講演・口頭発表等 - 吉村 麻奈美
-
女子大学におけるウェルネス・センターの役割 第5報 Covid-19対策下での活動
吉村麻奈美、井上則子、ソリドーワルマーヤ、吉川教子、石井ゆかり、高木幸恵、古賀優子、鈴木加奈子、狩集明子、藤野智子、丹澤愛、藤佳子、黒羽英子
第59回全国大学保健管理研究集会
-
学生相談で描画を用いるときー描画を挟んだ面接事例の質的研究をとおしてー
吉村麻奈美、岡伊織、坂下未央、大原佳子、加藤美智子、山崖俊子
日本学生相談学会第39回大会 2021年5月16日
-
女子大学におけるウェルネス・センターの役割 第4報 新キャンパスでの4年間の活動
鈴木加奈子、吉村麻奈美、井上則子、ソリドワールマーヤ、石井ゆかり、狩集明子、藤野智子、吉川教子、髙木幸恵、平松めぐみ、古賀優子、中村ひとみ、丹澤愛、藤佳子、黒羽英子
第58回全国大学保健管理研究集会 2020年11月25日
-
女子大学におけるウェルネス・センターの役割 第3報 食環境に関する活動の展開
吉川教子, 吉村麻奈美, 井上則子, ソリドーワル マーヤ, 石井ゆかり, 杉崎真佐美, 高木幸恵, 大谷美奈子, 鈴木加奈子, 三木美樹子
第57回全国大学保健管理研究集会
-
小さな女子大学の現場から、テクノロジー利用について考える 招待
吉村麻奈美
甲南学園100周年記念 甲南大学学生相談室特別公開シンポジウム 2019年9月9日
-
公認心理師時代におけるグループ・ファシリテーターの養成を考える
野島一彦,辻孝弘,新村信貴,西野秀一郎,岡村達也,吉村麻奈美
日本心理臨床学会第38回大会
-
女子大学生における感覚処理の特徴ー自閉症スペクトラム障害を有する女性大学生のアセスメントに向けてー
吉村麻奈美,岡伊織,坂下未央,大原佳子,山崖俊子
日本学生相談学会第37回大会
-
教育実習におけるストレス要因とストレス反応の関係ー実習前後における縦断的検討ー
田爪宏二, 高垣マユミ, 吉村麻奈美
日本発達心理学会第30回大会
-
OpenStreetMap を活用したアクセシビリティ掲示板と アクセシビリティトイレマップ
野口茉莉子、土田瞳、松崎良美、吉村麻奈美、 松岡淳子、村山優子
情報処理学会 インタラクション2019
-
女子大学におけるウェルネス・センターの役割 第2報 医務室活動
石井ゆかり,井上則子,吉村麻奈美,ソリドーワルマーヤ,杉崎真佐美,高木幸恵,白濱朋香,大谷美奈子,鈴木加奈子,三木美樹子,吉川教子
第56回全国大学保健管理研究集会
-
大学生を対象としたグループ・アプローチの概観ーこの10年の、学生相談領域を中心とした文献レビューー
吉村麻奈美,髙橋紀子
日本人間性心理学会第37回大会
-
公認心理師に期待されるグループ・アプローチの実践と課題
野島一彦,髙橋紀子,足立知子,中地展生,新田泰生,吉村麻奈美,岡村達也
日本心理臨床学会第37回大会
-
自閉症スペクトラム障害が疑われる女子大学生の感覚処理の特徴ー青年・成人プロファイルの有用性の検討―
吉村麻奈美, 岡伊織, 坂下未央, 大原佳子, 山崖俊子
日本学生相談学会第36回大会
-
バリアフリー化の情報支援のためのOpenStreetMapの活用
森本 萌心, 松崎 良美, 吉村 麻奈美, 滝澤 友里, 松岡 淳子, 村山 優子
情報処理学会 インタラクション2018
-
過酷な環境と完璧主義に翻弄された女子大学生との面接ー描画が面接の展開に役立った事例ー
吉村麻奈美
第51回全国学生相談研究会議
-
女子大学におけるウェルネス・センターの役割
井上則子,吉村麻奈美,ソリドーワルマーヤ,杉崎真佐美,石井ゆかり,松澤みどり,吉岡一枝,熊谷千鶴子,三木美樹子,吉川教子
第55回全国大学保健管理研究集会
-
女子大学生の教育実習にまつわる不安(3)ー不安軽減を図る心理的介入ー
吉村麻奈美,高垣マユミ
日本教育心理学会第59回総会
-
女子大学生の自閉症スペクトラム障害の傾向について、カウンセラーはどのように見立てているか
吉村麻奈美
日本カウンセリング学会第50回大会
-
グループ実践について、世代を超えて語り合う会
高橋紀子,吉村麻奈美,岡村達也,吉川麻衣子,押江隆,下田節夫,野島一彦
日本人間性心理学会第36回大会
-
OpenStreetMapを用いた障がい者支援のためのアクセシビリティマップの開発
矢野夏希,森本萌心,松崎良美,吉村麻奈美,村山優子
マルチメディア、分散、協調とモバイル(DICOMO2017)シンポジウム