれてくる可能性は高まる。③ 単発的な会議だけではなく、国外研究者との連携を強化し、対話が持続する関係を築きたい。国際的プラットフォームを構築したい。この目標に向けて来年度に(できればミャンマーで)国際シンポジウムを開催したい。その結果を、ワーキング・ペーパーとして発表するという流れを想定している。

  • 分権的発展の効果と潜在力:インド29州の比較分析を通じた民主主義的安定のかたち

    研究課題/領域番号:17H01636 

    吉田 修

      詳細を見る

    配分額:42250000円 ( 直接経費:32500000円 、 間接経費:9750000円 )

    6月に第一回の研究会・打合せ会を神戸女学院で開催し、年間スケジュールのほか、ウェブサイト開設の準備ができたので、メンバーが担当部分を埋めていくこと、その際に公開の程度については確認をしたうえで行うこと(研究対象が秘匿を必要とする場合等が存在する)等を定めた。また、年度中にインド・バンガロールの社会変化研究所(ISEC)での2回目の国際セミナーを行うこと、本科研の前身科研の最後に行ったISECでの国際セミナーをベースとした出版を進めていくことを再確認した。また、研究はメンバーに研究費を均等に配分して各自のイニシアチブで進めていくスタイルを継続した。
    1月にISECでの国際セミナーの準備のための研究会を津田塾大学で実施、3月にISECで2度目の国際セミナーを実施して、翌日に今後の研究協力について協議した。この中では、今後、インド国内での調査等が行いやすくなるよう、インド側の研究者との間で研究分野・対象に関する情報を交換し、共同研究を実質化する体制を整えることに合意した。同様の合意は、その後に研究代表者が訪問したパンジャーブ大学においても行われた。
    出版については、国際セミナーののちの協議で速やかに進めていくことで合意し、具体的な工程表を作成した。
    昨年度は広島大学で国際セミナーを実施し、インドのみならずフィリピンやインドネシアから研究者や実務家を招いたが、今年度は予定通りISECで第2回目となる国際セミナーを開催した。この国際セミナーでは、研究成果をISECが発行するジャーナルに掲載するという方向での合意ができたほか、日本側研究者とインド側研究者をマッチングさせて実質を伴う共同研究を進めていこうとする合意もでき、今後の研究の進展にとって大きな突破口となるものである。社会科学研究における国際共同研究のあり方を差し示すものとなれるよう、さらなる精進がメンバーには期待される。
    国際共同研究の方向性についての具体的な指針ができたので、今後はこの指針に基づいて、日本側、インド側研究者の研究情報の交換などを進め、具体的な共同研究を推進していきたい。特にISECとパンジャーブ大学では具体的なカウンターパートがおり、それらを拠点として共同研究を進めることで、「州政治研究」という本科研の新機軸がより幅広く共有される状況を作っていきたい。

  • 司法積極主義と社会運動からみる現代インドの自由民主主義体制の持続可能性

    研究課題/領域番号:19H04367 

    上田 知亮

      詳細を見る

    配分額:15470000円 ( 直接経費:11900000円 、 間接経費:3570000円 )

    現代インドの民主主義体制の持続可能性を支えている要因が、①自由主義的な司法機関の積極主義と、②参加民主主義的な社会運動を通じて、マイノリティの自由を保障する法律と権利が形成されてきた司法政治過程にあることを、フィールド調査と判例・判決の分析によって明らかにする。
    現代インドの民主主義の動態を分析することを通じて、(a) 司法府と社会運動の政治的役割に着目してインド民主主義論を深める、(b) 司法積極主義と社会運動を組み込んだ汎用性の高い「インド型自由民主主義モデル」を導出する、(c) 地域研究の視点から政治学や法学における普遍主義的な民主主義論や権利論に対して理論的貢献を果たす。
    本研究課題の目的は、現代インドの民主主義体制の持続可能性を支えている要因が、①自由主義的な司法機関の積極主義と、②参加民主主義的な社会運動を通じて、マイノリティの自由を保障する法律と権利が形成されてきた司法政治過程にあることを、フィールド調査と判例・判決の分析によって明らかにすることである。
    本研究の意義は、司法積極主義と社会運動という2つの観点から、現代インドの民主主義の動態を分析することを通じて、(a) 従来のインド研究が看過してきた司法府と社会運動の政治的役割に着目してインド民主主義論を深化させる、(b) 司法積極主義と社会運動を組み込んだ、他国の事例に応用可能な汎用性の高い「インド型自由民主主義モデル」を導出する、(c) 個別的文脈を重視する地域研究の視点から政治学や法学における普遍主義的な民主主義論や権利論に対して理論的貢献を果たす、という3点にある。
    2019年度は、こうした研究枠組みならびに基盤的な分析概念を共同研究メンバー間で改めて共有するために研究合宿を実施するとともに、研究の着想ならびに各メンバーの事例分析について海外の研究者と意見を交換するために国際学会(The 11th International Convention of Asia Scholars [ICAS11] ;第11回アジア研究者国際大会)において2つのパネルを組織して研究報告を行った。さらにメンバー各自の臨地調査では、デリーにおける公益訴訟活動の参与観察や、アッサム州における市民権法改正反対運動およびNRC実施に関する調査、ネパール在住チベット難民によるインド国籍取得活動の実態調査、ハイデラバードならびにデリーのムスリム・コミュニティの宗教関連施設の調査などを実施した。
    2019年7月にライデン大学で開催された The 11th International Convention of Asia Scholars(ICAS11;第11回アジア研究者国際大会)に応募していた2つのパネル(Social Inclusion/Exclusion in South Asia 1: Citizenship; 2: Minorities)が採択され、研究メンバーが報告を行ったうえで海外の研究者からフィードバックを得ることができた。
    本研究課題のメンバーは、いずれも現代インドを分析対象としている一方で、研究分野は政治学や社会学、人類学、歴史学など多岐にわたるため、分析の枠組みや概念を共有することが課題の一つとなる。だが研究合宿を通じて、司法積極主義などの基礎概念について意見交換を行って各事例への適応可能性を検討し、2020年度以降の研究の進め方を確定することができた。さらに、研究成果を英語論文集として公刊することを目指すことで意見の一致をみた。
    各メンバーの担当する事例分析については、デリーにおける公益訴訟活動の参与観察や、アッサム州における市民権法改正反対運動およびNRC実施に関する調査、ネパール在住チベット難民によるインド国籍取得活動の実態調査、ハイデラバードならびにデリーのムスリム・コミュニティの宗教関連施設の調査などを実施して研究を進捗させた。
    新型コロナ・ウィルスによる感染症の世界的流行によりインド入国が極めて困難な状況がいつまで継続するか見通せないため、申請段階での研究計画を修正し、2020年度前半は文献調査を中心に研究を進めつつ、可能な範囲内でオンラインによるインタビュー調査を試みる。文献研究は、現代インドにおける司法積極主義ならびに社会運動をめぐる最新動向と、民主主義と自由主義に関する理論研究を中心に実施する。さらに、2019年度の臨地調査で得られたミクロなデータと文献調査に基づくマクロな制度分析との接合作業を各事例について進め、プロジェクト全体の仮説検証と理論構築を準備する。
    2020年度後半は、日本国内およびインドにおける新型肺炎の感染拡大状況に細心の注意を払いつつ、各メンバーが臨地調査を実施して事例分析に必要なミクロ・データや資料の収集を継続する。その際、新型コロナ・ウィルス問題が社会運動に与えた影響や、政府の感染症対策をめぐる司法判断も視野に入れて調査を進める。それに加えて、各事例の検討ならびに全体的な仮説検証と理論構築のため研究会を実施する予定である。
    2019年度に研究報告を応募した国際学会が中止となったため、改めて2020年度も研究発表の申請手続きを進め、研究成果の中間とりまとめを行って国際的なフィードバックを得る機会を確保することを目指す。それと並行して、研究成果を国際的に発信するため英文論文集を海外学術出版社から刊行するための準備作業も進める。
    なお感染症の流行により計画通りの研究遂行が困難となった場合には、2021年度への研究経費の繰り越しならびに2021年度以降の集中的な現地調査へと研究計画を変更することも視野に入れて、メンバー間で緊密に連絡をとって進捗状況を確認していく。

  • グローバル化とインドの排外主義:インド北東部におけるムスリム排斥を事例に

    研究課題/領域番号:18K02008 

    木村 真希子

      詳細を見る

    配分額:4290000円 ( 直接経費:3300000円 、 間接経費:990000円 )

    今年度は課題2「アッサム州におけるムスリムの排斥の歴史と現代的課題」について資料収集と現地調査を実施した。具体的には2019年8月後半の二週間、現地調査を実施し、アッサム州におけるムスリムの団体で活動する個人を中心に連絡を取り、活動の状況とそれぞれの団体の歴史的背景について知見を得た。また、アッサム州と首都デリーにおいて資料収集を実施した。
    2020年2月後半には上記で聞き取りをした団体の中からJhai Foundationの活動地を訪問し、アッサム州で進行中の全国市民名簿(NRC)とその被害について聞き取り調査を実施した。Jhai Foundationは2014年に発足した新しい団体であり、近年の新しいニーズを反映した団体であるため現地調査の対象とした。さらに、現在進行中のNRC改訂作業についての同団体の活動についても知見を得、結果的に3年目に実施予定の課題3「アッサム州のムスリムの市民的活動と国際的なネットワーク」についても予備調査を進めることができた。
    ここまでの研究成果の発表としては、日本平和学会学術誌『平和研究』56号に「インド・アッサム州における人の移動と人権保障――全国市民登録簿(NRC)更新問題を中心に」を発表したほか、International Convention of Asian Scholars(ICAS)の第11回大会において、"Who are the Citizens in Assam? --NRC Update in Assam, India--"というテーマで報告を実施した。
    昨年度の調査で把握したように、NRC実施をめぐって現地ではアッサムの団体とインド人民党の間の乖離が顕著となっている。この点について留意しつつ、影響の大きなムスリム地域の状況を把握し、軌道修正を試みることができた。
    文献調査は予定通りに実施することができた。次年度に予定していた課題3の予備調査も進めることができ、当初の予定よりも順調に調査が進展している。
    2020年度は課題3について現地調査を実施する予定であったが、新型コロナウィルスの影響により現地に赴くことが難しい可能性も生じる。その際には現地の調査協力者に詳細な報告書の作成を依頼するなど、柔軟に研究方法を変更しながら現地の状況を把握し、次年度に再開する際にスムーズに開始できるような措置を取りたい。